
こんにちは。
タイル貼りの浴室の床に白いシミのような物ができました。
壁の陶器製(?)のつるつるした方な何ともなく、
床のざらつきのある方に、まだらのような白い物ができてきて、
カビ取り剤、浴槽用の洗剤を使って、
スポンジなどで洗っているのですが、
水で流した後に乾くとまた白くなってしまいます。
入浴中はスポンジ製のお風呂マットを使い、上がるときにマットは
起こして浴槽に斜めに立てかけています。
コーティングか何かがはげたのかと思い、あまりごしごしすると
かえってよくない気がして、こすらないようにしていますが、
どんどん白い物が広がっていっているので、
気になります。何か対処法はないでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
我が家も似たような汚れが見えます。
壁は光沢のあるタイル、床は表面が滑り止め処理したざらざらしたタイルで入浴中はマットを敷き、終わったら立てかけて置きます。
我が家の白いシミは「石鹸で身体を洗った時の汚れがタイルに残ったもの」で入浴中は濡れているので気が付きませんが単にブラシで擦ると(但し1日置くと固まって落ちにくくなる)きれいに取れます。
スポンジやカビ取り剤では取れません。
お宅のものと同じものかどうかはわかりませんが一度やってみてください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
回答者様とお風呂の造りが似ているようです。
使っているうちにでてきたシミなので、石鹸かすか何かなのでしょうか。
濡れているとシミが消えたように見えるのですが、
乾くとうきでてきます。回答者様は入浴中、濡れている状態の時にブラシで擦ってらっしゃいますか?ブラシはお風呂掃除用の
たわしのような物でよいのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
補足が遅くなりました。
一度付いた汚れは簡単には落ちないようです。
我が家ではお風呂に入り終わった時(何人かが入ってふやけた状態)に固めのプラスチックブラシで洗剤をつけてごしごししつこいぐらいにこすります。
一度きれいになると毎日やらなくてもいいんですが、出来れば定期的に擦れば手がかからずに済みます。
ご回答ありがとうございます。
一度つくと簡単には取れないのですね。
爪で擦ると少しは取れるようですが、浴室の全面的に広がってきました。
一度ついてしまった汚れは固いブラシでひたすらごしごししてとるしかないのですね。
No.1
- 回答日時:
可能性として
・水道水中のカルシウム成分
・タイルの目地のセメント成分
が考えられそう。
浴室床以外の水回りでは、そう言ったシミは見あたりませんか?
試しに、食酢やクエン酸などをティッシュなどに含ませて湿布してみては?除去できれば、そう言った酸性の成分で清掃すれば取れるかな。
ただしあまり頻繁に酸性成分を使うと、タイルの目地を痛めますので適度に。。。
ご回答ありがとうございます。
仰るように、水道周りに、白い水滴のようなシミがあります。
クエン酸にそういう効果があるのですね。
蛇口はとれたのですが、ステンレス台や、
浴室は、、乾くと白くなってしまいました。
どんどん白いシミが広がっており、
痛めているのかもしれませんね。(^-^;)仰るようにあまり扱わないように
した方がいいかもしれませんね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 浴室床の白い汚れ 3 2022/11/25 18:03
- 建築士 コーキング材とセメントの防カビ性 2 2023/05/08 16:53
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 浴槽が臭う時の対処法 9 2022/11/29 12:40
- 掃除・片付け お風呂掃除の手順を教えてください。 恥ずかしながら普段ほとんどお風呂掃除をしません。極端に目が悪いの 3 2022/12/11 01:35
- 避妊 アフターピル必要でしょうか 2 2022/10/27 23:10
- 避妊 アフターピル必要でしょうか 2 2022/10/28 01:13
- 一戸建て 高気密な家での浴室暖房は必要? 新築でTOTOのサザナを導入予定です。 三乾王が気になっていますが、 4 2022/06/15 09:39
- 電気・ガス・水道 浴室給湯器のお湯がにごる〈白い)原因は? 現在水道工事をしてる近くに住んでます。 配水小管布設替工事 5 2022/12/27 15:59
- リフォーム・リノベーション お風呂場の換気扇について。 3 2022/08/08 21:29
- 掃除・片付け 掃除を早くするコツはありますか? 家中を掃除機かける→フローリングはクイックルワイパーで拭く→ベッド 4 2022/03/25 18:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近置くだけのフロアタイルが...
-
タイルの床にクッションフロア...
-
10m2の大きさ。
-
現代の若者は畳を嫌いますか?
-
この時期の1-2週間不在する場合...
-
TOTO製の便座が以前より小さい...
-
約7m2って部屋の大きさは何畳く...
-
賃貸アパートに入居して2ヶ月で...
-
屋外排水管の保温不用の理由に...
-
水道使用時に一瞬止まることが...
-
建築図面のDSとはなんですか?
-
高温水を排水すると音が・・・
-
床にこびりついた雑誌の紙のは...
-
洗面台下からぽたぽた音
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
便器(JANIS C710)とタンク交...
-
TOTO アプリコットF1A(オート...
-
衛生設備のループ通気通気方式...
-
簡易水洗トイレが溢れてしまい...
-
CD管に呼び線を入れたいのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
床タイルの耐荷重について
-
雨の日に靴がすべる
-
浴室のマットの役割は?
-
コンクリートの上に貼ってある...
-
セラミックタイルの日常の床清...
-
床に家具の跡を付けない方法は?
-
FRP樹脂の浴室の床の補修について
-
トイレの床のクロスを貼り替え...
-
心霊現象!?勝手に呼び鈴が・...
-
風呂の掃除
-
浴室のタイルが白くなります
-
お風呂場の床、、、。
-
10m2の大きさ。
-
TOTO製の便座が以前より小さい...
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
会社のトイレに20センチ四方の...
-
フローリングに白い粉が出現し...
-
便器(JANIS C710)とタンク交...
-
配水管から船の汽笛のような騒...
-
助けてください 新築マンショ...
おすすめ情報