重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コンピューター総合学園HALにいこうと考えています。対応が悪いなどの書き込みを見ましたがやめたほうがいいのでしょうか…
希望学科はゲーム関係です。

A 回答 (4件)

俺は今HALでCGやってるけど、↓の奴らには悪いが嘘だろ。

(営業の奴らか第一印象だけで決めつけてない?)
結論から言って俺は他の学校を見ておけと言いたい。


>出席率・課題提出率の低い者には容赦なく厳しい対応がされているようです。

これは多少嘘が混じってます。
容赦ない厳しい対応なんてほとんどの学生は受けない。
全体で出席率・課題提出率が80%未満の学生に対しては追試みたいな形で課題が出されたり、次年度で出席に日数分の授業受けていけば問題なく進級出来る。
と言うか普通に過ごせば80%切るなんて”ありえない”

課題に関して言えば、クソです。
中には意味のない課題も出されてます。(1年では「将来の夢」を書くみたいのが出る)
教科書があればそれに載ってるのを作って少し自分流に直すくらい。
あとぶっちゃければ、今は未提出でも対応が”やわい”からおまけで期限過ぎても明日出せばいいなんて事もある。


>必死にしがみ付いても来ない者には容赦ない

これもほとんどないですね。
必死にしがみ付くほど難しくない。プログラム関係はちょっと面倒臭いけど基本をマスターすればそこそこいけるでしょ。

もちろん、大手ゲーム会社を目指すならば家に帰って作品作りをしなければ無理ですがね^^;

授業とか他の学校と変わらないだろうな。教科書開いて説明して補足があれば「他にAな事すればBが出来ます」みたいなもんだ。


結論を言うと...
他をもっと見ておけ!
俺の周りは「こんな意味のない授業はいらねー」とか「マジで学校の意味なくね?」など言ってる奴らは多い。

もしも、他の学校を見てもHALの印象が良かったらHALに行けばいい。
    • good
    • 1

こんばんは。


コンピュータ総合学園HALに今年入学した者です。
ちなみにマルチメディア学科専攻です。

入学して約1ヶ月半経ちますが、対応が悪いとは思いませんね。
その代わり、出席率・課題提出率の低い者には容赦なく厳しい対応がされているようです。つまり、やる気がない者には厳しい学校であるということに間違いはありません。
あまり内部事情を話すわけにはいきませんのでこの辺でやめますが、とにかく大きな夢と希望、そしてそれを実現する力があれば先生方は全力でサポートしてくれます。
質問者様はやる気が十二分にあるように思われますのでその気持ちを持ってご入学されれば間違いなく楽しい学校になると思いますよ!!

来年には新校舎が完成予定です。校名もHAL名古屋に変わります。
超進化HALにぜひご入学されることを願っております。

参考URL:http://www.hal.ac.jp/nagoya/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

在校生の方ですか…ありがとうございます!><
パンフレットも最近届きHALが楽しみです^^
入学したらどうかよろしくお願いしますね♪

お礼日時:2007/05/22 23:05

知人が卒業生です。


彼は、この学校に通っていたこと、学べたことにとても誇りを持ち満足していますので、悪い学校ではないと思います。
ただ、やる気の無い学生にも先生が手取り足取りやさしく教えてくれるというスタンスの学校ではないと聞いていますので、必死にしがみ付いても来ない者には容赦ないようにも聞きます。
こういった良いとか悪いとかの両極端な意見が伝わってくる学校ですので、「やめたほうがいいのでしょうか?」という質問にはとても答えにくいです。とりあえず基本はオープンキャンパスに参加し、実際の先生にいろいろ聞くのがいいと思います。あとは、質問者氏の希望されているゲーム学科を出て理想通りの就職(ゲーム会社に就職していても営業や配達とか事務なんかは論外ですよね)をどれくらい出来ているかもポイントでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やる気のほうはあります!
入ったからにはがんばりたいとおもいます
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/17 22:48

オープンキャンパスなどやっているでしょうから


体験してから決めてはいかがでしょうか?
ひとつだけに絞らず、
いくつかの候補から決め手も良いでしょう。
また、卒業後の就職率も
重要だと思います。
ご希望の会社には、どこの学校の卒業生が
いるかを調べてからでも良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度体験を入学に行こうとおもいます
もうすこし調べてみます
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/17 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!