dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

厳しい両親に育てられた者です。

厳しいと言うか、変わっている両親で、
自分達の型に当てはまらないものは、
全否定なのですが・・・

私ももうお年頃。
色々とおしゃれをしたいのです。
(勝手にすれば良いんですけど)

両親は洋服に無頓着です。

私は、
きれいな可愛い洋服を着て、
お化粧もして、
キレイにしていたいのです。

しかし、何かにつけて、
身なりにも地味ーにしていなければいけません。
スカートなんて、もってのほかです。

ちょっと、しゃれた服を着ていると、
「ふしだら」とか「何を考えているんだ」
「どういうことなんだ!」と言う事になるのです。

「○○様(立派になった人)は、
 1にも2にも勉強で、おしゃれなんてしなかったのよ」とか・・・

つまり、
「おしゃれ=うつつを抜かしている=ふしだら」
と言う事になるようで、

私はそうではなく、
ただ普通に女子として着る服を着ているだけなので、
「だから、それが何だっていうの?!」と言うと、
怒鳴られます。

時には、対策として、
外で着たおしゃれな服を
帰宅前に着替えて、帰宅する事もあります。
すると、いちいち洗濯しているものが多い「なぜだ?」とか
詮索されます。

身だしなみとしてお化粧をしたいけど、
そんな姿を見せる事はこの家では恥なのです。
外でして、帰宅の際、お化粧顔だと、
いちいち怒られます。

「何やっているんだ!どこのお嬢様のつもりなんだ!!!」と。
「つもり」も何も、ただの身だしなみなんです。

また、
アイラインをしていると
「目が変だよ」と。(本気で病気だと思うらしいです)

私もワンピースとかきたいです。
親には、
キレイでいる事がふしだらみたいに思われていて、
いつもブスッとしてしまいます。
心からおしゃれを楽しんでキレイになりたいです。


「普通に身だしなみとして、
 お化粧も、おしゃれも必要なのよ」

と言う事をどうしたら、両親にわかってもらえるのでしょう?

A 回答 (19件中11~19件)

こんにちは。

40代前半既婚女性です。

あなた様は30代ということですが、
ご両親からみれば、10代の子どもと同じなんでしょう。
あなた様が物理的にも経済的にも
親元から独立しない限りは
ご両親からみれば、10代の子どもと同じなんです。

またオシャレや化粧を認めないという考えは
娘の性を認めていないことであります。
一番ご両親が満足するのは
尼寺に入って宗教家として一生を過ごすことです。

私の実母はとても女らしくいつも綺麗でいる人ですが
前夫の親が女を捨てていました。
21歳で結婚し同居したとき
「化粧は結婚したらするものではない。」
「スカートはふしだら」「冠婚葬祭のときに着るだけでいい」
「顔を洗う暇があればトイレ掃除をしろ」
当然下着類は21歳らしい綺麗なものはダメ。
今時の60台でも嫌がるような
肌色の地味なへそ上パンツを使うよう言われました。

化粧や身だしなみは
男性をひきつけるためにすることだから
結婚したらもうその必要はないということです。

前夫の義姉も化粧気のない人でした。
初めて会った時20代後半でしたが
50代くらいの服装でしたよ。
「うちの娘は仕事を寝坊したときでも、
顔洗わなくても、朝食は食べて行くんだよ。えらいでしょう。」といわれたとき
「はあ?」と思いました。

要するに性的なものを連想することは一切がダメなんです。

そういう価値観は変えられません。

一番いいのは革命を起こして
あなたが家を出る。それのみです。

私は離婚して前夫の家を出ました。
一番初めにしたのは
引き出しのなかのババ下着を全部捨てて
色目も鮮やかなレースの綺麗な下着で一杯にしたことです。

あなたは実親とはいえ、人権を侵害されています。
幸福追求の為には
家を出ることです。

また娘に派手な身なり、女性性を前面に押し出すことを
厳しく禁じて
縁遠くしている父親に限って
自分は色気ムンムンの女性と付き合っていることがあります。

父親として、娘には女性性を否定した人生を求め
男としては、まったく正反対のふしだらで色気のある女性を求める
この矛盾にいつまでも付き合うことはありません。
    • good
    • 0

親御さんもその信念でここまで来てしまったわけなのですから、


これから「話し合って理解してもらう」「考えを変えてもらう」のは不可能です。
でも質問者様はその影響を受けずまっとうな感覚(大人になったら化粧や身だしなみに気を遣うのはマナー)を持っているのが救いです。
子供は親の理想どおりにはならなくて当たり前だと私は思っています。

私も大学生の時アルバイト先(ホテルの配膳)で、「あなた口紅くらいつけたほうがいいわよ」と注意されました。
ノーメイクで出勤というのは失礼に値するものだとこのとき思い知り、恥ずかしく思いました。メイクは敬意ですね。ビジネスや改まった場で、相手への敬意としてきちんとしたスーツを着るのと同義です。
「ふしだらじゃなくて当然のマナーだから!」といってさっさと一人暮らしをはじめてしまわれた方が、男性などにも恵まれて自分の人生を生きられると思います。
せっかく1回きりの人生なのですから、ファッションで自分を表現することの楽しさをぜひ満喫してください!
    • good
    • 0

は?30代?失礼ですがお年頃は多少過ぎてますね。


その前のご質問もそうですが
結婚する予定もないのに同居か別居か悩んだり
ちょっと理解しにくいですね。
厳しい親じゃなくて、過干渉な親って気がします。
オシャレするのをわかってもらう必要なんてありますか?
お仕事もされているのですから
さっさと家を出て普通の価値観の中で生きた方がいいと思います。
じゃないと、一生独身のまま、親の愚痴をきいて面倒を見るだけの人生になってしまわないですか?
    • good
    • 0

