
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
私なりの解説で申し訳ありませんが、
○等時焼鈍と言うのは、試験材料の『保持時間』を一定(等時)にして、複数の温度で焼鈍することで、各温度での焼鈍による試験材料の諸特性等を調べるために行われます。
つまり、試験材料60℃で「20分」保持した場合と、80℃で「20分」保持した場合での諸特性の差、変化を調べるために行われた焼鈍を「等時焼鈍」と言う事になります。
参考までに・・・、
●等温焼鈍と言う場合は、試験材料の『保持温度』を一定(等温)にして、複数の時間で焼鈍することで、各時間においての試験材料の諸特性等を調べる為に行われます。
よって、試験材料を「80℃」で20分保持した場合と、「80℃」で40分保持した場合での諸特性の差、変化を調べる為に行われる焼鈍は「等温焼鈍」と言う事になります。
さあ、これで問題が解けるでしょ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 受験勉強で中1理科やってるんですけど、塩化ナトリウムはなぜ再結晶出来ないのか理由を答える問題で、【温 2 2022/08/12 16:52
- 地球科学 地球科学 温室効果の問題です。 3 2022/07/24 11:46
- 政治 EV普及時に「道路利用税」 新税財源、委員が提案 政府税調 これ何なの? 頭おかしいよね? 5 2022/10/26 19:56
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- エアコン・クーラー・冷暖房機 教えて下さい。家庭用ルームエアコンの設定温度とは 7 2022/11/20 10:41
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の数的処理で苦戦しています。 1 2023/01/30 08:56
- 化学 引火性物質の蒸気圧について 0 2023/02/16 20:19
- 化学 こんにちは、昨日もこのような質問を上げたんですが、 また知りたいことがあるので投稿いたします。 引火 1 2023/02/19 23:11
- 借地・借家 簡易裁判所の退去費用の裁判の答弁書について 1 2023/03/07 19:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACCESSで空白のデーターをクエ...
-
友人の結婚式と試験が重なって...
-
30歳未満とは30歳は含まれない...
-
耐圧試験と気密試験
-
空試験
-
男性にお聞きします。これはど...
-
生保レディ 試験
-
自衛隊の部内幹部候補生になる...
-
2月4日に漢検4級を受けるもので...
-
テストピースとはどういったも...
-
基板のイニシャル費の処理方法
-
試験区? 試験群?
-
振動試験の試験条件(周波数、...
-
中3 期末テスト と 曾祖母...
-
基礎情報技術者の資格を取るの...
-
等時焼鈍ってどういう処理なん...
-
大切な試験を終えた好きな女性...
-
参考になる結合試験仕様書の書き方
-
教員採用試験の中学と高校の問...
-
日商簿記でAWやSSって何の意味...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報