
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
小田急電鉄と東京都交通局では定期乗車券の連絡運輸を行っていないので、どうしても定期券は2枚になってしまうようです。
PASMOが発展していけば、現行の連絡運輸範囲は必ず広がるはずです。
理論上、PASMO加盟各社の運賃(バスも含む)は、PASMOで把握しているはずだし、そのデータを応用すれば、そう難しくはないと思います。
あくまでも想像ですが・・。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
鉄道会社の現業におります。
>小田急線から都営新宿市ヶ谷への定期を購入しようと思い、
>窓口に行ったら、「1枚にはなりません」とのことでした。
これはPASMOにしても一枚には出来ません。
都営地下鉄~小田急の取り決めが無い為、そもそも連絡定期券を作ることは出来ません。
将来的には“出来るように”しなければならない事項ではありますが、
経路が更に何通りも考えられ、一日一朝には出来ないのが現実です。
JRの市ヶ谷でしたら、一枚に出来るのですが、それではNGなのでしょうか??
都営新宿線の新宿駅=京王新線新宿駅です。
京王新線新宿駅(=都営新宿線新宿駅)は地下深く、小田急からの乗換えはちょっと不便ですし、まず第一のルートとしては考えないトコロなのですが・・・・。
逆に言うと、第一には考えないルートの為、取り決めが無いのです。
PASMOの二枚持ちは、誤ってもう片一方をタッチし、チャージが引かれてしまったという事例があるので、お勧めはしません。
No.5
- 回答日時:
現状では、PASMOかどうかにかかわらず、小田急~(都営)市ヶ谷の定期を1枚で買うことはできません。
これは、小田急と都交通局の間で「相手側の区間までまとめて売りましょう」という取り決めをしていないのが理由です。この取り決めを専門的には「連絡運輸規程」と言います。
従って、現在ではそれぞれの定期券をPASMOか普通の定期のどちらかで持つしかありません。
規則上は両方の定期券がPASMOであってもかまいません。
ただし、チャージがある場合、誤って他方の定期をタッチした場合はチャージから普通運賃が引かれてしまいます。
この場合、単純に利用者のミスですから、引かれたチャージ金額の払い戻しを請求することは原則としてできません。
このような問題を防ぐために、複数枚のPASMO・Suicaを持つことは推奨されていませんが、利用者の管理の下で責任を持って使用する分には、両方PASMO・SuicaといったICカードでもかまわないわけです。
PASMOの導入以降、定期券の連絡範囲が旅客の利用形態より狭いことを指摘されることが多いようです。改善が望まれるところですね。
No.4
- 回答日時:
#3です。
ほどよく酔っていたため伝えたいことを書かずに送信してしまいました。
まず、駅の窓口でダメ出しされたらここでOKは出せません。それはご理解ください。
新宿~市ヶ谷は都営よりJRのほうがキップも定期も安いです、また新宿駅で小田急からの乗換えも都営よりJRのほうが簡単で電車の本数も多いし空いています。ただし市ヶ谷はJRと都営で少し離れています。ただ私の中では地下で繋がっているし、お堀の内と外で実質的に同じ駅なのですが。どうしても都営市ヶ谷でなくてはならいのですか?
No.3
- 回答日時:
私の知識内ですが、小田急と都営市ヶ谷は1枚にはなりません。
ただし小田急とJR市ヶ谷は1枚で発行可能です。ですから1枚に収めたいのなら小田急とJRの組合せ、都営を使いたいのなら2枚にせざるを得ません。
No.2
- 回答日時:
小田急と都営は連絡運輸提携はないので、2枚になります。
pasmo定期2枚持つのはダメなのですか?
一の定期入れに2枚一緒にいれても、使える新アイテムがいま売れてます。
でも間違って小田急用と都営用を間違えて改札に通さないようにしてください。
No.1
- 回答日時:
連絡定期券を発売するかしないかは、各社局間での提携の有無によります。
都営地下鉄を運行する「東京都交通局」は小田急との連絡定期券に関しては提携していませんので1枚にはなりません。なお、代々木上原からメトロ線に乗り換えて都営にさらに乗り換える場合でも3社局以上であり、提携を結んでいませんので1枚では発売できません。
また、PASMO2枚ですと、残高の誤差し引きなどが発生する場合がありますので、質問にもありますように、片方は時期で我慢するしかないでしょう。
参考URLは、東京都交通局の連絡切符の発売範囲です。
小田急線は片道の普通乗車券のみとなっています。
参考URL:http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g10 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 相鉄の緑園都市駅から小田急の小田急相模原駅まで湘南台経由で緑園都市駅の券売機でPASMO定期を一枚で 1 2022/05/04 16:12
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 電車・路線・地下鉄 高崎線の特別快速は何のために存在しているのですか? 4 2023/08/08 00:46
- 電車・路線・地下鉄 定期券について 2 2023/06/11 19:24
- 電車・路線・地下鉄 定期2枚の改札通過について 2 2022/06/15 21:40
- 電車・路線・地下鉄 有料特急はすいていないと意味がありませんか? 3 2023/04/20 13:07
- 電車・路線・地下鉄 こんばんは。明日、埼京線を使って新宿駅まで行き、それから御殿場駅までロマンスカーで行きたいので、新宿 1 2023/08/10 02:04
- 新幹線 鉄道に詳しい人に質問、次のうち、実現が早そうなのを挙げてください。 3 2023/05/01 19:46
- 電車・路線・地下鉄 市ヶ谷駅の乗り換え 3 2023/07/23 08:37
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
行きと帰りで通勤経路が違う場...
-
近鉄けいはんな線や東武東上線...
-
新宿3丁目から京王線乗り場ま...
-
東京メトロ・都営地下鉄、1号車...
-
京都車站到三十三間有什麼公車...
-
東京メトロ・都営地下鉄乗継ぎ...
-
地下鉄のにおい
-
人形町駅での乗り換え時間 人形...
-
神保町と九段下
-
浅草駅。銀座線と都営浅草線 乗...
-
大至急お願いします!! 鉄道...
-
JR姫路駅から山陽姫路駅への乗...
-
吉野線・万葉まほろば線などは...
-
都営地下鉄と都バスの連絡定期...
-
小田急線から都営新宿市ヶ谷へ...
-
東京駅から千代田線「二重橋前...
-
パスモ1枚に都営地下鉄のトコポ...
-
後楽園駅のつくりについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
行きと帰りで通勤経路が違う場...
-
大門駅での乗り換え
-
JR四ツ谷駅改札からメトロ南北...
-
つくばエクスプレスから日比谷...
-
汐留の待ち合わせ場所は?
-
東京メトロの一筆書きの通勤定期
-
東京の地下鉄の駅のうち、地上...
-
浅草駅。銀座線と都営浅草線 乗...
-
【シンガポール】MRT
-
日本橋駅で
-
無記名Suica落し物
-
東急⇒メトロ線のきっぷについて
-
都が運営する舎人ライナー。な...
-
路面電車に単線区間はありますか
-
通勤で、都営地下鉄&東京メト...
-
JR姫路駅から山陽姫路駅への乗...
-
行きと帰りが違う経路での通勤定期
-
地下鉄のにおい
おすすめ情報