dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問ですが、素通りせず回答お願いします。

JSPでWebアプリケーションを作成するため
JSPの勉強をしようと考えていますが、StrutsやHibernateなどの
フレームワークの勉強も必要でしょうか?
※ちなみにJava初心者です(余談)。


どなたかご教授ください、お願いします。

A 回答 (2件)

>JSPでWebアプリケーションを作成するため



JSPだけで完成させるなら不要です。
StrutsやHibernateなどは、JSPやサーブレット、JDBC操作などの中で、「特に手間の掛かる部分」に対して、
そのフレームワークのルールに従ってコーディングすることでその手間を省略させるものです。
なので、フレームワークを使わなくても完結できるはずです。
使った方がバグが少なくなったり、効率が上がったりしますが
(正しく使用できてないと、かえって非効率な場合もあるとは思います)

JSPやサーブレット、JDBCの基本は理解していないと、フレームワークもいざという時に使えない気がします。
なので、まずはJSPやJDBCの基本を勉強してから、フレームワークの勉強をしていく方が良いと思います。

ただし、企業で開発していて、その開発方針としてフレームワークを使用する、
となったらその方針に従ってフレームワークを使用するべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

JSPだけでなくServletやJDBCなども使うのでやはりフレームワークも必要なんですね・・。

ただ、現在は仕事でやるわけでないのでJSP/Servletの基礎から勉強したいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/13 23:48

仕事でないなら、無理に使う必要はないと思います。


逆に、使わないほうが基礎ができていいと思います。
自分がやりたいことの実現方法が分からないときに、フレームワークのソースを読むなどすると、より実力がつくと思います。

近年、Strutsが反映して生のサーブレットやJDBCを使える人が少ないので、それができるとかなり貴重ですね。
自分でフレームワークを改造できたり出来るので。

この回答への補足

補足で質問ですが、
現状の開発現場ではフレームワークはあまり使われていないのでしょうか?
それともStrutsが反映しているということはフレームワークって常識なのでしょうか?
いずれは仕事で大規模なシステム開発を行いたいと考えているので気になります・・。

補足日時:2007/05/14 23:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!