
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ドンペリはシャンパンですから、当然泡が出ます。
ですから、よく冷えていないと結構泡が出ますよ。また、コルク栓ですが、ワインとは違い外に大きくコルクが出ていますのでそれを手で持って抜きます。(その前に栓をとめている針金を外す必要がありますが)ですから、コルクを押さえるように持って針金を外し、後は手で抜けばいいです。ただし、栓が勢いで飛ぶ可能性もあるのでナプキン等で栓をくるんで、抜いた方が良いとは追いますが。
参考までに。
No.4
- 回答日時:
No3です。
シャンパンはあまり冷やしすぎると香りが飛んでしまいますから、ワインクーラー(無ければ見た目は悪いですがバケツでも可)などに氷水を8分目まで入れ、
シャンパンの瓶の口までつけて、25分~30分位というのがちょうどいいみたいです。
温度的には6~8℃程度が飲み頃です。
また冷蔵庫にも長い間保管しておくと、 発泡が萎縮してしまいシャンパンがダメになってしまいますから、当日に購入して持っていった先で氷水で冷やして
飲むのが一番では。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/05/17 15:23
冷蔵庫の長期保管はダメなんですね。気をつけます。
いつもはアルコール類は一切口にしないのですが、今回はちょっと飲んでみようと思ってます。どんな味がするのか楽しみです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スパークリングワインの金属を...
-
コルク製カップコースターの黒...
-
瓶(コルク)を紐で縛るには?
-
赤ワイン白ワイン
-
ボジョレーヌーボの2008と2015...
-
瓶入り紹興酒、10年たった未...
-
釣竿のコルクグリップに塗装を...
-
中国のお酒、「女児紅」の開栓...
-
ドンペリの開け方について。
-
コルクがぼろぼろのボトルワイ...
-
ワインの栓抜きがなくてもコル...
-
ワイン
-
中身のあるワインの捨て方
-
コルクシートのそりをなくしたい
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
神社へ持参するお酒の のし書...
-
のし紙の表書き
-
お酒飲んでオナニーすると
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ワイン白ワイン
-
コルク製カップコースターの黒...
-
ワイン
-
瓶入り紹興酒、10年たった未...
-
ボジョレーヌーボの2008と2015...
-
釣竿のコルクグリップに塗装を...
-
コルクがぼろぼろのボトルワイ...
-
スパークリングワインの金属を...
-
かなり古い白ワインですが飲め...
-
コルクの鍋しきが、汚れました
-
ワインの人工コルクが抜けません!
-
ワインオープナーがコルクの中...
-
使いにくい、こうなったらいい...
-
中国のお酒、「女児紅」の開栓...
-
【高級ワインの正しい保管方法...
-
セラーに保存中のワインのコル...
-
乾燥してしまったウイスキーの...
-
コルクがワインの中に入った・・
-
コルクの痛んだワイン、冷蔵庫...
-
ワインオープナーから簡単にコ...
おすすめ情報