dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中2の男子です。

中2にもなりながらいまだにいじめを受けています。

僕は剣道をやっていて、心も強くなりました。
でも、いじめを受けています。

何もしていないのに強く殴ってきて、「なにすんだよ!!」と言うと面白がるので、学習し、無視しました。

でもさらに激しく殴ってきます。
そして誰も助けてくれない。
ましてや便乗して殴って、「リンチだ!」と言い、殴ってきます。

僕はおおごとになるのがいやです。
なぜか。
それは、前に激しいいじめを受け、足を痛めて、部活に出にくくて、しかも次の日大事な試合があるときにいじめを受け、足を痛めました。

悔しくて悔しくて・・・
男なのに涙が止まりませんでした。

それを知った父は、学校に行き、なぜか先生と話をして、先生の前で、僕をいじめた奴が、「ごめんなさい」って言ってきました。

僕はその言葉に信用していました。
しかしあっけなく裏切られ、いじめられました。

差別され、殴られて、物が壊され、盗られて、終いには友達まで部活のせいで性格が変わり、殴ってきます。

涙が止まりません。
好きな人にも嫌がられて・・・

もう僕の学校生活が壊れてきます。

でも勉強しなければ高校いけなくて・・・

親に相談したくありません。

親が出てきてもやめないことは僕は知ってます。
むしろ怒られているのに、終わったあと笑いこけて・・・

こんな奴ら殴ってやりたいですよ!!
でもなぜか罪悪感に飲み込まれていってしまうのです・・・
殴りたいのに殴れない。
怒っても通用しない。
やめない・・・

僕はどうすればいいですか?
助けてください!!!!!!!!

A 回答 (23件中1~10件)

うちの子供も剣道部でイジメを受け


最終的には 恐喝まで発展し
私は 学校と相手方と戦い続けて 自分のこどもを守りました。

親に相談したくないのはなぜかな?
御父さんはできる限りのことをしてくれます。

もう一度、話してみては?

中途半端なやり方では かえってよくないです。
徹底的にやらないとダメです。
相手のやっていることは 学校という隔離された場所でありながら、犯罪です。

あなたは 間違っていません。
そして、みんなあなたの味方です。
必ず あなたを守ってくれる人が居ます。


学校以外で信用できる人はいませんか?

あなたが これからも剣道を続けたいか
辞めたいか・・・
正直この選択に迫られると思います。
なぜなら 顧問もわかっているからです。
おそらく・・・

やめてもいいよ。
そんなクラブ
変わってしまう友達なんて友達じゃない。

高校いっても大学でも社会人でも
近くの警察の剣道部でも何処でもやれる。

自分を大切にしてください。

なにも怖くないよ。

もう一度お父さんお母さんに相談してごらん。
一番の力になってくれるよ。

あなたは沢山の人に愛されてるのだから
必ず守ってくれます。
    • good
    • 0

わたしも中1、2のときいじめられて不登校でした。


でも、スレ主さん負けちゃだめだよ!
私は、いじめに負けて不登校になった。
不登校になったことにより
いじめられる要素が増えた。
太る、性格暗くなる、成績落ちるetc...
それで、デブとかますます言われて悲しかったな~・・

不登校になっても自分が不幸になるだけで相手は全然へっちゃら
なんだよね;;

それなら、主さんは不登校せず頑張って勉強して
そんな奴等がいけないような高校入って青春エンジョイしちゃいな!

私は、現在中3で不登校になってたことに凄い後悔してます。
主さんには後悔してほしくないから、
負けないで学校行ってね!

応援してますっ
    • good
    • 0

あたしもいじめられたヨ!ちょうどあなたと同じ中2でした。

以前いじめから救った人から受けました。なのでつらい気持ちはよく分かります。

誰にいじめられてるのですか?