私は、化粧せず会社に行ったりしていたことがあったとき、


会社の世話好きな定年間近のおじさんに「おーい、口紅くらい塗れや~」といわれたものです。
話がずれてしまいましたが、未だに相談者さんのようなお考えのご両親がいらっしゃるんですね。驚きました。
回答なさったかたがたがおっしゃっているように、一人暮らしがいいのではないかと思います。
ご両親くらいの年齢になって、ご両親の『地味=まじめ=良いところへとついで幸せになれる』の法則を変えられるとは思えないので。

一人暮らしを実行するというのも、大変な努力と気持ちを有すると思いますががんばってください。
ご両親から、気が狂ったとおもわれるかもしれませんけど・・。当たり前の自由を手に入れてください。
    • good
    • 0

一人暮らし・独立が現実的な解決策だと思います。


今さら親の考えを変えるというのは難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますよね。
そうですよね・・・

お礼日時:2007/05/17 09:32

No1です。


そうだったんですね・・・!!

それはちょっと予想外でした。
ご両親、あなたの結婚とかの話はなさらないんですか?
うちは、綺麗にしてないと、嫁の貰い手がない!とか言ってました。。

30代だと、そんなことに口を出すとか出さないとかの問題ではないですよね。
今まで、それ以外にもいろいろ干渉されてきたのでしょうか。

解決策としては、
何を言われても綺麗にメイクをして綺麗な服を着る。
あなたは間違ったことをしていません。
全然理解してくれなくても、そのうち諦めますよ。

あとは、家を出て一人住まいする。。ということでしょうか。

それからいい人を見つけて早く結婚する、とか。

本当は第三者が、ご両親に言ってくれればいいのに、と思います。
例えば「○○ちゃん(あなたのこと)、お化粧して綺麗な服きて、ますます綺麗になったね」みたいな。

それが無理なら、とにかく大人の身だしなみとして
逆にしなければ相手に失礼、というような話を毎回して
メイクも服も諦めずに何を言われようとやってみてください。

実は、私は門限が厳しかったんですが
さすがに30歳を目前にして9時というのには耐えられず
何を言われようと、どんなに罵倒されようともひたすらとにかく12時くらいに帰りました。
結果、諦めてそのうち何も言わなくなりました。
頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び、
ありがとうございます。

おしゃれもしないと、
なんか「地味な女」とか
「非常識」とか思われているんだろうな・・・

恋愛もしましたが、
厳しい家なので、
そういうことは認められません。
恋愛や色気づく事はダメなんですね。
他人の意見は受け入れません。
固定された考えがあって、変わっているのです。
こんな年になって、いちいち否定されて、
もう疲れてしまいます。

しかも、
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3003209.html
こういう考えの親なので、
縁を切る意外、自分の自由はないのです、、、

お礼日時:2007/05/17 09:31

30代ですか。


ちゃんと働いて収入もあるなら、親元を離れて自立されたらいかがでしょうか。

そんなご両親だと、大反対されるかも知れませんね。
しかし、子供は親とのそういう葛藤をどこかで経験して、みな大人になっていくのです。
思い切って家を出ないと、あなたもご両親も成長せずそのままではないかと思うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですよね、自立が一番と言うか、
結局、それしかないんですよね。

因みに、
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3003209.html

こんな考えの親です。

お礼日時:2007/05/17 09:24

実年齢じゃなくていいので、おおまかな年齢書き込んでください。


学生なら→我慢
社会人→一人暮らしを視野に入れて独立の道を探る。

親の稼ぎの元で生活しているなら、親の意向に従うしかありません。
残念だけど、そういう価値観の親なのです。
ご両親(母親)の年まで培われた経験で価値観はできていますので、子供が付焼刃で説得しようとしても、難しいのです。

一つの方法として、服を買うのは認めてくれるのなら服を買う時一緒に行ってもらうのです。
それでシンプルな服と可愛らしい服と店員さんと、お母様に意見をいってもらう。
そういう時あまりにも偏りのある考え方をしてる親だと、店員さんがフォローしてくれます。
子供が文句を言っても受け付けてくれないけど、他人が言うことは聞く場合があります。
すいません、必ず成功するとは言えません。
社会人ならば独立を目指しましょう。

個人的に思うのは、ファッションは必ず流行を追わなければ魅力的になれない、ではないと思います。
制約のある中でいかに自分らしさ、フリフリなくてもカッチリしたシャツでも着こなし一つで匂うくらい女らしくもなります。
制約があるからこそ、その中で抗うのもセンスを磨く良いチャンスと、思うのですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

30代です。

フリふりしたものが好きと言う訳ではないんです。
「女らしく」していると、色気づいていると思われて、
怒られます。

親がちょっと変わっているんです。

お礼日時:2007/05/17 09:23

まず最初に、あなたはおいくつですか?


20歳と15歳・・・ではアドバイスも変わってくると思います。
ご両親が「勉強」と言われているので
学生さんですよね?

もし、大学生だとしたら
お化粧はもちろん身だしなみとしてきちんとされていいと思います。
お友達と出かけるとき、可愛いワンピースも着たいですよね。

でも、もしあなたが中学生や高校生だとしたら
あなたのご両親の意見に一理あると思いますが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私も質問を書いていて、
恥ずかしくなっているのですが、
30代です。

とっくに大学も卒業して、
会社員として働いています。

お礼日時:2007/05/17 08:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!