dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H18年10月~19年1月までに3回程体調を崩す。風邪か原因不明の高熱 嘔吐下痢など 娘に「精神的なストレスで何か悩み事でもあるの?」と聞くと「セックスレスだ」と言った。心配になり、主人が婿の父に相談した。「このような事は話しぬくいのでそっとしておく 夫婦仲もよいので」と言った。しかし夫婦仲がよくてセックスレスとは納得がいかない。今度は私が電話をすると婿の母がでた。会話は下記のとおり
実母「婿さんがこれからの娘との夫婦生活をどのように考えているのか聞きたい」
義母「夫婦の問題に実家のご両親が口を挟んでもいいと思ってるんですか?実母さんは干渉しすぎですよ。嫁に出したらよその子ですよ。子離れしたらどうですか」
実母「嫁に出しても娘ですから心配ですよ。結婚して3年 夫婦生活があり子供ができないのであれば仕方がないし 何も言えません。セックスレスであることに驚いています。これから娘だけが悩んで生活するのはかわいそうに思います」
義母「嫁が婿だけが悪いといっているんですか?」
実母「いいえそんなことは言ってません。自分にも至らない所があったからこんなになったと言っていましたよ」
義母「そうでしょう。夫婦の問題に親が口を出せないですよ。恋愛結婚で費用も二人で出しあって結婚したんですよ。見合い結婚なら親の責任ですけど・・・」
実母「婿もH18年4月に仕事を辞め 再就職で精神的なストレスがあったと思いますが じゃ仕事を辞めるまでの2年間に子作りができなかったんですか?と言いたいんです。それと結婚後2ヶ月程で夫婦生活がなかったことが問題ですよ」
義母「それは私は聞いてませんが そんな1年や2年で子供なんてできませんよ!とにかく電話で話していても顔の表情も分かりませんから来て下さい。そのかわりそちらも覚悟して腹くくって来て下さいよ。実家のご両親が言い出したことですから」
実母「それはどう言う意味ですか?離婚ということですか?」
義母「まぁ~いろいろ含めてですよ。そちらが原因ですから」
実母「そんな義母さん脅迫みたいな事 言わないで下さいよ」
義母「脅迫じゃないですよ~」・・・たまたま婿が近くで聞いた
婿「脅迫って聞こえたんで電話変わりました。それはこちらとしても侵害ですよお母さんも言葉選んで話してもらわないと」
実母「それはそちらのお母さんが 覚悟して腹くくれとか言ったので ついこちらもこんな言葉が出てしまったんです」
婿「話が変な方向にエスカレートしたんですね」
実母「婿さん子供の事考えてくれてますか?」
婿「はい 考えてますよ。僕も父から早く孫の顔が見たいと言われてるんで」
実母「娘も28歳なので30歳までに1人生ましてあげて欲しいわ」
婿「僕のまわりでは30歳過ぎてもどんどん生んでますからねぇ~」
実母「娘は身体が細いので母体が心配です。30歳までにお願いしますね」
婿「僕は干渉されるのは嫌なんです。お母さんも自分が干渉されるのは嫌でしょう。我が家は干渉しないんですよ」
実母「娘も早く子供が欲しいようなので なるべく30歳までに1人生ませあげて下さいね」
以上で受話器を置く。
義父さんや婿さんは穏やかな話し方だった。義母さんは最後まで怒り口調だった。本家で義父母は住んでいる。隣のはなれに家を建て娘夫婦が住んでいる。義母さんはお花とお茶の先生をしているので 娘もお稽古している。娘も嫌いではないので習ってはいるが パートにも行っているので時にはしたくないと思う日々もあるようです。婿は我が家は干渉しないんですと言うが・・・はたして言いきれるんだろうか?娘には婿も義母も干渉してるように思います。私は「辛いなら実家に帰ってきておいおい考えていこうよ」と娘には言ったのですが娘は離婚は考えていないようです。もちろん私達も離婚は避けたいと思います。
皆さんのご意見をお願いします。私は子離れできていないのでしょうか?
娘が心配なだけですが 干渉ですか?この夫婦は再生可能でしょうか?