部活の人なら部活をやめてしまうとか。なるべく関わらないのが一番だと思います。それでも剣道をやりたいのなら一般の団体とかに入ればいいし、まだ中学生なら他の部活でも抵抗なしに始められると思います。

クラスの人なら、我慢するしかないかも?学校だの警察だの裁判だの騒ぎを起こしても、問題は解決されないだろうし(あれだけいじめが問題になっていても対応してくれないと思います。)殴り返したい気持ちも分かるけど、一番したらいけないことです。あたし思うに、道徳心とかそんなんじゃなくて自分のために。

だってだって、これから高校にいくでしょ?内申書に傷がついたら行きたい高校に行けなくなるかも!
あたしの経験と聞いた話では、偏差値の高い学校のほうがいじめは少ないと思うので、偏差値の高い高校に行って平和に暮らすことを目的として今の苦しい状況を耐え忍ぶことが一番の得策かと。。あたしが行った進学校はいじめどころか、グループすらない平和なところでした☆
それで優秀な大学に行って、安定した生活が送れるように賢く生きて、そのいじめてきた人たちより経済的にも精神的にも充実した将来を見据えて、優越感を抱いて我慢するのがいいんじゃないでしょうか?
いじめは、今復讐するんじゃなくて、人生を使って復讐するのがいいと思いますヨ。
それか、学校をかわるのも手です。あたしの小6のときのクラスメイトの女の子は、男の子にいじめられてて不登校になり、中学進学のときに隣の学区の中学校に行ったけど、どうやらそこでもいじめられてたらしいです。彼女の場合若干本人に問題があったような気もするけど。。ちなみにかばったあたしもしっかりとばっちりを受けました☆
大丈夫!あなたの人格に問題がない限り、いじめはこの1回だけだろうし、誰もが通る登竜門です。
暇で頭の悪いいじめっこはほっといて、成績を上げるんだー!
今になっても、あたしはいじめられてたときの自分の気持ちがおかしいとは思わないけど、「あぁ、中学というとても狭い社会で苦しんでいたんだなぁ。堪えてよかった」と、懐かしくすら思えます。
お腹が空いたら次の食事を楽しみにして空腹に堪えるのと同じです。そのときの「オイシイ!」は、将来の幸せに似ています。
卑怯なようにしか聞こえないかもしれないけど、別に正面から戦う必要はないと思うのです。
絶対自殺とか考えないでネ!今苦しいだけ幸せは待ってるわ!
人間万事塞翁が馬ですよ!
    • good
    • 0

正直な話耐えるしかないと思います。


いまは中2だそうですが、中3にもなればすぐに部活はする引退だろうし、皆受験勉強も始まりますので、いちいち君にかまってくれる暇もなくなるはずです。
    • good
    • 0

色々な意味で対決の下準備はしておきましょう。


最低限、
【壊されたものがあれば、現状維持し写真もとっておく】
【お小遣いがあれば(¥10,000程度)レコーダーを買って相手の発言を録音しておく】
【内容を日記に残しておく(実名も書いて)】
これだけの事をしておけば、仮に君がキレて相手を殴り怪我を負わせても、情状酌量の余地が十分にあります。
あと、勢い余って大怪我を負わせないように、手加減できるくらい君が強くなれれば言うことはないですね。

残念ながら、男の人生はどうしても【戦い】があります。
負けないための下準備は十分にしておくべきだと思います。

たしかに親に相談しても、いじめがなくなることは期待できません。
でも、耐えるだけではいじめはなくなりませんし、仮に対象が他人に移っても、君の心には克服できなかった傷として永遠に残ります。
そうなるくらいなら、誰かに相談していっしょに克服できる道を模索したほうがいいかもしれませんね。

あと、これはあくまで冗談の範疇で聞いて欲しいのですが、
苛めてる主犯格の奴と、サシで殴りあったほうがいいです。たとえ負けても、向かっていく姿勢がやられる最後まであれば、今後の人生も自信をもって生きていけます。サシでやりあえと言って乗ってこなければ、相手をただの【ビビリ】として見下せるでしょ。
『あぁ、お前ヘタレなんだなww』とでも言えば、相手のプライドは十分傷つきます。ただ耐えるよりは気分がいいと思いますよ。
その後そいつの名前を呼ぶときは『ヘタレ』とでも呼んでやればいいでしょう。

