dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚したいそうです。
娘30歳、お相手は一回り上・・・
人柄は良さそうですし、娘の歳からして喜んで良いのですが。
外見があまりパットしません。頭は薄いし背は低くやせ形。おまけに聞いたことのないような会社にお勤めです。
ダンナが常々娘に「チビ・ハゲ・メガネはやめろ」と言い聞かせていたのを見事に全部裏切ってくれました(笑)
ハッキリ言って娘は私には全く似ず、ダンナ似で美人です。明るいいい子だと思います。
娘の周りには外交官やエリートサラリーマンのようなお友達もいるというのに、何故彼なのか全く理解できない。
これまでも娘は変な男とばかり付き合っていました。
初恋で今のダンナを捕まえた私とは大違いで、見る目のなさのせいで無駄な恋愛ばかりしてきました。
今度の彼も、少々気が弱そうで頼りなさそう。
娘が言うには、知り合って5年、知らないところでずっと自分を励ましてくれた人なんだそうです。
娘は幸せそうだし、そういう相手がいて嬉しい。私も早く孫を抱っこしたい!
でも、もっと年が近くていい人がいるに違いないのにと思うと変に歯がゆいです。
こんなつまらないことで悩む心の狭い母にアドバイスをください!

A 回答 (28件中11~20件)

27歳、既婚女です。

私の場合は夫の両親のほうが「もっとかわいいお嬢さんもいたんじゃないのか?」とガッカリしたと思います。

私は太ってますし気が利くタイプではありません。(山田花子さんに似てると言われます。花子さんごめんね^^;)気も強く我が儘で気分にムラがあり夫も苦労していると思います。

逆に夫はなんで今までモテてなかったんだろう?と思うタイプです。外見は友達いわく美形だそうです(私にはかわいい顔にみえますが、パク・ヨンハさんやソフトバンクの川崎選手に似ています)

性格はとても穏やかで優しく頭も良さそうです。欠点は気が弱くたまに愚痴っぽいとこくらいです。あとは住んでるところが遠かったため遠くに嫁ぐ事になったことです。

母に報告した時に「あんたが好きならしょうがない」とあっさり遠くに嫁ぐことを許してくれました。夫の人柄は現在住んでいる近所の人の折り紙つきですが…当時はやはり親から見て夫はどう映るのか知りたくて母に「○○さんはどういう風に見える?」と聞き結婚に反対する気持ちや結婚相手として不安な要素はないか確認しました。


すると母は「誰と結婚しても同じ、うまくいくかいかないかはお互いにかかっているのだからよっぽど変な人じゃないと反対などしないよ。それにあんたのことだからもし反対しても聞かないでしょう?条件だけならもっといい人はいるけどあんたが好きなのは○○さんなんだから」と言いました。

相談したのは私もおつきあいした人は夫をいれ2人、また職場でも男の人が少なく接触する機会もあまりなくどちらかというと男の人に免疫がない状態だったので自分の男の人を見る目が確かか自信がなかったというのと、母に好いている人と結婚したいと思う気持ちがあったからでした。

娘さんの場合、付き合って半年だということと質問者さんの心の準備も含め結婚することは反対じゃないけどもあと1年くらいは期間をおいてよく相手を見たほうがいいんじゃないかとアドバイスしてもいいと思います。

私もつきあって半年くらいが一番結婚願望が強かったような気がします。すこし恋が落ち着いてそれでも結婚する気持ちがかわらないのであれば賛成してあげてはどうでしょうか?


きっと娘さんはエリートの人にはない彼の魅力に虜なのだと思います。年が離れてたら大人にみえて素敵に感じるでしょうしそういうのを差し引いてみれるまで期間がおければ一番いいように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。sawarasawaさんはとてもしっかりしていて、聡明な女性ですね。文面から分かります。
旦那様もそこに惹かれたと思いますよ。
娘にももう少し、そのしっかりしたところがあればなあ(笑)
娘に結婚する気持ちが出てきたこと自体はとても嬉しいのです

お礼日時:2007/05/22 12:06

娘さんが幸せならそれでいいじゃないですか!


