
こんにちは。
自分は2年前ほどから缶コーヒーが飲めるようになりました。最近では毎日のように缶コーヒーをのんでいます。
しかし、ふと思ったのですが、毎日飲んでいると一つだけ問題点があります。それはコストがかかるということです。
一日一本と計算してみると、年間で
120円×365日=43800円
なかなか馬鹿にならない数字になりました。
そこで、家で低コストで飲めるような方法があれば、教えていただきたいのですが、皆さんの様々な意見をお聞きしたいと思います。また、できれば簡単な方法がいいので、ぜひ聞かせて下さい。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
多量に飲む場合、市販品で安上がりなのは紙パック入りの製品です。
我が家の近所で一番安いのは、「スジャータ」(めいらく)の1リットルパック。安売りセールのときは98円~108円です。
http://www.sujahta.co.jp/item/all-products/katei …
ちなみに、市販のコーヒー飲料は、コーヒー豆の使用量(生豆換算)によって3種類があります。それぞれの基準(*)は以下の通り。
「コーヒー」 …………………… 5g以上
「コーヒー飲料」 ……………… 2.5g以上、5g未満
「コーヒー入り清涼飲料」 …… 1g以上、2.5g未満
ただし、カフェインを90%以上除いたものはコーヒー豆の使用量に関係なく「コーヒー入り清涼飲料」(カフェインレス)。同じく炭酸ガス入りは「コーヒー入り炭酸飲料」と表示することになっています。
(*)「コーヒー飲料等の表示に関する公正競争規約」(公正取引委員会告示)
このほかに、「乳飲料(コーヒー入り)」というのがあります。これはコーヒー飲料ではなく、あくまで「乳飲料」の一種です。
思いっきりチープに缶コーヒーの味を再現したい場合は、濃い目に入れたインスタントコーヒー+ミルク+砂糖で、分量を色々変えて試してみるとよいでしょう。
砂糖は100mLあたり8~12gぐらいの製品が多いようです。250mL缶1本で20~30gです。喫茶店で150mLのコーヒーに3~6gのスティックシュガーを使う場合と比べて相当な甘さです。
市販品は砂糖の代わりに異性化糖液を使ったものもあります。でんぷんを原料にしたブドウ糖液・果糖液・その混合液です。液糖なので溶かす手間がかからない、低温でもすっきりした十分な甘さが得られる、コストが安いこと、などの理由で各種の加工食品に多用されています。
ミルクは、牛乳よりも濃い目のクリームや脱脂乳(スキムミルク)などを使うほうが忠実だと思います。
添加物は、乳化剤(グリセリン脂肪酸エステルなど)、安定剤(デキストリンなど)、酸化防止剤(L-アスコルビン酸=ビタミンC)、香料など。添加物を全く使わないと忠実な再現は難しいでしょうが、そこまで本格的にこだわらなくてもよいかもしれません。
No.6
- 回答日時:
ご自分で豆から挽き、淹れられるとよいと思います。
缶コーヒーと極似した味覚には近づかないかも知れませんが、ひとつ言えることは、缶コーヒーには酸化防止剤等の添加物が多く含有され体にはよくないことです。私は自分で豆から挽いたコーヒーを自分で淹れるようになって、缶コーヒーを飲む機会が激減したことです。現在はアイスコーヒー用の豆が簡単に手に入るのでそれを飲まれるのがよいでしょう。一例として、アートコーヒーのアイスコーヒー用です。焙煎され、中挽きになったものがパックされています。https://shop.artcoffee.co.jp/
のアイスフェアーのリンクから、ご覧ください。
No.5
- 回答日時:
昔紙パックに入っているコーヒーに近い味を作ろうと思った
ことがあります。その時はインスタントコーヒーに砂糖と
牛乳で作りました。インスタントコーヒーも砂糖も意外と
量が多かったような気がします。そうでないと薄くて・・・。
缶コーヒーの味となるとドリップしたものとインスタントとは
また別の味なので同じように出すのは難しそうですね~。
家で簡単に飲みたいということでしたら、インスタントが
いいかもしれないですね。薄かったら足せばいいし。
ドリップのアイスは時間と手間がかかるし(さほどでもないけど)
作るときに失敗して薄くなっちゃったらまた面倒くさいですね。
でも一回でたくさん作り置きしておくことができます。
ペットボトル(加糖)で売っているものにミルクを入れるのは
私も夏にやっていますが、薄くて缶コーヒーの味とはちょっと
違うかもしれません。氷を入れたからかな??