A 回答 (18件中1~10件)

結婚17年目、主婦です。



私は、セックスレスだった経験があります。
セックスレスで悩む夫婦って、大概夫婦仲は良いんです。
夫婦仲が悪くて、セックスがないのは当たり前ですから。

話し合いで夫が逆切れするのは、良くあるようです。
我が家もそうでした。
男性が浮気している場合を除けば、妻に対して性欲が湧かない、というのは、男性にとっても、気になることらしいです。
でも、何故そうなるのか当人にも分からない。
自分のストレスがうまく処理できない場合もあるでしょうし、妻に対して要望があるのに、上手く伝えられない、もしくは、遠慮している、ということもあるでしょう。
お嬢様ご夫婦の場合がどうなのか、私には分かりかねますが、妻に言われてすぐ夫婦生活が始まるわけでもなく、ましてや、自分の親や、義理の親に言われて夫婦生活を始められるわけではないのです。
男性としては、痛いところを突かれた、と感じる方もいるようなので、思わず攻撃的な言動をとるのかもしれません。
特に子供のことを言われると、男性は、
「俺は種馬ではない。」
と、とても不愉快に感じられるようです。

お嬢様のご主人は、退職して再就職したということですから、きっと、退職する何年も前から、悩んでいらしたのかもしれません。
責任感のある男性だったら、仕事がどうなるか分からない状態で、お子さんを考えることはないでしょう。

お嬢さんはお嬢さんで、きっと、ご主人のご家族との関係でストレスを抱えていらしたのかもしれませんね。

お二人とも悩みを抱えていらしたのだと思います。

セックスレスの解決は、やはりお二人に任せるしかないと思います。
カウンセラーの方に入っていただくにしても、お医者様にご相談するにしても、お二人が決める問題だと思うのです。

質問者様のお気持ちも、私も子供を持っていますので、良く分かります。
子供の幸せのためなら、何でもしてやりたいと思います。

お嬢さんの幸せは、何だと思っていらっしゃいますか?
お嬢さんは、御自分の幸せのことを、なんとおっしゃっていますか?

今のご主人と幸せに暮らして生きたいのか、
30歳までに子供を産みたいのか、
どちらを優先させて考えていらっしゃるのでしょう?

後者を優先させるのなら、離婚されて、新しいお相手を探される方が賢明かもしれません。
でも、前者を優先されるのなら、時間をかけて、お二人でゆっくり話し合い、解決を目指すしかないと思います。
子供は授かり物ですから、もしかすれば、思ったより早く授かるかもしれませんし、何年か後に授かるかも知れません。
因みに、現在は、30過ぎに初産を迎える方も多いです。
お嬢さんの体のことを心配なさっていらっしゃるようですが、そういう方でも30過ぎで初産を迎える方は多いです。

やはり、親御さんは見守るしかないと思います。
お嬢さんが現在のご主人様との生活を続ける事を希望されるなら、質問者様はお嬢様夫婦とも、その後主人のご家族とも、距離を持ってお付き合いなさった方が良いと思います。
万が一、お嬢さんがこの結婚をあきらめて帰ってくることになったら、優しく受け止めてあげてください。