外見や歳など気にせず、自分の娘さんを幸せにしてくれる人が
現れた事を喜んでいいとおもいますよ!
貴方の幸せのためじゃなく、娘さんご自身の為に結婚するんですから。
母親に素直に「よかったね」と祝福してもらえたら
娘さんはとても幸せだと思いますよ^^
    • good
    • 0

なんだか、旦那を初めて実家に連れて行った時の母を見ているようです^^;



私の母は、面食いです。(では何故、父さんと結婚を?とも思うのですが(笑))逆に私は、そんなに顔にはこだわらない方です。

母は昔から、私の結婚相手は「実家がお金持ちで、大学出てて、ちゃんとした会社に勤めてて、背も高くて・・・」等々、色々注文をつけていました。

そして、そういった母の理想の男性達と付き合ったこともあったのですが、最終的に私が選んだのは「会社はまあまあだけど、実家はお金持ちでもなく、高卒で、背も高くない、顔も??」の旦那です。

結婚前は、母はとても納得いかない様子でしたが、結婚した今では、旦那を大切にしてくれています。(母は無理していないと思います)。そして、旦那も私の両親をとても大切にしてくれています。

この人を選んで良かったと思っていますよ。

質問者さんの娘さんも、色々言い聞かさせてきたけれど、今の彼を選んだわけですよね。知り合って5年ということですが、自分と本当に合う人でなければ、なかなか5年は一緒にいられないでしょう。

娘さんの見る目を信じて、応援してあげてほしいなと思います(^^)
    • good
    • 0

外見上の容姿や学歴・職業・年収が良い人が良いに決まっています。



性格が一番大事な事も当然の事ながら、誰もがそう思います。

娘さんの性格が美人で明るいだけで後は、詳しく書かれていませんが、自分からプロポーズした事から、積極的でリーダタイプの女性だと思います。

男性がリードしてくれて自分を引っ張っていってくれる男性が良いと多くの女性は理想を述べます。

しかしその多くの女性の中でも性格は、消極的な受身のタイプと積極的な活発なタイプと分かれます。

娘さんが積極的な活発なタイプなら上手く性格が合うタイプは彼のように受身で少々気が弱くみえるタイプが良いのです。
娘さんがそのタイプであり自分の性格をわかっていて彼を選んだなら、男性選びに関しても評価できると思います。

女性が積極的な仕切り屋さんなのに、女性が誰もが憧れるリードをしてくれる男性を選ぶと結果的に衝突して失敗に至るのです。

気が弱そうで頼りないようにみえるようですが、実は芯がしっかりしていると思います。
見かけが強そうな人ほど、いざとなった時に頼りになりません。


女性が明るくカカア天下の方が家庭は安泰です。
    • good
    • 0

歯がゆい気持ちは本当によくわかります。


理屈ではわかっているんですよね。

でも最終的にご結婚を認めるおつもりがあるのなら
(どうしても結婚させたくないですか?)
娘さんのためにも祝福してあげてください。

娘さんもきっとお母様の反応はわかっていたと思うし
彼が条件面ではあまり良くないのも重々承知だと思います。
それでも彼しかいなかったんです。
お母様が旦那さまを選んだように娘さんも回り道をしながら
彼をみつけたんだと思いますよ!

親からみれば子供はいつまでも頼りなくて間違っているかもしれないと不安になると思います。
でも自分の将来を真剣に考えて悩んだ末のことだと思います。

彼は見た目はいまいちでも娘さんをを心から愛してくれ、エリート君達よりも大切にしてくれると信じてみることはできませんか?
    • good
    • 0

すみません、私が30代なので娘さんの年齢にあたりますが、質問者様のお気持ちがよくわかります。



私は結婚10年目で幼児(娘)が1人います。私も娘は特にかわいいと思っております。
そんな自慢の娘がそのような男性を選んだら・・・歯がゆいなんてものじゃありません、ショックで寝込みそうです。主人は私の何倍もショックを受けます(笑)

おそらく質問者様のご主人は顔立ちが整っておられるのでしょう。そんなご主人に惚れて結婚してかわいい娘が生まれた。また推測なんですけれど、謙遜はされているものの質問者様もまた美しい方だと思われます。
ご自身がそのような経験をされてきて、それなりの人生経験を積んでこられているわけですから、そう簡単に考えなんて変わるものでもありませんよね。

他の回答者様の言うことは他人事なら理解できるんですよ。
でもでもでも、自分の子どものことに関してだけは冷静になんかなれないです!冷静になれないのが親なんです!
質問者様の気持ちは親としての「本音」だと思います。
大人の態度としては受け入れるしかないけれど、吐き出さずにはいられない、というところでしょうか。

育児というか人生は本当に思い通りにいかないものですね。
私はたったの数年の育児でそう思っているのですから、30年も親をやっていると色々あるんだなあと思いました。
    • good
    • 0

