
自作PCでの現象なのですが、先日PC本体のほこりが気になったのでPCをあけてビデオカードをマザーボードから外してほこりを取り除きまたビデオカードつけ直しました。その後PCの電源を入れたところケースの表にある電源ボタンのランプが非常に早く点滅しbios画面にすらならずモニターになにも映りません。その際ピーブ音はありませんでした。そのまましばらく待っててもwindowsの起動音もしないのでモニターの故障やビデオカードの不具合でもなさそうです。。HDDも動いてファン類も正常に回ってるので電源に問題はないと思うのですが。。
そこでCPUと電源とメモリを残して他の余計な物をはずして電源を入れてみたのですがやはり点滅したままです。
やはりビデオカードをM/Bから抜き差しするときにM/Bをショートさせてしまったのでしょうか?
この場合CPUの異常やメモリの異常もまだ考えられるのでしょうか?そしてどこが悪いか調べる方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
現象としては、マザーと電源が怪しいかと思います。
もしマザーが正常でCPUやメモリが異常な場合はブザーがなる確立が高いので、あとVGAボードも刺さってないとブザーがなります。
一応VGAボードを抜いた状態でエラー音が鳴るか起動確認をしてみて、
エラーがならない場合は電源orマザーを疑って見ましょう。
マザーのコンデンサが膨らんでいないか等
電源も数年前のはよくコンデンサを破裂させます。
コンデンサが破裂すると動作が不安定になったり、起動しなくなったりします。
念のため
電源、CPU、マザーボード、VGAボードの型番をあげてもらえますでしょうか?
No.3
- 回答日時:
BIOSが起動しないなら
電源
メモリー
CPU
マザボ
の どちらかです。または複数要因です。
どんなお掃除法をしたのか不明ですが、最小構成
マザボをケースから取り出し、チェックしてみましょう。
No.2
- 回答日時:
記念すべき300万獲得おめでとうございます。
何か記念品でももらえるといいけど…OKWaveは出してくれるかな?(ぉ
…ではなくて機能してない雰囲気ですから、全体を分解してなければやはり手をつけた部分あたりが怪しいと見るべきではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンが起動しません。。。...
-
CMOS電池交換後、起動不能に
-
PCが起動しません・・・起動し...
-
ギガバイト ビープ音
-
回答宜しくお願いします、携帯...
-
PC電源を買い替えたい
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
三菱 Got 1000
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
PCの電源を入れっぱなしにする...
-
You Tubeをフル画面で見ると、...
-
電源を抜き差ししないと起動し...
-
※複雑な心境・・・中古パソコン...
-
ラミネーターの主電源って落と...
-
PCから異音
-
USBキーボード PC起動中に抜く...
-
PC電源に用いられている電圧表...
-
CPUクーラーとM.2SSDの干渉につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CMOS電池交換後、起動不能に
-
電源が入りません
-
パソコンが起動しません。。。...
-
電源がはいりません。bios...
-
SSDの初期不良?M.2スロットの...
-
悪いパーツを特定できない
-
ギガバイト ビープ音
-
自作PCのマザーボードランプが...
-
ボタン電池外しとCMOSクリアは...
-
電源ボタンの点滅について
-
ビープ音が鳴って、再起動を繰...
-
MT-4000 CPU交換で動作しません
-
モニタに画面が映りません
-
電源は入るが、BIOSすら起動し...
-
掃除してからコンピュータが起...
-
PCから「ビーーーーーーーーー...
-
自作PCが起動しない。(ファンは...
-
自作パソコンを自分で組んでも...
-
BIOSすら起動しない
-
自作パソコン
おすすめ情報