
No.10
- 回答日時:
一般的な「また」の用法。
●過去のできことや状態が今回も繰り返された。(事実、慨嘆)
●現在のできごとや状態が未来に繰り返される。(予想、期待)
このほかに、「また別の機会に」「またの機会に」の意味で「また」ということは有り得ます。
●「奥さん、今日はこれどう? 安くしとくよ!」 「またにするわ」
この「また」は「別の機会に譲る」ということで、時期を曖昧にした婉曲な断りです。
●「また今度(またいつか)、料理教えて」
この「また」も「別の機会に期待する」ということで、時期を明示しない婉曲な期待を表していると考えられます。こういう場合は、「そのうちね」と返すのがオトナの対応(かも?)。
『広辞苑』
また【又・亦・復】(「股」の意から)
[一]《副》
(1) 再び。二度。<用例略>
(2) 同じく。ひとしく。<用例略>
(3) ほかに。別に。別のとき。
源氏物語帚木「げにその竜田姫の錦には、―しく物あらじ」。
徒然草「西山の事はかへりて―こそ思ひたため」。
「―にする」「―の機会」
(4) 新たに加わった事態に驚きや不審の念をこめていう。この上。<用例略>
上記の(3)の用法ですね。
『大辞林』は「また」とは別に「またの」で見出しを立てています。
またの【又の】(連語)
(連体詞的に用いて)「別の」「ほかの」「次の」などの意を表す。「今回は見送って―機会に譲ろう」
もとの話に戻って、
●「また料理教えて」
これはシチュエーションにもよると思いますが、形の上では
「(以前または今回教えてもらったと同様に)また教えて欲しい」
と受取られても仕方ない表現です。
女がわざとそのように曲解してスネてみせるという戦術もあろうかと思いますが、それはそれでテキトーに楽しんでください。男がうろたえてはいけません。
他の言い方を探すとすれば、「今度料理教えて」「いつか料理教えて」といったあたりが無難ではないでしょうか。
地域性はとくにないと思いますが…。
詳しい解説ありがとうございます。
(3)の用法の応用編って感じでしょうか(汗
>地域性はとくにないと思いますが…。
探偵ナイトスクープに投稿してみましょうかw
No.7
- 回答日時:
うわーすっごいびっくりして思わずレスしちゃいました!
私も最近pop-bombさんと全く同じ疑問を持ちはじめました;
引っ越したという友達にまたいつか呼んでという意味で
「また家よんでなー」
って言ったら、呼んだことないやん!って言われました;
他の友達にも、また機会があったら…って感じで
「また来てー」
って言ったら、行ったことないよーって言われましたorz
確かによく考えたら使い方間違ってますよね;
でもなんとなーく使っちゃいます…
ちなみに私も関西住みですよ!
今検索してみたら、どこかのブログの方も
関西独特の使い方なのかなーとかかれていましたよ。
なんか回答じゃなくて申し訳ないです;
No.5
- 回答日時:
> もしかして、方言ですか。
。。ね方言でも意味はあるんですよね?
pop-bomb様はどういう意味で「また」を使っているのですか?
#2のsyun-さんも「私もその使い方で「また」ってよく言います。」とお書きなのですが、「その使い方」というのが分かりません。
少なくとも
> 「また今度(またいつか)、料理教えて」
> と言う意味で
>「また料理教えて」
> と言います。
このどちらも、もういちど教えてとしか読めません。
この回答への補足
>どちらも「もう一度」
と言う意味だけじゃないです。。。
すいません。「もう一度」と言う意味ではなく、
No6さんの回答に近いです。
あれれ(汗
どちらも「もう一度」
と言う意味だけじゃないです。。。
一度も教わったことがなかっても、
100回教わったことがあっても
「また」なんです。
No.4
- 回答日時:
NO2です。
私は四国出身で、いま関西に住んでいるのですが
四国の人も関西の人も、ごく自然に使っているような気がします。
(人によるとは思いますが)
やっぱり地域によって言い回しは異なるのかもしれないですね。
文章などを書くときには気をつけたいですが、
彼女との間ならお互いが分かればいいのではないでしょうか。
でも喧嘩になりかけるのは危ういので(笑)、やめたほうがいいのかなー。
うーん、つい使っちゃいますよね。
無意識で使っちゃうので怖いですw
こういう言い回しの違いが他にもあるでしょうね。。。
「自分」の使い方とか。
今は関東に住んでいるのでビクビクしていますw
No.2
- 回答日時:
私もその使い方で「また」ってよく言います。
正しい用法じゃないんですかね?
分かりません。。
でも、なんとなくニュアンスで伝わっていて
誤解されたことはない気がします
(自分で気づいてないだけかもしれませんが)
友人たちも、よく言いますよ。
なんとなくですけど、西日本限定とかじゃ・・ないでしょうか・・?
実は、僕、関西人なんですが、
彼女は関東人だったんです。
ってことは西日本限定だったかも・・・
僕もそんなことを勘違いされるとは
思ってもみなかったし・・・
今、好きな子は新潟の子なんですが、
この使い方はまずいでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
ごぼう80gってどのくらい?1/2...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
ガラス片の飛ぶ高さ
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
コンソメがしっけていました。...
-
彼氏と同棲中です 毎日自炊する...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
外食並、それ以上に美味しく作...
-
ししとうの「へた」と「茎」の...
-
嫁が掃除や料理などの家事が苦...
-
料理教室の質問です。 ベターホ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お料理の大変さ (-"-) ここに...
-
「食べる食べないは 個人の自由...
-
世界三大料理は、 フランス・フ...
-
家庭的と言われるのが苦手です ...
-
食事くらい好きに食べさせて欲...
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
早く収穫したカボチャの調理法...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
サイゼリヤのクレーム対応は最...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
蒲焼きでない、生のウナギを買...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
作った料理をなんでも美味しい...
おすすめ情報