男です。



 bluegoldさんの娘さんみたいな女性がいると 
 もてない男性にとってはほんとに有り難いで
 す。

 聞いたことのないような会社にお勤めている
 男性がほとんどだと思いますよ。日本に会社
 がいくつあると思いますか20万社以上です
 よ。そんなにあっても上場している会社はほ
 んのわずかです。さらに上場していても知名
 度がある会社はほんのわずかです。

 有名な会社に勤めているにこしたことはあり
 ませんが会社で判断するのはよくないと思い
 ます。
 
 さらに彼が頭は薄いし背は低く!だったら
 娘さんは旦那の浮気で悩むことはないですよ。
 ここの質問みましたか?旦那の浮気で悩んで
 いる人たくさんいますよ。
 逆に旦那は奥さんの浮気で悩むかもしれませ
 んが(;^_^A アセアセ・・・

 歳の差もそんなに気にすることないですよ。
 世の中のカップルで1周り上なんてザラです。

 ただそういう場合旦那が童顔で若く見える!
 とかで気がつかない場合が多いですが。

 
    • good
    • 0

私は、既婚の29歳です。


私も旦那と結婚する時に親は驚いてました。
旦那は私より9歳上だし、外見もパッとしませんでしたし、私は21歳と若かったので余計にですが・・・
私も旦那と結婚するまでは、顔で男性を選んで自分の彼氏がどれだけカッコイイかを友達と競い合ったりしてましたが、旦那に出会い、始めは連れて歩くのも恥ずかしかったケド、こんなに自分の事を大切にしてくれる人は居ない!と思い結婚しました。
今でも幸せです。
それに旦那の服装など私が変えたので、外見も良くなりましたし・・・
なにより娘さんが幸せなのが1番ですよ。
外見で人は判断出来ないし、きっと娘さんが選んだ男性なんですから大丈夫!
娘さんが今まで出会ってきた男性の中で、彼が1番娘さんを大切にしてくれたんでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。励まされました!
sakuran77さんはお幸せなんですね。
私も娘には幸せになって貰いたいです。

お礼日時:2007/05/16 13:06

母親は総じてその様な考えなのかと心底残念に思います。


自分は一回り下の女性と仲良しになり告白か!?まで行きましたが
どうやら母親からあることないこと無駄なことを吹き込まれたらしく
自分から離れていってしまいました。
今でもその女性の事を思っているしつです。

つまらない事で悩まずに認めてあげてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おつらい経験をなさったのですね。
親として頭ごなしに反対したり、引き裂くようなことをしてはいけないのはよく分かっています。
nobadymenの幸せを祈っています。

お礼日時:2007/05/16 12:52

お母さん・・こんなところで何て相談してるのよ!


私を信じて!

と、もしお嬢様が見たらそう思うかも知れないですね。

私は一年前に結婚しました。
31歳です。
主人は9歳年上、バツ1でした。
白髪交じりで髪も薄くなっています。
顔もイマイチぱっとしません。
寡黙な人で、大切なことすら言いません。
お人よしで気弱です。
仕事も派遣で契約社員です。
まさに前途多難。

「ハゲ・チビ・メガネ」
人間って何かしらコンプレックスを持っている方が人に優しく出来たり、コンプレックスを補おうと努力したり出来ます。
その努力の結果が、今のお嬢様を射止めることになったのではないでしょうか。

娘ってやはりどこか父親を似ている人を好きになります。
それは外見であったり、中身であったり、どことなくの雰囲気であったり。
そして娘はあえて父親との共通点を探そうとし、見つけることで安心します。

お付き合いされて何年かは存じませんが、知り合って5年なら長い付き合いだと思います。
一緒に居て、何かしら学ぶことも多く、これから先も一緒に成長出来ると感じているはず。
この人となら、どんな苦労も乗り越えていける。
そういうことを確信できているのではないでしょうか?

私の主人は、家事・育児・掃除・・なんでも手伝ってくれます。
わがままも良く聞いてくれます。
肩ももんでくれます。
お人よしなので、私の実家の両親にも何かと気を遣ってくれます。

私の母も、主人の行動を見て、最近は前より主人の悪口は言いません。

何よりもお嬢様の幸せが一番です。

質問者様の心が狭いとは感じません。
花嫁の母親ならではだと感じます。
孫が生まれたら、きっと変わりますよ。
どうか、これからの二人を暖かく見守っていてあげて下さい。

お嬢様のご多幸を心より祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
知り合って5年、付き合って半年なので燃え上がってる時期かなと思います。
サークル仲間からもとても祝福されているようですが・・・
「男が惚れ惚れするような男」を選んで欲しかったです。

お礼日時:2007/05/16 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A