生意気なことを申し上げて、不愉快に感じられたら、ごめんなさい。
でも、少しでも参考にしていただけたら、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。沢山の方から違反され 落ち込んでしまいました(;´Д`)娘は結婚後 早く子供が欲しかったんです。旦那さんは子供ができるとしんどいから今は2人の方が楽だと言っていたそうです。娘もそうかなぁ~と思っていました。でもなぜセックスレスに・・・避妊すればすむことなのに・・・と思いながら3年が過ぎ・・私に告白したんです。周りでは友達が出産して行く 私がいちばん結婚が早かったのに・・と虚しくなり 旦那に言っても喧嘩で お前に魅力がない 離婚したいなら離婚届けを持ってこいとか言われ 娘もショックだったらしいです。お互いの両親が 夫婦生活があるのに子供ができないと思っているのも嫌だったらしいです。どちらの両親も知ることになり 今は心がすっきりしたと言ってました。義父さんも旦那さんも そんなに嫁が悩んでるとは思っていなくて 嫁がすっきりしたのならよかったと言ってくれたそうです。どうやら義父さんがいちばん分かってくれてるようです。電話をかけてしまいましたが 嫁ぎ先のご両親も1日中喧嘩していたそうです。実家の親が 嫁ぎ先のご両親に話す事は 娘も望んでいたことですので・・・仲良くしているようなので そっとしておきます。私にはまだ嫁に行っていない 27歳の娘もいますし 23歳の息子もいますので頑張ります。

お礼日時:2007/05/15 21:40

こんにちは。



他の方も言われていますが、過干渉過ぎますね。
そして子離れが全く出来ていないと思います。

どうして電話なんてされたのでしょうか?
「お嬢様が不憫だから?」
でもこんなデリケートな問題が質問者さんの電話で解決すると本当に
思われたのですか?
例え娘さんが悩んでいるのが不憫であっても旦那さんに「セックスしない
なんて酷い!早急にセックスして子どもを産ませろ」と電話するなんて
考えられませんよ?

逆に質問者様がそんな電話がかかってきたらどう感じますか?
その電話に怒らずに「もっともです。娘に言い聞かせます。今日スグに
でも応じるように致します」とお返事されるのですか?

それで今回の件はお嬢様はなんと言われているのでしょうか?
私が気になるのはまずその点です。
質問者さんの電話に感謝されていますか?
それとも怒ってみえますか?
感謝されているのならともかく怒ってみえるのであれば質問者さんの
したコトの是非は自明だと思います。

なんにせよ今回の電話で溝は更に深まったでしょう。
溝を埋めようと行動されたと思いますが、これでお嬢様が近い未来に
出産という可能性は更に低くなったでしょう。
いくら旦那さんが「穏やかに話を聞いてくれていた」としてもですよ?
そしてヘタをすると離婚という可能性が高くなっただけでしょう。
それが今回質問者様がされた事です。

今質問者様がすべき事は「過干渉の電話の謝罪」と「子離れ」の二点だと
思います。
それでもお嬢様ご夫妻の未来は随分暗いでしょう。
でも過ぎた事は仕方がありませんね。
誠心誠意込めて謝罪して一縷の望みを繋いだほうが良いと思いますよ。
    • good
    • 0

逆の事考えたらどうでしょう?


婿さんのご両親が、貴方の娘さん又は貴女方に
「セックスレスとは納得が行かない」
「30までには子供を産んでくれ」などと言われたら?

どんな気持ちがしますか?

私が義両親に、セックスに事まで干渉されたら離婚を考えます。
逆に実の両親が夫の親に、そのような電話を掛けてたら疎遠にします。


>この夫婦は再生可能でしょうか?

貴女方がこのまま干渉すれば不可能でしょう。
今回の事でも確実に溝を作ってしまいました。
娘さんは離婚を考えてなくても、あちら側には離婚を真剣に考えるきっかけを作ってしまったと思います。
元のさやに納まっても、娘さんに対する義両親の印象は最悪になったと思います。
1度そのような感情が湧き上がると、沈静化して仲良くなるのは至難の技です。

もしも娘さんの幸せを考えるなら、今後は慎まれた方が良いかと思います。
    • good
    • 0

わたしも、皆さんと同じ感想になりますが、書かせていただきます。



やはり、干渉が過ぎたとおもいます。
それで娘さんが何も仰らないなら、娘さんも間違っているとおもいます。
こういった問題に親が絡んでくると、修復できたものもできなくなるのは、誰が見ても分かることです。

