
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
川崎市民です。
私は小田急の新百合ヶ丘在住なので、東横沿線は直接的には不明な点が多いですが
少なくとも、住むのであれば川崎も横浜も大差ないと思います。
横浜は350万、川崎は130万の人々が住んでいるわけですから。
まあ、私自身は田園都市線沿線以南はどちらもゴミゴミしていて、元より住む気はないんですけどね。(^^;)
住民税自体は標準税率というものが決まっていますので、横浜も川崎も変わらないはずです。
財政状況が税率には影響を及ぼしません。
ただ児童手当とか、小児医療支援とか保育所とかには影響があるかもしれませんが
横浜と川崎はそれほど変わらないと思います。少なくとも調べたら児童手当は同程度でした。
住むうえでまず差が気になるといえば、水道料金かと思います。
おおよそ横浜市の方が川崎市より、月平均で200円~300円程度は高いです。
これは人口の集積度の違いかと思います。横浜は広いですから・・。
あとバス料金も違います。
川崎市内の共通運賃は200円ですが、横浜は210円です。
また川崎市では市営地下鉄である川崎高速鉄道が計画保留に追い込まれたのに対して、
横浜ではそれでなくても赤字の市営地下鉄の延伸も現在進行中ですし、
今年事業申請された相鉄と東横線の相互乗り入れ事業も今後進行するはずです。
これはJRの貨物専用線を利用して、相鉄線を日吉付近で東横線に乗り入れさせる計画です。
新たに10キロ程度の連絡用線路の建設が必要なようです。
私にしてみれば、大丈夫かね?横浜といった感じではあります。
すごく詳しいご回答ありがとうございます。
財政面で横浜市はやはり厳しそうですね。
雰囲気では横浜かな?と勝手に想像していたんですが...
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
川崎で生まれて、小学校高学年の時に横浜に越してきました。
以来、横浜で生活してます。横浜の方が、(場所にもよりますが)緑も多く、生活しやすいです。
川崎の方が、空気が悪かったです。
個人的には横浜がオススメです。
--------------
横浜の住民税は、今度計算方法が変わるので、一般的な収入の家庭は若干増えると思います。
水道代は安いので、そんなに気にならないです。
それより日吉周辺はこれから電車がどんどん通るし、武蔵小杉(新武蔵小杉)には横須賀線も通るので、便利な方が多いかと。
No.4
- 回答日時:
横浜市民で、毎日東横線を使っています。
元住吉駅と日吉駅なら横浜か川崎かという環境は大差ないです。川崎は場所によっては空気が悪いですが、それは川崎駅のあたりの事で、このあたりはそうでもありません。
また、川崎市は電車の便が悪い地域もあり、そのかわりバス便が発達していますが、元住吉にせよ日吉にせよ、そういう心配はありません。
日吉は確かに急行、通勤特急までは停まるものの(特急は停まらない)、各駅と急行の接続もあまりないですし、(自由が丘と菊名で主に接続しています)、各駅しか停まらなくても、おすすめなのは元住吉の方です。
商店街が発展していて、生活が便利であることと、両隣駅が急行停車駅であるので、そんなに不自由はないからです。日吉と逆の隣駅、武蔵小杉は南武線と接続していますし、全ての電車が停まります。日吉より、武蔵小杉に近い元住吉の方が便利と言えるかもしれません。
急行停車駅の方が同じような物件でも相場は高くなりますが、同じ値段で探すと駅から遠くなるので、急行停車駅のメリットは半減します。
夫婦でしたら元住吉の方に分があると思います。日吉はどちらかというと学生向きです。
東横線沿線全体で考えても、元住吉はかなりのおすすめ駅ですよ。
ちなみに終電は元住吉まででで、日吉までは行きません。
電車の接続に関してまでお答えいただきありがとうございます。
急行停車駅だと確かに相場は高くなりそうですね。
駅からの距離も重視したいのでその点も参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
市の堺辺りに住むのでしたら、どちらでもお好みでいい気がします。
ですがもし、中ほどに住むのでしたら私なら治安や空気の悪さを考え、横浜にします。
元住吉は余り行ったことがなくわからないのですが、日吉は一時期通っていました。
慶應があるので学生の街、という感じです。
駅ビル・スーパー・駅前の商店街など結構充実していて、買い物にさほど不自由はないかと思います。
駅前辺りは特に、一人暮らしの学生さんが多いなあと言う印象です。
東横線ですが、元住吉は各停しか止まらなかった気がします。
電車通勤ですと、もしかしたら困るかも知れないので、川崎にお住まいになるのでしたら、急行・特急の止まる駅周辺を選ばれた方が便利かも知れません。
http://www.tokyu.co.jp/railway/menu/station.html
http://salus.jp/
ご回答ありがとうございます。
市の堺辺りの環境に関してはあまり変わりないとのことなのです。
日吉は学生の街ということで買い物に関して少し心配だったんですが、
問題もなさそうで安心しました。
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の五大都市で一番で生活し...
-
通勤定期、申請の駅について
-
横浜と都内、住むならどっちが...
-
東西線 行徳・妙典・西船橋の...
-
お台場(東京)に住む人の気持ち
-
東京の人は冷たいですか?
-
春から就職のため上京。市ヶ谷...
-
みどりのかみらい平か?
-
東京より地方都市のほうが住む...
-
海浜幕張の通勤圏内で済むのに...
-
今年4月から海老名駅で勤務にな...
-
風俗店やパチンコ店がない街は…
-
広島と名古屋 どっちが都会で...
-
職場は東京ですが横浜に住みた...
-
杉並区と世田谷区、家族で住む...
-
下の階の音が上階に響くことは...
-
賃貸アパートでの赤ちゃんたち...
-
自宅マンションで最近深夜にモ...
-
1kマンションに住んでいます テ...
-
自分の駐車場に友達の車を駐車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通勤定期、申請の駅について
-
日本の五大都市で一番で生活し...
-
日本は東京以外田舎?
-
職場は東京ですが横浜に住みた...
-
横浜と都内、住むならどっちが...
-
神奈川県の上大岡/東戸塚/戸塚...
-
友達が自分の最寄り駅に引っ越...
-
今年4月から海老名駅で勤務にな...
-
駅まで1.5kmの物件ってどうです...
-
厚木市が勤務先で通勤1時間圏...
-
横浜市民にとって各区の印象を...
-
新横浜に通勤するのにお勧めの...
-
保土ヶ谷と戸塚どちらが、、、
-
戸塚か東戸塚か
-
多摩市って田舎なのですか? 多...
-
広島と名古屋 どっちが都会で...
-
海浜幕張の通勤圏内で済むのに...
-
東西線 行徳・妙典・西船橋の...
-
横浜のお勧め公立小学校は?
-
横浜駅から通勤40分圏内
おすすめ情報