電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、1年くらい前から速読に興味をもち、何冊かの速読本を
読み自己トレーニングしております。

自分の知識が豊富にある分野に関しては、普段からある程度早く読める
様になったのですが、専門技術書などは用語の知識が足りない為
普通の速度でも中々読めなかったのですが、先日1度だけ殆ど予備知識の
無い専門書を辞書がわりに解からない所を調べる目的で開いて該当技術に
ついて記載のページを探す為ぱらぱらとめくっておりました。

その場では、該当技術にあたる部分さえ見つけ出せなかったのですが
その後、うたた寝をしてしまいました、すると目の前に巨大なスクリーン
が出てきて、調べても解からなかった技術に関しての解説文のページが
頭の中でハッキリと浮かんで来ました。

それを、読み終え理屈が大体解かったので、すぐに飛び起きて実際に理
解出来て居るかテストをして見ると、しっかり理解出来て居ました。
しかし、それ以降はそのような事はありませんでした。

●質問
1、もし、速読が出来る方で同じような経験をお持ちの方がいらっしゃい
  ましたらこのような現象が実際起こるものでしょうか?
2、そのような事がまた出来るコツがあれば、教えて頂けませんでしょう
  か?

●補足
速度を勉強している割には、読書自体は内容の易しい本で1分で
1200字位とあまり早くありませんが、眼球のトレーニングは
最初のころかなりやりました。

良く、考えごとをしている時に朝目がさめると自己解決出来ている事は
あるのですが、殆どが勘違いやミスに気づく程度で全く感覚が違っている
体験でした。

うたた寝中は、見た事もない、聞いた事もない様な用語の解説まで参照
でき、ハッキリと理解できました。

ちなみに、これと言った速読法に限定して独学していたわけではなく
10冊位の古本屋で買った本を読んでおります。
※右脳処理型のブロック読みなどについて書かれた本が殆どです。

A 回答 (5件)

私もそれほどトレーニングを積んではいませんが、絵を描くのは


好きで下手の横好きレベルですが、絵描きさんは五感をフルに使
っていてイメージを呼び出すのが上手い、記憶力が高いそうです。

普段からも風景の輪郭を切りとって描き出すとか、逆転や上下左
右向きを変えて想像した絵を描いてみるとかしているとイメージ
力が上達するそうです。

akaginoyamaさんもそのように実践されていて、フイに神経伝達
の簡素化が進んで、作動認知、処理のプロセスが省略されて「自
動化」が成立した結果ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イメージに関しての記憶を確かめる機会が無いのと方法や基準を知ら
ないのでなんとも言えませんが、単に記憶だけで言うと、普段から物
忘れが激しく人の名前や何年も使っている自分の携帯番号を忘れてし
まう状態で人並みに記憶を身につけたいと言う一人です。

>イメージ力が上達
※立体画像を見るトレーニングを毎日2ヶ月位行っていました。
 始めてすぐ激しい頭痛に悩まされ、一週間程度で、景色等の
 見え方が劇的に代わったのは覚えております。
 このトレーニングが聞いたのでしょうか?

可能性として高い、イメージ力上達の自分に合ったレーニングを
探してみようと思います、上記の方法はもう飽きちゃったので。

大変参考になりました、有難うございます。

お礼日時:2007/05/17 16:25

 仕事とは云え大変ですね。


 一般的な読書と思い、勘違いな回答になっていたようです。なにせ小説を読むのになんで速読法が必要なんだと日頃から思っているもんで。
 私には、貴方のような要請もないので貴方の日常に理解が至らないでしょうね。
 業務で必要なものの知識を一夜漬けで、仕入れる事は結構あるのですが、多分貴方とシチュエーションがかなり違いますので適切な回答は見つかりません。
 私の場合、似たような印刷物は、ソフトの解説書(例えばAccessのVBAマニュアル)や機器の取扱説明書といった類です。
 機器の説明書の場合は、明日XX機器の説明をユーザーにしなくてはならない。といったシチュエーションです。
 この場合は殆ど精読(一字一句を丹念に追いかける)です。
 特に取扱説明書は読んでも訳の分からん文章が多かったり、説明の仕方が技術屋の独自の独りよがりな作り方なので、流し読みをすると解ったような気にさせられるのですが、具体的な操作をすると、全然解らん!と言うケースが殆どです。
 脱線しました。
 どの本のどの辺に、こんな事が書いてある。とか、暇な時(なかなか作れないかも知れませんが)に眼を通しておくとか。
 時間を無理矢理作って、今はこの条文を全部読んでやるとか。