普通の喧嘩であっても、そうなのにセックスレスの話や子作りに関する話になれば、第三者は絶対に介入してはいけないとおもうんです。

正直に書けば、この件で、恐らくセックスレスは改善されることは難しくなったとおもいます。
セックスという行為に、互いの負の感情が出てくることになるとおもいます。
旦那さんの方は、あなたの言葉を思い出すでしょう。
『30までには1人生ませて!』
娘さんは言われたからしているのでは?という感情も出てくるかもしれません。
ここでセックスは終了です。
時間が解決してくれるかもしれませんが、恐らく難しいでしょう。

夫婦が話し合いができないのも、夫婦で解決していくべき問題だとおもいます。
義母さんと娘さんとの関係も、娘さんが乗り越えるべき問題。
敷地内に住んだのも、娘さんの意志です。
根底を言えば、そんな旦那さんを選んだのも娘さんなのです。

わたしも、母に義母の愚痴を言うことがあります。
大抵は我慢して言いませんが、どうしても誰かに話さないとおかしくなりそうなとき、夫や友人に話してもしょうがないので、母に話します。

母は、ある程度同調した後、でも義母さんは悪気はないので、あなたがこういった考え方をすればいいのでは?と助言してくれます。

干渉はこの程度でいいのです。
聞いてもらってスッキリし、自分のことを分かっている母から軽くアドバイスをもらう。
これだけで、気持ちはスッキリし頑張ろう!とおもえるのです。

母も、恐らく帰っておいでとか同居は辞めたらと言いたいでしょう。
でも、それを言えばわたしは逃げに走ってしまう。
そうなると夫婦関係を築くのは難しくなります。
そこまで考えて、わたしが考え方を変える、もしくは少々我慢するといったアドバイスをしてくれるのだとおもいます。

これまでのことは、もうどうにもなりません。
ですから、これからは干渉はやめましょう。
そこは、新たな親の試練だとおもいますよ。

娘さんが頑張ると仰っているのですから、それを応援してあげればいいではないですか。
お子さんのことも、娘さんが追い詰められないように、そう焦ることではないと言ってあげればいい。
そして、クタクタになって疲れて限界となったとき、優しく迎えてあげればいいのではないでしょうか?

他の回答者さんの文章でも、過干渉であったことは明白だとおもいます。
夫婦の再生はどうなのか分かりませんが、あなたがこれ以上口を挟めば、可能性はどんどんなくなっていくとおもいます。
あなただけでも、ゆったりと構えていてあげてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

