dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月28日雷後の晴れた時間に、犬が車にひかれたところを目撃してしまい、反対車線に出てまたひかれそうになっているところを保護しました。警察と愛護センターに連絡を入れ、ペットショップ、病院に応援を頼みました。

後ろ足を引きずっていたので病院へと用意をしていたところ、
一時間くらいで足の痛みは取れたみたいで、私と旦那に着いてきたので、そのまま保護しました。
血尿がでていたので病院で診てもらったところ、あまり散歩させてもらってないし、ご飯もあまりもらってなかったみたいだねと言われました。
体臭がきつかったので、お風呂へ入れて洗ったあと床に見たこともないでっかいダニが5・6匹落ちてました。毛玉がひどく、軽く散髪しました。

首輪はついてましたが針金で繋がれていたようで、錆びついており、
新しいハーネスを購入しました。
私は犬を飼ったことがなかったので、毎日が新鮮で楽しかったです。
散歩をするときはすごく喜んで、もう私たちの子供のように考えていました。

昨日、散歩途中に犬を連れたおばさんから「その子○○さん家のわんちゃんに似てるわね~」と聞かれたので、「今保護してるんです!その方のお宅はどちらですか?」と教えてもらいました。
泣きながら探したところ、日のあたらない陰湿な外に小さな小屋がありました。
またここに繋がれて、大好きな散歩もさせてもらえないんだと思うと悔しくって・・・。
そして犬自信が私についてきたので泣きながら一旦連れて帰ってしまいました。

こんなに近くに住んでいたのに、探そうともしていないのかと思うと、渡したくありません。
こんなに生き生きしてて幸せそうな顔をしているのにと涙が止まりませんでした。
近所の人にうちの犬がいなくなってと世間話をする程度の愛情しかないなんてありえません。
手入れも全然してないし、かわいそうです。

どうしたら、良いでしょうか。。。
長くなってしまいすいません。助言をよろしくお願いします。

A 回答 (17件中11~17件)

もし本当に、その犬を生涯世話していこうと思うのでしたら、


無粋ですがお金で解決もやぶさかではないような気がします。
元の飼い主が犬に興味の対象を持てなくなっているという場合、
いくらかのお金を支払い買い取るという形を取らせてもらうのも当たり障り無く、
しかもその後は堂々と幸せに過ごせるのではないかと思います。
足下を見られないよう金額面は考えて、一筆書いて頂くなど今後関わりなきようにする処置も必要でしょうね。
nimonoさまの優しいお気持ちは正しい事のように感じます。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引き取らせてもらえないのなら、
大切に育てることと二度と針金でつながせないようにを一筆書いてほしいです。
また会いに来ても良いかをちゃんと聞こうと思います。

病院で診てもらったところ4~6才らしいので、これからの人生はできるだけ明るく過ごしてもらいたいです。

引き取るためにはいくら程度から言っていけば良いのだろうと思ってしまいました。あの子に値段はつけられないと思ってはいるけれども。。。
元の親と話したことがないので、どういった方たちかもわかりませんが
できるだけ交渉してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/18 16:21

難しい問題ですね。


その子の所有権は元の飼い主にありますから、返さないといけないのですが、
あまり当てにならないけど、その地区の保健所かその愛護センターに相談するしかないのかなぁ。
十分な飼育が出来ないなら、里子に出して貰うように行政に交渉させるとか?
本気で返したくないなら、元の飼い主と交渉して譲って貰うしかないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっとかわいがってくれるお宅の子だったらすぐにでも返せたと思うのですが、犬自信もあんまりって感じに見受けられたので・・・
多分私の勝手な思いもあると思いますが、現に私のあとをついてくるので、このまま手放すのは犬にも申し訳ないです。
保健所か愛護センターに相談してみます!
最悪、譲ってもらえないか交渉してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/18 16:14

お気持ちよくわかります。

うちの犬も峠でずぶぬれのところを保護したので。。。
さて飼い主がわかっていて返さないのはまずいです。最悪窃盗になりますので(犬は物扱いなので)。
元の飼い主とお話をして、ぜひうちに引き取らせてほしい!と話してはどうでしょうか?
nimonoさん家の犬になれることを願っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

犬は物扱いなのですか・・・哀しいですね。
昨日話したおばさんが、○○さんと既に話をしているかもしれないので、窃盗犯にならないためにも早めに連絡とらなきゃとは思ってます。
がんばってみます。ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/18 16:09

元の(と言えばいいのかな)飼い主さんに、


「私たち(=質問者さん)で引き取りたい」という相談はしてみましたか?

質問文を読んだ限りでは、まだのような気がしますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今日、旦那が早く帰ってきたら尋ねようという話になっているので、
最悪今日でお別れだと思っていて暮れといわれました。
気持ちをしっかりもって、元の飼い主さんに会いに行ってくるつもりです。

お礼日時:2007/05/18 16:07

今までの経緯を話して、懐いてしまったので


差し支えなければ大事にしますのでうちで
引き取らせていただくことはできないでしょうか?
とダメもとで交渉してみるべきでは・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経緯を話して、引き取ることができたらどんなに良いだろうと
思いました。
本当に、駄目もとで、哀しいです。

お礼日時:2007/05/18 16:04

気持ちはわかりますが、あなたに飼う権利はありません。

返却すべきです。法律的にも対抗できません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
だから、凄く悔しいんです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/18 16:03

虐待されていた証拠があるのですから事情を愛護センター(動物レスキュー)に相談して下さい。


その子を専門の人に保護してもらいそれから貴方が引き取れば良いと思います。
殆どのレスキューで同意書を書かされたりしますが(避妊・去勢の義務など又は引き取るにあたっては手術後になったりします)

nimonoさんは本当に優しくてステキな方だと思うので私も返してほしくありません。
直接飼い主に交渉するのは虐待するような人ですから危険なので絶対中間にレスキューをいれるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

愛護センターの動物レスキューというのがあるのですね!?
はじめて聞きました。
調べてみます!
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/18 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!