dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手土産にドンペリを持って行こうと思っています。
このワインの封はコルクなんでしょうか。だとするとコルク抜きなどを用意する必要がありますか。
それとも手で開けることができますか。
封を開けた時に泡が出てくるイメージがあるのですが、やはり出てくるでしょうか。調度品を汚すといけないので、あらかじめ知っておきたいと思います。
私自身は酒は飲まないので、まったく見当が付きません。

A 回答 (4件)

ドンペリはシャンパンですから、当然泡が出ます。

ですから、よく冷えていないと結構泡が出ますよ。また、コルク栓ですが、ワインとは違い外に大きくコルクが出ていますのでそれを手で持って抜きます。(その前に栓をとめている針金を外す必要がありますが)
ですから、コルクを押さえるように持って針金を外し、後は手で抜けばいいです。ただし、栓が勢いで飛ぶ可能性もあるのでナプキン等で栓をくるんで、抜いた方が良いとは追いますが。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手だけで開封できるようで安心しました。でも何だかコツがいるようですね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/15 18:37

No3です。


シャンパンはあまり冷やしすぎると香りが飛んでしまいますから、ワインクーラー(無ければ見た目は悪いですがバケツでも可)などに氷水を8分目まで入れ、
シャンパンの瓶の口までつけて、25分~30分位というのがちょうどいいみたいです。
温度的には6~8℃程度が飲み頃です。
また冷蔵庫にも長い間保管しておくと、 発泡が萎縮してしまいシャンパンがダメになってしまいますから、当日に購入して持っていった先で氷水で冷やして
飲むのが一番では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷蔵庫の長期保管はダメなんですね。気をつけます。
いつもはアルコール類は一切口にしないのですが、今回はちょっと飲んでみようと思ってます。どんな味がするのか楽しみです。

お礼日時:2007/05/17 15:23

手順としては


1.良く冷やす
2.コルクの頭を押さえながらコルクを固定している針金をはずす。
3.ナプキンなどでコルクが飛ばないように覆う。
4.ゆっくり親指でコルクを上に押し上げる。

コルクを抜いたとき泡を口からあふれ出さないようにするには、よく冷やすことと、ビンを斜め45度くらいに傾けてコルクを抜くことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

泡が出ないようにギンギンに冷やしても味には影響はないでしょうか。
手で開けられるようで一安心です。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/15 18:43

ドンペリニョンはシャンパンですので、炭酸で勝手に抜けます(針金でロックされています)。

栓抜きはいりません。
一流のお店だと、ナイフで瓶の頭をたたき割ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特に道具は無くても開けられるんですね。瓶を叩き割るというのは始めて聞きました。これもパフォーマンスの一種なんでしょうか。さすがにこれをする勇気はありません。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/15 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!