 急がば廻れの、時間はかかっても今つぶしておけば、明日からは理解出来ているので、逡巡はないぞとか。

 つまらない事を書きました。

 お役に立てば。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>流し読みをすると解ったような気にさせられるのですが
確かに、解かったつもりになります。
>どの本のどの辺に、こんな事が書いてある
確かに、無駄ではありませんね。
しばらく、時間に追われ速読から脱線して、流し読みになり
理解が薄くなると言う事は多々あります。
目が覚める様なお言葉でした。今後はもっと理解を第一に早く読める
事を目指して行きたいと思います、貴重なご意見感謝いたします。

お礼日時:2007/06/01 09:24

 多分、私は人よりは早く読めるんだろうなぁと思ってますが、本当は比べた事がないので全然自信はありません。


 殆どの読書の時間は、通勤時間帯です。
 片道40分ぐらいですが、文庫本なら一月に5,6冊がペースです。
 速読のこつは分かりませんが、私がのめり込める本を見つけるこつは見つけました。

 好きな作家を追いかける。
 後書きはしっかり読む。
 賞をとった本は読んでみる。(全部はとても読み切れませんが)
 
 私は、数学とかDNAとか戦争ものも結構好きなので、読みたい本を買おうとすると、お小遣いが足りません。
 
 夢枕獏のコミック版がでてますね。結構おもしろい。

 熱中できる本(私自身が読んでて没頭してしまう本)が見つかれば、じっくり味わいたいです。結末が早く知りたくて斜め読みをしてしまう時もありますが、へたな小説と同じで筋しか残りません。
 描かれている描写を一字一句味わいながら、人物や情景を思い描ける。そんな小説に出合った時は幸福です。

 速く読む事にとらわれるより、素敵な本を見つけられる方が重要ではありませんか?
 というのが私の主旨です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合、殆どがコンピュータのマニュアルや業務の為の
必須知識等を夜中に帰宅しても、次の日の朝まで予備知識を入れて
おかなくてはなくてはならないと言った環境です。
休日には、3冊位のコンピュター等の本を読んでおります。
苦痛とかでは無いです、マニュアル等に、味わうとか醍醐味はありま
せんがとにかく目的の情報を素早く探し出し、筋をつかみ素早く理解
するということが自分にとって楽しみでもあり、目的ですのでご理解
下さい。

お礼日時:2007/05/30 01:21

速読の事に関しては懐疑的です。


そもそも文学を味わうのに、早く読むかどうかに意味はありません。作品の世界に触れ、作者が描き出す世界の素晴らしさにどれだけ触れられるかの方が重要です。(当然それだけの価値ある本を読んでいる時の事ですが)
知識だけの為であるなら、別に止めはしませんが。

この回答への補足

趣旨、から外れてしまいますので
>早く読むかどうかに意味はありません
と言う、部分に関してなのですが、
私は、1分あたり300字程度しか読めていなかった私は、
一冊の本を読み終えるまでに、何日もかかり内容を忘れて
しまうと言うことが多々有りました。
その辺で言うとメリットはあります。
勿論、速読が出来ても遅く読む事も出来ます。
人一倍本読みが遅かった私は、実践して4倍位早くなったので
しょうかでしょうか、それでも体感時間は変わってません。
以上の理由で、私は、もっと身につけたいと思っております
ので、コツをご存知でしたら教えてください。

補足日時:2007/05/18 19:29
    • good
    • 0

私も速読講習を受けたことがある者ですが、あなたほどには出来ません。

精々人よりも早くページをめくれる程度です。恐らく、速読は経験していても、あなた以上に出来る人が実際にあまりいないので、コメントしづらいのだと思います。それに世の中の多くの人は、そんなことは出来ないと(少なくても自分には)とハナから思っているか、或いはゆっくり読んでこそ読書する意味があると信じ、素直にこのような能力開発法に飛びつかないのだと思います。

しかしもしあなたのように出来れば、それは万々歳だし、出来ればそうなりたいという気持ちが私にもあります。
私が速読の講習を受けた栗田昌裕先生(SRS式速読法)は、「速読は『超能力』ではなくだれでもその気になれば習得できる『常能力』だ。」とおっしゃっていました。又、速読を訓練することでその他の人間のあらゆる能力も開発されることを講習の中で実証されました。

是非これからも、自分の能力に大いなる開発の余地があることを信じ、がんばって下さい。もし機会があれば是非各速読流派の講習にもご参加の上、自分で答えを出していってください。
答になってなくて申しわけありません。

尚、以下は私の質問したQ&Aです。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2789862.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。
送信出来て居なかったようです、今日気づきました^^;
oozora2000さんの投稿拝見させていただきました。
>「速読は『超能力』ではなくだれでもその気になれば習得できる『常能力』
私も、その様に思っております。

速読の流派について、大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/30 02:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!