ただ、命のやり取りまでエスカレートするのは推奨しません。
そこまでいくまでに決着はつけるべきです。
    • good
    • 0

いじめは辛いですよね。


いじめをしている奴の特徴は、、、
いじめをしている奴らは先生の前ではペコペコ(良い子のふり)します。
「ごめんなさい」と言ってもいじめをしてきます。
両親の前では普通の子を演じています。

本当にいじめは許せないと思います。
親が出てきても相談しても直らないことかもしれません。
でも、嫌でも親には相談した方が良いですよ。
いじめが終わらないかもしれませんが相談しましょう。
僕は、このぐらい苦しんでいるだよ!って言うこと伝えましょう。
もしも学校に行けないと感じたら行かなくてもいいのですよ。
定期テスト・実力テストをちゃんと受けていれば高校いけますよ。
私立高校の方が受け入れてくれます。(こういうのは塾の先生や学校の先生が詳しいと思いますよ)
テストだけでも通知表はつけられます(テストのない教科と授業態度がつけなくなります)
あと、別室登校というのはどうでしょうか?(例えば職員室・図書室・保健室など)
教育委員会という所で両親と相談してみてはいかがですか?よく教育委員会では(地域で異なりますが)ある理由で教室に入れなくなった子用の学校を紹介してくれる所もあります。そこでは、昔、教員をしていた先生方が来て勉強を教えてくれます。

両親(母でも父でもかまいません)に絶対相談してこれからの事を考えましょう。

貴方は一人ではないですからね。
頑張ってください。応援しています!
    • good
    • 0

いじめ、というものは、恐らく昔々から存在しているもの、と思われます。

ただ、今の時代のいじめは、20~30年前に比べて、かなり程度が悪くなっている、と、分析できます。様々な要因が絡んでいますが、

・欲を満たすことが当たり前になっている(今の世の中)
・欲を満たすことが当たり前の社会になっているので、暇を嫌う
・暇を嫌うがために、欲を満たす行為を探し、欲を満たそうとする
・欲を満たすために、身近なものとして、いじめ、を選択してしまう
・テレビ等でも、タレントさん同士のいじりやいじめが肯定されるような内容が、放映されている(いじめをゲーム感覚にするような刷り込みが行われている)
・大人達が善い悪いについて、街中等においても注意したりしないので、子供世代には、善悪が判断できなくなっている。だから、いじめという行為に関しても、善悪の判断ができなく、悪いという意識がない。

等々が、言えると思います。

ですから、いじめ、を無くす、あるいは減らす、という即効性のある方法というのは、現時点では考えにくく、即効性のある正当な方法論はない、と、言えます。

相手は、欲を満たしたい、あるいは、いじめをすることで優越感を感じたい、という、ある意味、ゲーム感覚で、いじめをしている、ということを、まずは認識することが大切です。つまり、ゲーム感覚なので、罪悪感は、ほとんどない、と言ってよいでしょう。テレビゲームをしていて、罪悪感を持ってする人がいないように、今いじめをする人間には、罪悪感に対して、かなり鈍感で、希薄になっているようです。

では、どう対処するのか?

>こんな奴ら殴ってやりたいですよ!!
>でもなぜか罪悪感に飲み込まれていってしまうのです・・・
>殴りたいのに殴れない。

質問者さんは、反撃したり、暴力を振るうことに罪悪感を感じられているようですね。ただ、現状、学校も親も友達も、社会も当てにならないのならば、己の存在は、己で守るしかない、と考えます。

例えば、今剣道をしているようですが、護身術的に使える、合気道を学び、相手が殴りかかろうとしてくる行為を逆手にとって、相手を少々痛めつけ、痛めつけられる行為がどれだけ辛いのかを理解してもらう、という方法がまず挙げられます。また、体をK-1の選手並に、筋肉隆々に鍛え上げ、ある種、威圧感を自分に付けてしまうのも、一つの方法論です。

黙って、何もせず、いじめを待っているのではなく、自分を強化するよう努力してみては、いかがでしょうか?

