dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は先日、脅迫・傷害の件で警察署へ告訴状を提出しにいきました。
その中には、刺し殺してやると言われ、刃物を向けられたことによる脅迫、いつどこでどんなふうに傷害を受けたということ、それによってPTSDになり現在も通院中とのこと。
警察は、被害届も告訴状も現在は受理していない状態ですが、相手を任意で事情聴取したり、東京地検に事件の相談をしたりしているとのことです。
でも、PTSDに関してだけは、90%認められないから、事件としては扱わないということではずして欲しいといいます。どおしてもというのであれば、やらないことはないけれど、あなたの精神鑑定を行ったりしなければいけないし、あと3ヶ月以上はかかる。もし、鑑定書をつけて送検したとしても、ダメだった場合は、自分達も処罰されるし、また最初からPTSDを抜いた部分のみでやり直さなければいけない・・・そんなことを毎日言われています。
PTSDの因果関係を証明するのはそんなに難しいことなのでしょうか?
また、被害届や告訴状を受理してもいないのに、東京地検の人に事前に事件の相談をしたりするのでしょうか?
私には、警察はPTSDの知識がないので、事件として扱いたくないと遠まわしに言われてるとしか思えず、なんだか納得いきません。
今は、PTSDが裁判でも認められている判例がいくつもあるのにも関わらず、その刑事さんの個人的感情で、事件を扱われているような気がしてならないのです。
PTSD関連にお詳しい方がいらっしゃったら、ご意見下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

 PTSDが刑事裁判の場で認定されるとすれば、それ自体で傷害罪が成立するものとして扱われます。

しかし、今回別途、肉体的に損傷されて傷害罪成立の物証があれば、あえてPTSDとして処罰を求める必要はないのでは?

 質問者は簡単に考えすぎています。司法によるPTSDの認定は通常厳格です。今まで認めているのは、よほどの場合です。仮に、精神科の医師の診断書でPTSDと認める旨の診断書が出ても、その診断結果の拠ってたつPTSDの定義、認定要件(これ自体争いがあるでしょう)、要件が精神医学的に相当で通有性があるのかどうか、さらに被害者の場合に他の先天的資質ないし個人的主観的資質が影響していないか、結果との因果関係の厳格な認定など、被害者の立場と精神科医の立場と裁判官の立場とは三者の立場上、感じ方、医学的判断、法律的視点とそれぞれ違います。裁判で厳格に認定することはそれなりに合理性があります。ここを理解されるべき。

 刑事の個人的感情ではなく、公判に持ち出したとき成立がおぼつかないものを送検できないからです。だから事前に検事に相談することはあります。法律的な判断は検事が最終的にするものですから。しかし、PTSDだと、法律判断だけではなく、前記した前提の部分が証明困難だからです。一次的捜査機関だからと言って警察だけで、かりにPTSDだと言って送検したら、困るのは検察です。だから相談するのです。

 精神科医二人の一致した診断結果でも持参すれば、警察も対応すると思います。PTSD専門の医師は多くはないと聞きます。診断を求めたことは?あるいは、PTSDの専門医に鑑定を依頼して、鑑定書を添付した上でその部分告訴する。ここまですべきでしょう。そしたら、腰の重い警察も動きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
傷害罪成立の物証もそろっているので、PTSDを抜いてくれるのであれば、責任を持って立件しますと刑事さんからも言われました。
でも、PTSDの診断書は既に提出していますし、私としては、現在もPTSDで苦しんでいることを事実から抜きたくないのです。
他の件で立件できるのであれば、なぜわざわざPTSDを抜かなきゃいけないのかがわからないのです。
確かに、因果関係を立証するのが難しい、精神鑑定を受けて、裏づけを取らなきゃいけない等、面倒なことはわかります。
でも、うまくいかなかったら警察も処罰されるとか、無罪になったら私に損害賠償が来るとか、脅すようなことを言ってるとしか思えないのです。
ただ、連日のようにそんなことを言われて、それが余計にストレスになっているので、もうPTSDは抜いて構いませんと言おうかと思っています。

お礼日時:2007/05/05 17:51

>他の件で立件できるのであれば、なぜわざわざPTSDを抜かなきゃいけないのかがわからないのです。



 あなたの気持の中で、事件がまだ新しいからそういう感覚・印象をもたれているのでしょうね。屋上屋を重ねる必要はありません。結果的に犯罪としては処罰できない事実を起訴したら、検事も捜査官も重大な人権侵害を惹起することになりますよ。質問者の立場と医師の判断評価、検察・裁判それぞれの立場からの見方判断について、冷静に見られるようになるのはしばらく先です。仕方ないでしょうね。

 警察がきちんと対応すると言っている間に処理すべきです。
    • good
    • 0

分からないから、単にじゃまくさいだけでしょう。



まず、当たり前のことですが、
法に従って行動する限り、処罰は発生しません。

また、刃物を向けられたことや傷害の事実があれば
それだけで立件できます。

まずは、その部分について、どのような働きかけを行い
どのような経過であるか、文書で返答を求めてみてはどうでしょう。

PTSDについては、医師の診断書を準備すれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「分からないから単にじゃまくさい・・・」私もそう思います。
連日23時過ぎに電話をしてきて、警察はやらないとは言っていない。
ただ、PTSDの判例は少ない。福岡で2年前起きた事件は無罪になったし、そうなると、損害賠償請求されるのはあなたですよって言われました。
刃物を向けられたことや傷害の事実があるのだから、PTSDが認められなくても立件できるのであれば、なぜそんなにこだわっているのか、どおしても理解できません。
PTSDの医師の診断書は提出済です・・・。

お礼日時:2007/05/05 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!