
一人暮らしの学生です。
最近、電子レンジを使って、鶏肉に火を通せるということを知り、
実際にやってみたのですが、ここで疑問が幾つかあります。
1.電子レンジにかけている間に、ボフッと爆発を起こすことがあります。
この爆発を起こさせないための手段等はありますか?それとも、これは無視すべき現象?
2.もも肉の時に、肉汁?油?が大量に出てくるのですが、これは小まめに捨てるものですか?
3.上記の出てくるものは、何かしらの有効活用は出来るものですか?
出来るのでしたら、その方法も教えてください。
4.今は、味付け無しでやっているのですが、お勧めの味付けなどはありますか?
ありましたら、ぜひ教えてください。
5.鶏肉に限らず、基本的に放置で出来そうな、電子レンジのレシピをご存知でしたら、教えてください。
皆さん、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
プロではないので参考程度にして下さい。
1.鶏肉の繊維が熱で火が通り、膨張して爆発、という感じでしょうかね。
あらかじめフォークなどで肉に何カ所か細かく穴をあけておくと爆発しにくいですよ。
あと、加熱する時間をもう少し短めにしてはいかがでしょうか。
2.肉汁をこまめに捨てるとお肉がパサパサになっちゃうのではないでしょうか。
これには鶏のうまみがたくさん入っていますのでスープのだしにするもよし、
しょうゆや練りゴマなどと合わせて蒸し鶏のたれに活用するもよし、捨てるのはもったいないです。
4.変なネーミングなのですが「チン鶏(ちんどり)」。
レンジでチンするだけの簡単・スピードメニューです^^
胸肉にフォークでブツブツ穴を開けておき(特に皮は縮みやすいので念入りに)、
長ネギの青い部分を1本分の半分程度、ショウガを1かけを適当な大きさ(あまり細かくしないで)切って
レンジ対応の食品用保存袋(ジップロックなど)に入れる。
ネギ、ショウガは臭み消しなのでにおいが気にならなければ入れなくてもOKです。
そこにしょうゆ、みりんを1:1の割合で鶏肉が浸る程度に入れ、30分以上漬け込む。
漬け込んだものをジップロックごとレンジに入れ、ジップロックは密封せず少し口をあけておき
漬け汁がこぼれてしまっても大丈夫なように少し深めのお皿に乗せて
レンジの「強」で500wレンジの場合5分程度チンする。
ネギ、ショウガを取り出し、出来上がった鶏肉を食べやすい大きさに切ったらアツアツの汁ごとキャベツの千切りやレタスの上に出す。
熱い汁をかけることで野菜もしんなりしてかさが減るのでたくさん食べられます。
スタミナ不足でお悩みならば漬け汁ににんにくのすりおろしかスライスを入れてもOK。
みりんをうんと控えて代わりにお酒を入れ、中華スパイスの八角や五香粉をいれると中華風の味にアレンジできます。
みりんの割合を増やすとTERIYAKI風にも。
さっぱりとした味がお好みなら
みりんをいれないで代わりにレモンやゆずなどの柑橘系の果物をスライスして入れると
ポン酢風味になっておいしいです^^
ぜひお試しあれ!
5.「電子レンジ レシピ」で検索すればいやというほど出てくると思いますよ^^
No.4
- 回答日時:
鶏肉はぱさぱさになりやすいので、酒蒸しみたいにするといいのではと思います。
深めの皿にいれて、うえからお酒をちょっとたらして、ラップをしてチンです。あと二段になって中がざるになったレンジ用の容器があります。それだと野菜をざっと洗ってそのままチンして、蒸した状態になります。栄養が水にながれないので、いいですよ。ジャガイモとかアスパラとかチンして、ソースやドレッシングをかけるだけ。温野菜が楽しめます。
No.2
- 回答日時:
最近作りましたよ。
電子レンジと炊飯器レシピは覚えとくとかなりラクです。
一人だと洗い物も少なくするのがコツですしね。
1、は加熱時間が長いと起こると思いますがよほどやり過ぎない限り大丈夫でしょう。
2、は捨てるなんてとんでもない。それこそ旨みです。スープにするなりタレのベースにするなり活用法があります。
3、4は・・・といっても私も専門家じゃありませんので、参考URLのクックパッドを見まくっておるわけです。
電子レンジ、と検索するだけでお手軽料理が出てきますよ。
その他余った食材名などでもかなりいい答えが出ます。
参考URL:http://cookpad.com/mykitchen/recipe/275634/
No.1
- 回答日時:
1.あらかじめ竹串などでいくつか穴を開けておけばよいかと。
2と3.まぁ多分肉汁と脂だと思いますが…それに沸騰したお湯を足して
塩・コショウ・醤油・おろし生姜・おろしニンニクで味付けして
刻んだ白ネギを入れたら鶏だしの中華スープにならないかな~?
4.塩コショウ、ニンニク醤油とか。ゴマだれで棒々鶏風とか。
5.「巣ごもり卵」千切りキャベツの上に生卵、塩コショウしてラップ
かけてチン!
「シイタケソテー」適当に切った生シイタケにバターかマーガリンを
適量のせ、一味唐辛子とポン酢をかけてラップしてチン!
1.2.3は「多分・おそらく」なのでご参考程度で~w
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆで足りなかったパスタをどう...
-
ぶりの照り焼き、出来たてと電...
-
じゃがいもが固い場合どうすれ...
-
鶏胸肉100gあたり20gほどのタン...
-
煮付けを暖め直すコツありますか??
-
スーパーの冷凍の鮭の切り身は...
-
煮魚は冷めたらどのように温め...
-
スーパーの惣菜や弁当をレンジ...
-
残った生春巻きどうしたらいい...
-
間違って ボイル用のハンバーグ...
-
サバ缶を、電子レンジでチンし...
-
お米に芯が(泣) レンジでこ...
-
駄菓子のミルクせんべいがしけ...
-
焼き魚をレンジでチンして爆発...
-
唐揚げ 先にチンして鶏肉に火...
-
温めるものと冷たい物の混合弁当
-
イカ飯を温めなおすには
-
固いお餅を柔らかくする方法
-
煎餅やア-モンドが湿気って美...
-
かぼちゃから白い液体?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆで足りなかったパスタをどう...
-
じゃがいもが固い場合どうすれ...
-
煮魚は冷めたらどのように温め...
-
間違って ボイル用のハンバーグ...
-
鶏胸肉100gあたり20gほどのタン...
-
唐揚げ 先にチンして鶏肉に火...
-
焼き魚をレンジでチンして爆発...
-
レンジではじゃがいもがホクホ...
-
イカ飯を温めなおすには
-
煮付けを暖め直すコツありますか??
-
レンジの中に忘れてた煮物 お昼...
-
玉ねぎをしんなりさせたい。シ...
-
スーパーの惣菜や弁当をレンジ...
-
ぶりの照り焼き、出来たてと電...
-
ぶりの照り焼きを作りました。 ...
-
にんにくの辛み
-
スーパーの冷凍の鮭の切り身は...
-
サバ缶を、電子レンジでチンし...
-
駄菓子のミルクせんべいがしけ...
-
残った生春巻きどうしたらいい...
おすすめ情報