はじめまして。

私は40代の主婦です。娘様と同じような体験があり投稿させていただきました。
話さないだけで案外このような夫婦が周りにも大変多いことにも自分がなってみて初めて知りました。。
それぞれの立場でのお気持ちよくわかります。親御さんにしてみればどちらも子供の家庭が幸せであって欲しいと言う一心の願いからの行動、言動だと思います。今ならよーくわかるし。。でどころは両方とも母の心配がたまたまこういう事になってると理解できますが。。
自分の事で精一杯の時は気持ちも余裕がないですから最悪の結果を招きます。。。
ただ解決策もないので言葉は悪いですがイライラしてしまうのでしょう。。。そして原因らしきものをさがして。。責め合う。。。。。。
そして一番気に病んでいるのはご本人同士だと思うのです。このような問題はこうすれば解決というような事でもなく。。時間のかかることだと私自身も思います。お互いが幸せに暮らしていくには。。それぞれの形もあります。。一般論に当てはめてSEXすれば。子供産めば。。では解決できません。
ただどうしてもそこから外れて考える事ができませんよね(頭ではわかっていても感情はちがいますよね。。厄介です。。)
ただ私達夫婦の事が参考になるかどうかわかりませんが。。どちらか一方が。又は誰か1人がこのことを先に良く理解していく。。そしてまわりは共感し励ましてあげることが大切だとおもいます。。(こうしなさい。誰が悪いではなく)じっくり焦らず待つです^^
お母様同士がいがみ合ってはさらに最悪の結果を招くと思います。
投稿されたお母様は娘さんの良き相談相手に徹して下さい。私の場合は友達でしたが。。。。
話せる相手がいることは助けとなります。。話しているうちに本質が見えてきたりしました。。気持ちの整理や。。心が少し軽くなります。
この件で両親同士がもうこれ以上今の状態で話をすることは辞めて欲しいと思います。
今はSEXがなくてもお互いが離婚したくはなくなんとか改善したいと考えているんですから。。。できるだけ2人で話せる環境、状態をまず作れるように本人同士が整えていくことからです。。第三者のカウンセリングをうけるのもいいと思います。
私もまず私だけが受けました。(夫婦両方でうけられたらいいですが。。私の場合は主人はこの事を真剣に話し合うのもうっとうしい感じでしたから。。。。)悩みの中でどちらにも動けない状況、八方塞がりの状況から少しだけ歩く方向が見えてきて。それからいろいろすこしずつ変化してきました^^。。焦らないでください。
お母様もだだ話を聞いてあげてください。誰を攻めるのではなく。。気持ちを聞いてあげてください。ただ娘さんが話したい時だけ。
あとは楽しい時間を一緒に。。ランチとか^^元気あげて下さい^^
私自身、こうあるはずなのに今の自分達は違う→幸せではない→どうしよう→憂鬱。。こんな感じでした^^解決策もなく。はっきりとも解らず。。
この繰り返しの思考で。。だだ不幸でした。
でも毎日朝起きて。美味しいご飯食べて。。。旦那に言いたい事は言って。。とにかく自分を元気にしました。。最初は形だけですが^^そしたらこっちが明るいし言いたい事もスッキリと言うので。。主人も普段言わない愚痴とか嫌味とかでるわでるわ^^(最初は人の気持ちも知らないで~腹が立ちましたが)今はあーやっとこんな事もこの人私に言うようになったのね~と。。家族なんだなぁ。。と(まるで子供が母親に駄々こねて大嫌!と言うようなひどいことも言いましたよ。)そしたらだんだんお互いがよーくわかってきてもっと嫌いなとこもでてきて。。そして大切な人となりました。。。^^だから今は何もなかったより本当の夫婦にやっとなれてきているのかなぁとも思います。。娘さんには本当に一人ではないよと言ってあげたくてメールしたのですが。。時間かかるし。。私も解決はしてませんが。。以前のような不幸感はなくなりましたよ。。sexは大切です。。でもこれは夫婦間の生活の一つで。直接的ではないですが、このような問題解決は遠いようですが実は深く繋がっているように感じます。
うまく言葉で表現できないのですが。。すいません><。。。
とにかくあせらず。。ゆっくりと。。まず自分から自分の生活を味わえるように。。楽しんで欲しいと思います。二人のお母様たちは大先輩ですから。。お互いの夫の愚痴を女同士でいいあったり。。いがみ合うではなく励ましてあげてください。。元気にしてあげてください。
お子さんは欲しいにきまってますからどうしてもそれが頭にあると不幸。。。どうしよう。。となりますが。。今は夫婦の時ですから。
この状態でその幸せの印を得てももっと悲惨ですから^^とにかく焦らないでください。土台作りです^^
    • good
    • 0

正直な感想をいうとあり得ないですね。

この実母さん。

電話の内容だけでも過干渉すぎる、デリカシーなさすぎる。
娘を心配するのは当然だが、義母に向かって
セックスレスの話題や「二年間子作りできなかったのか?」
「結婚二ヶ月で夫婦生活がなくなったのが問題」など
子供の夫婦の性生活の事をつめよるなんてデリカシーなさすぎ。

>「娘は身体が細いので母体が心配です。30歳までにお願いしますね」
>娘も子供を30歳まで2人生みたかったんです。旦那さんは35歳です。

デリカシーがないにもほどがある。ダンナは種馬か?
子供は奥さんだけの希望で作るものでも産むものでも育てるものでもないです。
夫婦で話し合って人生計画のもとでつくるのでは?
娘の希望が叶うのは当然、叶えさせないダンナが悪いとでもいいたいのですか?

