アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1人暮らしの私の叔母(82歳)が最近、物忘れがひどく、大学病院の精神神経科
(老人性認知症疾患センター)で長谷川式認知症テスト、CT検査、脳の血流検査、MRI検査
の結果、ごく初期のアルツハイマー型の認知症の疑い(要観察必要)
と診断され、先日よりアルツハイマーの進行を遅らせる薬(アリセプト)を処方されました。

初期のアルツハイマー型認知症と診断された場合、障害者年金が受給されると
ネットで知ったのですが、窓口はどこで、どのような手続きで、いつから、
どの位の障害者年金がもらえるのでしょうか?

ちなみに、遺族年金を含めて約10万円の年金収入なので、将来グループホーム等の施設に
入所した場合、約10万円の年金収入だと施設入所は困難かと心配しております。
 

A 回答 (4件)

初期のアルツハイマー型認知症の診断で即、障害年金が受給されるかどうかは存じませんが(たしか期間の規定があったと思います)、それ以前に公的年金では1人1年金という原則があります。



ご質問の場合にも、もし対象になるとしても、この原則により現在受給中の年金か障害年金のどちらか一方になります。
もし、障害年金の支給があるようであれば、遺族厚生年金と金額を比較して有利な方を選択することになります。

厚生年金なら現住所を管轄する社会保険事務所が窓口です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

現在受給中の年金と障害年金の両方を受給する事は不可能なようですね。

アルツハイマー型認知症の障害年金が月に10万円以上あれば、障害年金を選択した方が有利になるのですが・・・
実際はどの程度受給されるのでしょうか?

お礼日時:2007/05/14 12:13

まず障害年金と書かれていますが、通常障害年金といいますと国民年金や厚生年金、共済年金などにある仕組みになります。

これらについてはご質問ではすでに老齢給付を受けているご年齢ですから受けることは出来ません。基本的に障害年金は老齢年金受給開始までの保障となります。

さらに述べますと年金制度では障害年金と老齢年金や遺族年金の併給は出来ない仕組みになっています。(例外として本人が加入した厚生年金の老齢年金+障害基礎年金が出来ますが今回はその例外は関係ありませんので)

ご質問のように現在の年金だけで生活・医療費が不足する場合には、介護保険が適用され、それでも不足する場合には医療扶助制度(平たく言えば生活保護制度)などを利用することになります。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

年金というとどうも、高齢者しか受給されないというイメージが強かったもので、
遺族年金(厳密には亡叔父の共済年金)と叔母の国民年金を受給して
なおかつ、障害年金を受給する事(併給)は不可能なんですね。

現在、介護保険の申請中でおそらく1ヶ月後に要介護1の認定がでると予想されます。

今は足腰が丈夫なので、訪問介護によるサービス(1割負担16580円/月)で
充分なのですが、アルツハイマー型認知症の進行は早いようですから、
将来、グループホームに入所した場合に、どの程度、介護保険で不足分を補えるか知りたいところです。

遺族年金と国民年金と介護保険でも不足する場合は、医療扶助制度が利用できるとは知りませんでした。

いずれにせよお金が不足しても、なんとかグループホームに入所できるという事でしょうか?
 

お礼日時:2007/05/14 11:58

>遺族年金と国民年金と介護保険でも不足する場合は、医療扶助制度が利用できるとは知りませんでした。



そもそも生活保護制度では本人の収入で不足する場合にその不足分を補うというのが基本的な考え方ですから、その点は問題ありません。

>いずれにせよお金が不足しても、なんとかグループホームに入所できるという事でしょうか?

グループホームになるのかどうかはなんともいえませんけど、最低限の生活保障は国の責務ですからなにがしかの措置はとられることになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再び、回答ありがとうございました。

認知症はグループホームが適切という情報があるので、
将来的にはそこがいいかなと思ってました。

でも、足腰が弱って寝たきりになってしまう可能性もあるので、必ずしも
グループホームの入所を希望をしてるわけじゃありませんが、金銭的に余裕が
ない人でも保護していただけるのはありがた事です。
 

お礼日時:2007/05/15 05:15

>アルツハイマー型認知症の障害年金が月に10万円以上あれば、障害年金を選択した方が有利になるのですが・・・


65歳を越えた人は障害年金の裁定請求はできません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

年齢的に障害年金の受給は無理なんですね。

お礼日時:2007/05/15 05:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!