dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の夫の実家の考え方が理解出来ません。
義妹のこともどうしても好きになれません。
最近ではこんな家族と血縁のある子供を生みたくないとまで思ってしまうほどです。夫には何度も離婚を訴えましたが、応じてくれません。好きだから別れないと言い張ります。何が嫌かと言うと、

(1)義妹は20代後半で、フリーター。夜の仕事でお金の価値観が無茶苦茶。
(2)義妹はキャバクラなどで稼いだお金は全部自分の整形費用や、ブランド品、遊びや海外旅行に費やす。その他かかる生活費(携帯代・車の維持費(車検代やガソリン代)・旅行のときの新幹線代・美容院代)は親が払う。
(3)義親は「生活費を払うことなど大したことではない。」と、20代後半にもなって親が娘にお金を払うことに何の疑問も感じてない。
(4)将来義妹が路頭に迷った時は、長男の夫をアテにしている。(夫は断固拒否で「あんなロクデナシの面倒なんか見るか!俺をアテにするな!」と親に怒るが、結局は血のつながった可愛い妹だし、将来引き取るのでは・・・と私は不安に思っている。)
(5)義妹は片付けられない女。以前バーベキューを友達として、バーベキューセットを片付けるのが面倒でそのまま置いてきたり、と、筋金入り。その話を楽しそうに聞く義両親に理解不能。
(6)義妹は相当なワガママ。自分の思い通りにならなかったら、大声を出して叫ぶ。足をバタバタさせることもある。

こんな育て方をする義両親に拒否反応が出ています。夫もあまりきつく妹に言わないのでイライラします。こんな家族と早く縁を切りたいと思ってしまいします。

とはいえ、夫と私だけなら何の問題もなく、義実家のこと意外で喧嘩になることもないのですが、こんな義実家とは早く縁を切るべきでしょうか?
一般的におかしい家でしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

離婚を言い出すほど重大な事態になっているのなら、


だんな様に、自分と実家のどちらを取るのか詰め寄ってもいいのではないかと思います。
完全な縁切りというより、
・質問者さんは一切だんな様の実家に行かなくとも良い
・だんな様は自由に実家に出入りできる
・実家にかかわることはすべてだんな様が処理する
(冠婚葬祭などすべてにおいて)
など、話あって条件を決めればよいのでは?
円満に解決できますように祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございました。
だんなは、多分自分の実家が大好きな気持ちが強いので、なんだかんだ言って、自分の実家をフォローします。大事なんだと思います。あんな妹をフォローする考え方にも嫌気がさしていて生理的に受け付けないし、一緒に子育てをする気が失せています。
 出来れば離婚して他の人とやり直して生きたいのです。3年我慢しました。もう限界です。
 私がだんなの実家に一切行かないのは難しいので、(車で2.3分の近所に住んでいる。)離婚以外もう逃げ道がないような気がします。
 ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/14 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!