>娘夫婦は話し合ってはいたのですが いつも喧嘩です。
>夫婦で話し合ってくれてれば私達もここまではしなかったんですが・・・

だから親が干渉してもいいとでも言いたいのでしょうか?

>嫁ぎ先に主人とお邪魔して 健康状態から言って 何か悩み事でもあるんじゃないかと切り出したんです。

悩み事は本人に聞けばいいでしょう。もしくはダンナに。
わざわざ嫁ぎ先に行けば問題が大事になります。

>お婿さんのお父様から「息子夫婦がセックスレスで悩んでいるが」
>と電話があったらどう感じますか・・私なら両方の家族で話し合いたいです。

私ならそんなデリカシーのない事をいう息子、デリカシーのないことを言う義父とは縁を切らせます。
そもそも両方の家族で何を話し合うのですか?どうやったらセックスレスが解消できるのか?
どうやって娘がダンナを誘えばよいのか?どんなテクニックならダンナは喜ぶのか?
どんな声を出せばダンナは興奮するのか?
娘のこういうテクニックやあえぎ声が悪いのでもっとこう改善すべきだ。
そんなことを両家の家族で話し合うのですか?
セックスなんてデリケートな気持ちの問題なのに。

>婿は我が家は干渉しないんですと言うが・・・はたして言いきれるんだろうか?

少なくとも息子夫婦のセックス問題というデリカシーのないことまでには干渉していないでしょう。

私の予測ですが、あなたが一切の干渉をやめればこの夫婦は何らかの結論がでるのではないでしょうか。
娘さんは「実家に迷惑がかかるから、私頑張る」とけなげに頑張ろうとするのは
あなたのその過干渉な言動のせいではないでしょうか?
なにかあれば「娘が心配」という大義名分のもと
向こうの両親に詰め寄る、デリカシーの無い行動をとる。
両親は娘を思ってやっているつもりだが、やってることは夫婦仲をより悪くし、
向こうの両親とも険悪になるということをまったくわかっていない。
そうなると娘さんは自分ひとりでがんばるしかない。

いくら娘が心配とはいえ、あなたのやっていることはすべて
夫婦仲をより悪くすることばかりということに気付くべきでは?
いくら娘が心配だからといって立ち入ってはいけない問題に立ち入ったり
デリカシーのない行動をしてよいわけではないことに気付くべきでは?
    • good
    • 0

たくさんご意見が出てますね。


私もどちらかと言えば、セックスレスになると思います。
(夫とは、とても仲がいいですが・・・。)
親から見れば、結婚して2年経って子どもができないので、心配を掛けてるかもな~と思って、
読ませて頂きました。

娘の立場から言わせて頂くと、どういう経緯があったにしても、夫婦間の問題には
口を出して欲しくない、と言うのが本音です。
私は、自分の親には、最後の心の拠りどころであって欲しいと思っています。
それは、例えば今回のようなことであれば、私だったらお婿さんの両親に電話する、
と言う行動ではなく、「ウチで体調が良くなるまで、ゆっくりしなさい」と理由はできれば聞かずに、
言って欲しいと言うことです。
口には出さなくても、自分の味方、自分を理解してくれる人が身近にいる、と実感できれば、
それ以上に心強いことはないと思うんです。
親には、そういう存在であって欲しいと思っています。

