dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

始めまして。現在6ヶ月になる双子を完全母乳で育てています。母乳が出るのは良いのですが、分泌過多で常に母乳が溜まっている感じです・・・産後二ヶ月ころには乳腺炎にもなったので二週間に一回くらい母乳マッサージを受けています。
そんな私ですが九月くらいにハワイ(オアフ)へ一ヶ月子連れ旅行する予定です。楽しみな反面「もし向こうで乳腺炎になったら」と思うと不安でたまりません。
どなたかハワイ(オアフ)で乳腺炎の処置をうけた方、母乳マッサージをうけた方いらっしゃいませんか?詳しく教えて下さい!

A 回答 (4件)

アメリカ在住です。


実際に頼んだことがないので、どの程度のマッサージが受けられるのかはわかりませんが、
Lactation Consultant と言うのが、母乳育児の為のコンサルタントです。

http://gotwww.net/ilca/
USA Zip Code の欄に、宿泊するホテル住所の郵便番号を入力すれば、
ホテル周辺にいるLactation Consultant の連絡先がわかります。


ハワイなら、日本語の通じる病院もあるでしょうから、病院に駆け込むのもアリだと思いますが、
アメリカでは、乳腺炎を繰り返すなら、母乳育児をあきらめるようにという考えの医師も多いです。
母乳を止める薬を処方され、泣く泣く母乳育児をあきらめた友人もたくさんいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイト情報をありがとうございます!実際検索してみて、それを参考に滞在先を決めようかと思います。
アメリカにも母乳相談できる専門家はいると知り、心強いです。

お礼日時:2007/05/14 17:59

私も完母で2人の子供を育てました。


私の悩みもおっぱいが出過ぎるということでした。
乳腺炎にも5回なりましたが、薬を処方してもらったのは1回で後は自己流マッサージで直しました。
ハワイでも母乳を飲ませても影響の少ないお薬は処方してもらえるとは思いますし、薬の名前を言うだけでも処方してもらえますが、ご自分でも出来るケアは覚えられた方がいいと思います。


私は、お風呂でのケアします。
バスタブで詰まったおっぱいを出し切ります。
乳首の詰まりもバスタブの中で掃除します。
乳首の詰まりを掃除すると自然にお風呂で勢いよくおっぱいが出ると思うので、おつぱいが自然に出ているうちはほっておいて出し切るという感じです。
何度か続けるとしこりもなくなりますし、私は毎日続けていました。

がんばってくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!何回もマッサージしてもらっているのに、自分ではあまりしたことがなかったです。今度じっくり観察・相談して自分でもできるように頑張ります。薬の名前はぜひ調べてから行こうと思いました!

お礼日時:2007/05/14 18:02

ハワイは日本語の通じる医師もおりますし、そんなに不安ではないと思います。

ホテルのコンシェルジュにあらかじめ聞いておくと良いと思います。
海外旅行保険の適用であるか調べてみるのも必要です。
妊娠、歯科などはよく知られていますが、他にも喘息や持病など意外と摘要でない場合があります。保険ナシですと1回の診察&投薬1日ぶんで300USドル~くらいです。
またマッサージですが、ハワイはわかりませんが、アメリカ人は母乳にこだわらないし、マッサージまでして出そうというのがありません。あるとしたらいわゆるヒッピー系とか?もしかしたらあるのかもしれませんが、旅行者が突然行って出来るのかなあ?というのもあります。やっぱり日本と違うのはエイズかどうか、麻薬を常習しているか、など普通に聞かれる国です。
医療なのか、医療でないのか、というのも不安ですよね?

万が一乳線炎になったら普通に病院じゃないでしょうか?

あとは旅行中は毎日自分でマッサージをして予防するとかどうでしょうか?
楽しい旅行にあることを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!海外旅行保険、早速調べてみようと思います!保険なしは相当キツイですよね・・・。自分で出来る予防をして、だめなら病院!と覚悟決められました★

お礼日時:2007/05/14 18:04

ハワイに行ったことはないのですが……



英語に不安があるならば、乳腺炎で使うと思われる英文を用意していって(質問も答えも)、会話が成立するようにしておけば、そこそこ安心できるのではないでしょうか。

ネットなので病院のリサーチも。
かかりつけの病院に相談して、紹介状も準備していくとか。

宿泊するのがホテルならば、チェックインのときに乳腺炎になったらどこの病院に行けば良いか聞いておくのもいいと思います。

あんまり参考にならなくてごめんなさい。

楽しい旅行になるといいですね^^/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!確かに英語(特に医療系)では困りそうなので、下準備していこうかと思います。病院のリサーチも必須ですよね!楽しく過ごせるよう頑張ります★

お礼日時:2007/05/14 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!