相手を責めたり、恨んだりしても、残念ながら、全く解決はしません。相手には全く通じないからです。本来であれば、相手と話し合い、自分がどれだけ苦しんでいるのかを理解してもらい、和解したい、ところですが、今の時代、いじめに関して、感覚的に麻痺している人間が、残念ながら多いのが現状なので、そこは、そういうものとして、今は捉えるしかないです。

私の経験では、高校に入ってすぐに、いじめを受けそうになりましたが、「いじめなんて、くだらないこと、やめろよ!」と、言ってくれた同級生がいて、いじめを受けることなく、高校時代を過ごせた、という事がありました。高校生、大学生、どの時代で、いじめとの縁がなくなるかは、分かりませんが、ずっと続くのではないのか、という不安を強く持ちすぎると、自分の雰囲気が卑屈になるので、そういう考えは、持たぬよう、注意して下さい。

あと、緊急的対処法に、護身術や威圧的体格作り、を挙げましたが、決して、相手を攻撃することに快感とか、優越感を持たぬように、注意されたいと思います。

参考になれば、幸いです。

下記に、過去の私の回答例のURLを載せますので、ご参照下さい。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2952857.html
(#4)
    • good
    • 0

そこまで進行しているのなら、親の協力がないと解決しませんよ?


私もいじめられていましたが、親の協力がないと解決しなかったと思います。

とにかく、親に今までの経緯を話しましょう。
そして、もう1度「あなた・両親・いじめている生徒・いじめている生徒の両親・担任・学年主任・学校長」を交えて話し合いの場を持つように強く働きかけてください。
一度謝罪していると言う事は、相手は自分に非があると認めているのです。
そこで、相手には「これ以上続けるのであれば、暴行傷害・器物損壊・窃盗等で然るべき対処をする準備がある」と親に言わせましょう。
あっ、話し合いの際は必ず相手の両親と学校長には出席してもらいましょう。
いじめの現状を知らない可能性が高いので、これを機にきちっと認識してもらう為にも。
それと、学校側には「真剣に対応して頂けないのであれば、教育委員会及びマスコミにいじめの現状を訴える」と言ってください。

学校は、教育委員会とマスコミが動くのを一番恐れています。

とにかく、あなた一人でどうにかできるような状況ではありません。

「親に必ず言う事」…これは必ず守ってください。あなたに非はありませんから。
大事にしたくないと言いますが、これは大事にしないと解決しません。

あと、絶対にあなたが暴力を振るってはいけません。
    • good
    • 0

似たような経験をしたことがあります。



まだ、中2ってことなので経験を元に回答させていただきますが
相手のこと、殴ってやってもいいんじゃないでしょうか。
高校まできてしまうとさすがにまずいですが
中学のうちは殴っても正当防衛になるだろうし
ばれても先生に怒られる程度です(ひょっとしたら親も怒られるかも)
自分はそうでした。
3ヶ月以上いやみなことしてくるやつがいて
体育館に呼ばれたときに一対一だったので殴りかかって血がでるまで
殴った覚えがあります。(自分も殴られまくっていたから)
当然、先生にばれて怒られたのは言うまでもありません。
殴られた相手はリーダー格でしたがそれ以来自分をみるたびにびびってにげていました。
しまいにはその人はいじめを皆から受けるようになったらしいです。
所詮相手は同じ人間なのでこっちが相手に見せたことのないすごいものをみせつけてやれば相手はびびって絶対に今後同じようなことをしてくることはなくなると思います。
暴力はいけないんですけどね。
自分から動かないことには始まりません。
今回あなたは被害者なんですから
思い切って相手を殴るのも自分の身を守るひとつの手段なのでは
ないかなと思います。
つらいですが、頑張ってください。
    • good
    • 0

俺は小学校低学年の時はイジメを受けてたよ。


ある日、俺はキレてイジメのリーダー格を殴り倒したら大泣きして、その日から立場が逆転し、俺はそいつをイジメるようになった。
暴力で押し返せって言いたい訳じゃないけど所詮、イジメをするやつなんてその程度なんだよ。
君は親に心配をかけたくないんだね。
すごく立派で強い人だよ。
俺は今、仕返しとはいえイジメをしたことを後悔してるよ。
とにかく負けないでほしい・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!