以前、父親に「子どもはまだか?ちゃんと愛してもらってる(セックスのことを柔らかく言ったようです。)のか?」
と聞かれました。
とても腹が立って「そんなこと、親だからって報告しなくちゃいけないの!?」と怒りました。
母は、「そうだよ、お父さん。今は30歳過ぎても(私は32歳です。)全然大丈夫なんだから」
と私をかばってくれて、とても心強かったし、助かりました。
父もそれからはそういったことは、口に出しません。
父の心配も母の心配も、私は痛いほどわかっています。
でも、セックスレスは親が口を出して、どうにかなるものではないですし、セックスレスでもなく、
体に問題があるわけでもないのに、子どもができない場合もありますよね?
30歳までに産まなければ、子どもは不幸になりますか?
頑張る、と言った娘さんを信じて、影から支えてあげることはできませんか?
娘さんの希望を叶えたい気持ちはわかりますが、親だからと言ってできることと、
できないことがあるということを考えるべきだと思います。

最後に。
子どもは、授かりものだと言うことを忘れないで欲しいです・・・。
    • good
    • 0

数年前、私達夫婦の関係が上手く行かず、離婚の話が持ち上がったことがあります。

 
そんな最中、夫のご両親からお電話がありました。「どういうことなんだ?」と。 
夫が実家に相談をしたようで、話を聞いていても立ってもいられずに私に電話をしてこられたのです。
「なんだか大ごとになってしまった」と感じました。
私も実家の母に夫婦のことを相談していましたし、義両親から電話を受けたことも話ました。 
でも母は、グッと堪えてくれました。本当なら、娘の味方になって夫側の両親に言ってやりたいことは山ほどあったのに、何も行動することなくグッと堪えてくれました。ここで母が出て行ったら、娘である私の逃げ道を塞ぐことになると、分っていたからです。
あの時、私の母までが間に入り、両家の親が言い合うことになっていたら、たぶん離婚になっていたでしょう。

どんな子供でも、親なら自分の子供の味方に決まってます。
両家の親が話し合いなんて、まともに出来るわけがないんです。
私の周りを見たり、話に聞くだけでも、両方の親が介入した離婚は、それはそれはもう見苦しい言い争いの末、泥沼になり、精根尽き果てて離婚されています。
二十歳やそこらの、若くて親の援助を受けているような夫婦ならまだしも、35歳と28歳のご夫婦、もう立派過ぎるほど立派な大人のご夫婦です。
夫婦の問題に、その親が出て行ってはいけないんです。
    • good
    • 0

質問者様と同じような母をもつ既婚女です。


娘の立場でこう考えることもある・・・という程度に聞いてください。
もしかしたら、お嬢様は質問者様にとっても感謝しているかもしれないので。


私の母(同居中、50代前半)も、夫婦喧嘩などに口を出します。
私と夫が喧嘩口調ながら話し合っているとダダダダ~と階段を駆け上る音がして
「どうしたの!?何!?理由を話して!?」と言い出します。
正直、そんな大騒ぎされるほどの喧嘩内容ではないので(痴話喧嘩です)
「いや、お母さんには関係ないから、話してるから向こうに行ってて」と言うと激怒。
「私に話せないとはどういうことだ!」と言い出してその場に居座ります。
私達が困ってしばらくその場で静観していると
「お前達は喧嘩だけで話し合いもできない夫婦だね。別れな!」と言います。

うんざりです。
私は母に何度となく「貴方が事情を知りたいのは、事情を知って安心したいだけだ」と言いました。
本当に、それだけだと思います。
私が「お母さんが入ると私の味方をして、夫が孤立してしまうからやめて」と言えば
今度は私の人格否定をしてまで、どうしても事情を知りたがるようになりましたが
私は喧嘩の直接の原因でないことまで否定されることで、
この人は私の為を思っているのではないな・・・と余計思いました。


質問者様は娘夫婦がセックスレスだと知って、だからって何ができるんですか?
電話を掛けて相手の気分を悪くさせ、余計夫婦関係を悪化させただけじゃないですか?
質問者様が「30歳までに子供を産ませてあげて」と言って、
ご夫婦が「お母さんもああ言ってることだし、頑張ろうよ」だなんて思うと思ったんでしょうか?
そんなに簡単であれば、最初からレスになどなっていないと思います。

それとも、手取り足取り指南するおつもりですか?
自分がされたらまずどう思うか、考えたことがないんでしょうか?