やっぱり缶コーヒーがいい!と言う場合はディスカウントストア
やドラッグストアに行けばかなり安く売っていたりします。
ブランドにこだわらなければ更に安いのもあります。
ネットショッピングでも安く売っていますが、送料がかかる
ところがほとんどなので、差し引くとちょっとお高めかも。
安くあげたいなら頑張って実店舗で買っていった方がいいです。
ただ毎日缶コーヒーだとゴミが溜まるのが早いという難点が
ありますね。これが一番手間だったりして(´ω`;)
No.4
- 回答日時:
簡単に缶コーヒーに近い味というのは難しいです。
特殊なブレンドですから。
ただ、アイスならペットボトルの物にお好みでミルクとガムシロップを足せば缶コーヒーに近い味にはなりますし、缶よりは価格が抑えられます。
私はいまでも、缶コーヒーはダメですね。基本的にはドリップかそうじゃなければインスタントです。
缶は甘過ぎるかブラックだと妙に濃くて苦いからダメですね。インスタントの方がよほど良いです。
No.3
- 回答日時:
缶コーヒーは糖分が多く、私は飲めません。
香りも無いし。そんな私のお薦めは、下記URLですね。
これなら色々な珈琲器具を揃える必要もなく。
お手軽。事前に作っておけるので、飲みたいときに飲みたい量だけ飲める。
本当に美味しく飲むには、もう一工夫必要ですが。
まずはこの辺で。
参考URL:http://www.hario.com/seihin/mcp_exp.html
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
缶コーヒがいいのでしょうか?
普通家で飲むのだったら、コーヒ豆から、ドリップまたはサイフォン
(コーヒメーカーもあり)等で作ったものの方が香りも味も良いと思います。(豆の種類や、焙煎の度合いにもよりますが・・)
価格は、200g当りで数百円から~千数百円くらいですかね。
200gでだいたい20回くらいは作れると思いますので、安く出来ますね。(但し、缶コーヒのような味は難しいと思います。メーカーがいろいろな豆をブレンドし、焙煎も独特にしていますから、なかなかマネは出来ないと思います。若し、どうしてもということなら、コーヒ豆の専門店で、ブレンドしてもらってはいかがですか!)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 皆さんの意見アドバイスいただけると嬉しいです。 自分はとある工場で働いていて自分は派遣スタッフで自分 1 2022/08/24 18:49
- お酒・アルコール このビールのサブスク あまりメリットがない気がするのですが。 3 2022/09/01 18:05
- カフェ・喫茶店 コーヒー。 コーヒーの保存方法を教えて下さい。 コーヒーメーカーで作るコーヒー。 やはり美味しいです 4 2022/12/01 21:26
- お酒・アルコール 友人の飲酒量についてお伺い致します。 以下、毎日の飲酒量です。 ・500缶 缶ビール4缶 ・焼酎75 4 2023/03/04 22:56
- 会社・職場 恵んでもらってる分際で 8 2022/10/02 13:17
- お酒・アルコール 友人の飲酒量についてお伺い致します。 アルコール依存性でしょうか? 以下、毎日の飲酒量です。 ・50 4 2023/05/03 21:41
- カップル・彼氏・彼女 至急なのでいろんなカテゴリで出してます! 明日、彼の仕事の現場にお弁当を届けなければいけなくて、私も 3 2022/12/24 22:27
- 学校・仕事トーク 至急なのでいろんなカテゴリで出してます! 明日、彼の仕事の現場にお弁当を届けなければいけなくて、私も 1 2022/12/24 22:28
- 飲み物・水・お茶 カフェイン耐性について 私はモンエナを2本飲んでも爆睡したり寝る前に毎日コーヒーを飲んだりしていまし 1 2022/05/08 19:21
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 みぞおちのキリキリした痛み 1 2022/10/03 19:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫が前日の飲みかけの缶コー...
-
賞味期限が過ぎた2年前の缶コ...
-
世界初の缶コーヒー
-
缶コーヒーとかの微糖を飲むと...
-
缶コーヒーを買って賞味期限切...
-
自販機から出てきた缶コーヒー...
-
コンビニでホットのコーヒーを...
-
缶コーヒーの「UCC」ってなんの...
-
無糖だけどミルク入りのコーヒー
-
業務スーパーで売られている、...
-
内容量:価格の一番安いインス...
-
ホットコーヒーにガムシロップ...
-
酸化したコーヒーの健康被害に...
-
コーヒー豆とキャットフードっ...
-
ショッピングモールでのマナー...
-
コンビニにある無料の砂糖やミ...
-
粉状のインスタントコーヒーを...
-
スチームミルクとフォームミル...
-
「コーヒー豆を挽いたもの」の名前
-
ドリンク氷なしを飲んでいる人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫が前日の飲みかけの缶コー...
-
世界初の缶コーヒー
-
マイルドカルディに似た味
-
缶コーヒーとかの微糖を飲むと...
-
賞味期限が過ぎた2年前の缶コ...
-
ホットコーヒーが噴き出すわけとは
-
家で缶コーヒーのような味のア...
-
缶コーヒーだとお腹を壊すのに...
-
缶コーヒー会社の人は味見してる?
-
このコーヒーは今?
-
コンビニでホットのコーヒーを...
-
缶コーヒーについて やはり1日...
-
自販機から出てきた缶コーヒー...
-
女性は何故缶コーヒーを飲む人...
-
缶コーヒー1日何本くらい飲み...
-
加糖、微糖、無糖どれをよくの...
-
缶コーヒーを買って賞味期限切...
-
缶コーヒーってそんなに美味し...
-
「BOSS特製ラテ」は人気がない?
-
缶コーヒー、レギュラー、イン...
おすすめ情報