電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私には不妊治療中の兄夫婦がいるのですが、近々体外受精を計画しているようなのです。体外受精の前後には体がとても辛い思いをするようなのですが、まったく知識がありません。母がいないので帰省をすればとてもよくしてくれる義姉です。今後どのように接するのがベターなのか知りたいと思い、質問させてもらいます。

・普通の生活がしんどいのはどれくらいの期間なのでしょうか。
・うまく妊娠にいたれば、その後は自然妊娠の場合と同じような生活で大丈夫なのでしょうか。
・ホルモン状態のせいで妊娠しづらいというのは、流産しやすいというのとは違うのでしょうか。

もしうまく妊娠することができても、多胎だったら家事をするのは大変だと思うので、お盆やお正月に帰省するのも控えるべきかなーとか考えています。
私の方が後に結婚してすぐに子供ができたので、それまで本当の妹のように接してくれていたのが、それからなんだか溝ができてしまったようで淋しい感じなのです。だから私にとっても兄夫婦に子供が授かることは心から待ち望んでいることなのです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



体外受精で授かった2歳の双子の母です。

>・普通の生活がしんどいのはどれくらいの期間なのでしょうか。

うーん、そうですねぇ。体外受精にも方法(採卵までの方法)がいくつかありますから一概には言えませんが、一番ポピュラーな刺激周期採卵での体外受精について一応言うと...
普通の生活がしんどいのは、いくつもの卵胞が育って来て卵巣が腫れて来る頃からですね。生理が始まって2日目くらいから誘発を開始するとだいたい10日目くらいにはそんな感じになります。ただ、卵巣の反応というのは人によって違いますから、刺激してもあまり卵胞が育たなければ卵巣もそれほど腫れたりはしません。
それから採卵当日は当然辛いですね。個人差はありますが、採卵が終了しても痛みが強い人もいます。採卵翌日からは多く採卵されたらされただけ卵巣がさらに腫れます。歩くのも辛いです。もちろん個人差があります。場合によってはOHSS(卵巣過剰刺激症候群)で呼吸も困難になったり最悪命にも関わります。
それらの峠を越えたら楽になります。が、OHSSで辛い人は妊娠すると余計に悪化します。
生理2日目に刺激を開始して妊娠判定をするまでだいたい1ヶ月弱です。

>・うまく妊娠にいたれば、その後は自然妊娠の場合と同じような生活で大丈夫なのでしょうか。

生活は普通にされて構わないと思いますが、体外受精では採卵周期に妊娠したら妊娠初期は黄体ホルモン補助が欠かせませんので、妊娠後も注射のために通院したり薬を飲み続けます。

>・ホルモン状態のせいで妊娠しづらいというのは、流産しやすいというのとは違うのでしょうか。

「ホルモン状態」の内容によります。単に無排卵であるとかの排卵障害のことであれば、流産に関係していることはありませんが、多嚢胞性卵巣症候群で体外受精をされているとか、高齢でFSHが高くて体外受精をされているような場合には流産率は高くなると思います。
ですが、それ以前に理由はどうあれ体外受精での流産率は自然妊娠や人工授精での妊娠よりも若干高くなります。多胎も流産率が上がる一因です。

>もしうまく妊娠することができても、多胎だったら家事をするのは大変だと思うので、お盆やお正月に帰省するのも控えるべきかなーとか考えています。

多胎だから家事をするのが大変ということは中期まではないと思います。後期になるともう家事は...いや、もう身動きできませんから(^_^;)
ですが、多胎というのは出血したりお腹が張りやすかったりして安静を言われることも多いです。何もなければ普通で構いませんが、入院や自宅でも含めて安静を言われることが多いのは事実ですね。
私がお義姉さんだったらどうかなぁ...。やっぱり来て欲しくない時期はあったと思います。妊娠中は度々出血して入院したりもしましたし。本人は元気なんですが、動けませんからやっぱり来てもらってもなぁ..と思ったでしょうね。
お義姉さんが体外受精をされるというのは、ご本人が質問者さんにそう仰ったんですよね?でしたら、ズバリ、スケジュールを聞いてしまっては?で、あなたが「お義姉さんに無事に子供が授かることが何より大事だと思っているので、行かない方が良い時は言ってくださいね」と相談してみてはいかがですか?
変に気を回されたり遠慮されたりするのもイヤでしたし、かと言って本当に誰か来てもらったら困る時期も確かにありましたから、私ならそれが一番ありがたかったと思います。
    • good
    • 0

兄夫婦から質問者さんに直接「こんど体外受精をする」と話があったのでしょうか。

そうでないなら、一番いい気遣いは、知らないふりをすることです。治療で大変でしょうといったいたわりの言葉や、ましては体外受精の結果がどうだったかなんで絶対にこちらからたずねてはいけません。また結果が失敗だった場合に「またがんばればいいよ」というセリフは禁句。運良く(体外受精の成功率は良くて30%)妊娠に至った場合でも「体外受精で妊娠できた」なんて他言無用はもちろん本人の前でも言ってはダメです。
とにかく知らないふりを通すことが大切です。兄夫婦から質問者さんに直接「こんど体外受精する」という話があった場合でもその方がベターですよ。
    • good
    • 0

こんにちは!


質問者さまは、義理のお姉さんをとっても好きでいらっしゃるんですね。
私も不妊治療で子供を授かりました。
体外受精のスケジュールは、No.1の方が詳しく書いていらっしゃるので省略しますが、私の場合はオーバーでなく、毎日のように注射を自分で打っていたので、2ヶ月くらいはずっとつらかったです。
正直、妊娠しても生まれるまでは安心できませんでした(笑)
高額なお金を払ってすることだし、いろんな事にストレスを受け、そのストレスでうまくいかないんじゃないかと、マイナス思考になってしまったり。。。
お義姉さんもきっと、妹のようにかわいがってたあなたを遠ざけてしまうことを、つらく思っていると思います。
でも、どうしてもコントロールできないんです。
誰よりも喜んであげたいのにできない、、自分はなんて心が狭いんだろう?こんなんだから私には赤ちゃんが出来ないんだ。。。って。

私も、何度こう思ったことかわかりません。

なので、どうか質問者さまの今の正直な気持ちを手紙にして、お義姉さんに渡してあげてください。
お義姉さんが大好きで、幸せになることを心から望んでいること、そのためにお義姉さんが、がんばることを応援したい事。

ブルーになりがちなこんな時、きっと大きな力になると思いますよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!