正直言って、娘の立場からしたら信じられないことです。
自分の母親にですら話すのは相当勇気がいったことを、よりによって義母に伝えてしまうなんて・・・。
しかも遠方ではなくほぼ同居。まず耐えられません。
娘のことを考えてだとか不憫だとか言っておられますが、娘さんもそう感じているでしょうか?

ご自身の問題ではありません。夫婦の問題です。
取り違えて口出しすれば取り返しのつかないことに発展します。
放っておいてあげた方がいいと思います。
娘さん、質問者様に相談すらしなくなってしまうかもしれませんよ。
    • good
    • 0

こんにちは。


40代前半既婚女性です。

親が娘を思う気持ちは痛いほど解ります。
何とかしたいという気持ちも。

でも、お婿さんを種馬かなにかのように
「30歳までに産ませてあげて」とは
乱暴な表現になると
「うちの娘の性器の中に1回出してよ。」
「とにかく、娘はじっとしとくから
とりあえず、出してみて。」
「あとはうまく妊娠したら娘が産むから。」

そういうふうに言われたように感じてしまいます。

あなた様ご自身は
夫婦の営み、性生活について実際はどうですか?
SEXは子どもを産む時だけにすることですか?
お互いの信頼関係を築き上げる大事な時間だと思うのです。

娘さんご夫婦は
いろいろな事が原因でSEXレスになっているようです。
「とりあえず、中に出して。後は娘が産むから。」と
妻の親に言われて「はい、そうします。」と
はたして男が欲情するでしょうか?
あまりにも男を馬鹿にしていると思います。

男性の繊細な性に関する機微をどうお考えですか?

SEXは子作りだけの行為ではないのです。
人間だけがSEXに心をこめ、生きる事の意味を考えます。

何故娘さんご夫婦が、SEXをコンスタントにできないのか、
SEXという話題を出さない限りは
夫婦仲は穏やかにすごせるということは
いったい何故か。
娘さん自身が悩み苦しみ、考えることです。

同性である母親が
娘にアドバイスできるのは
豊かな性生活に役に立つ智恵を授けることです。
婿に「子どものことを考えてるか?」と聞くことではないです。
婿に「あなたちゃんと、うちの娘に欲情するの?」と聞くことではないです。
男がどういう気持ちのときに
欲情するのか
SEXするときにどういう態度で受け入れると
喜ぶのか
ピロートークのテクニック
家事の分野でどこに力を入れると
男は喜ぶのか、
家庭を癒しの場にして、男がくつろぎ、そのままSEXしてもいいという気分に持っていくには
どうしたらいいか。
など
年長で経験豊かな女性なら
的確にアドバイスが出来ると思います。

それが相手の男に「とにかく欲情してみなさいよ!」と
伝えるだけでは
あなた様ご自身が
いかに貧しいSEXライフを送ってきたか
暴露しているも同然です。

娘さんが夫に「魅力がない」といわれたら
魅力をつけるのにどうすればいいか
服装やしぐさ、化粧法
香水、行動パターンなどいくらでもアドバイスできます。

一番いいのは夫婦だけで夜に外出して
大人の男と女だけが集まる場所へ出かけることです。
バーやジャズクラブ、夜景の綺麗なレストラン

他の男女の恋人達がいちゃつく場所へ頻繁に出かけ
他の男女を見ることが刺激になります。

また他の男性が娘さんをチラッと見たりする
他の男の視線というものが
お婿さんの本能を刺激します。
他の男から魅力的に見られている我妻というのは
ものすごい刺激になるそうです。

以上参考にしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています