
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お受験の幼児教室にはほとんど皆さん通っていらっしゃいます。
が、国立で=文部科学省の教育方針にのっとっていますので、特別な準備は必要ないというのが学校側のスタンスです。受験対策で頭でっかちになっている子より、のびのびと育った子を選ぶと学校側はいいますが、果たして塾なしで本当にいいものかどうか・・・
確かに、協調性などを重視する傾向はありますが。ま。。普通、お受験用の幼児教室に行くほうが無難だと思います。一般的に1レッスン12000円くらいしますが。それを週に2~3回ですので安くとも月に10万円、熱心な家庭では20万円くらいかけています。もちろん私立と併願します。うちの子は池田小ではありませんが、別の学校を受験しましたので、当時、毎月習い事も含めて毎月20万円はかかっていました。まわりに池田志願の方はたくさんいらっしゃいました。
国立一本のご家庭では、受験直前講座だけを受ける方もいらっしゃいますが・・・
また小学校に入っても塾には行きます。行っていない子を探すほうが難しいです。それは上にあがるためというよりも、灘中や神女を目指していたりで・・・ 灘とかでなくても、やはり塾には通っています。昔は4年生くらいからでも遅くなかったのですが、最近は低学年から通う子も多いです。
ご参考に。
ありがとうございます。
皆さん、私学を併願になさる方が多いんですね。
周りでもお受験の話になると自分の家庭は違うんだというように
隠す方もいらっしゃって、なかなか実情が見れないので、回答を
いただけて助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園受験・小学校受験 5歳(年長)の子供が勉強の成績がわるくて困ってます。 4 2023/08/11 21:40
- 予備校・塾・家庭教師 20歳から名古屋大学文学部の受験について 6 2022/08/20 15:55
- 学校 受験が怖いです 7 2023/01/20 00:34
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 中学校 中2女子です。私は最近医者を目指したいと考えているのですが、目指す上でいくつか知りたいことがあります 10 2023/05/09 03:43
- 大学受験 至急です!高校1年生です。 学習塾について悩みがあります。自分は現在偏差値70前後の公立高校に通って 7 2022/06/24 04:32
- 大学受験 SAPIXのαクラス出身であることのメリットを分かって貰えないのは仕方ないでしょうか? 3 2023/01/14 22:33
- 予備校・塾・家庭教師 中学受験の塾に6年秋から?は 2 2022/08/23 18:03
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
- 予備校・塾・家庭教師 高校三年生の受験生です。 私は今進路について悩んでいます。 私は学校の指定校推薦で大学に行きたいと考 1 2023/04/08 03:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小3の子どもの個人懇談に行って...
-
太りったこ用の小学制半ズボン...
-
保護者から手紙を返されました
-
GWに行った旅行のお菓子のお土...
-
かけ算の順番などの不毛な議論
-
子供の登校班について 子供会な...
-
ごんぎつねで指導したいこと。
-
小学生の娘は、近所に住む同い...
-
小学1年生の壁 皆様どう対象し...
-
子供のイベントがある日が幼稚...
-
なぜ小中学生の女の子ってキラ...
-
かわいい 子供時代 小学生時代
-
不登校小5息子のいる母です。半...
-
算数 のみ別教室でと伝えられた
-
小学4年生 娘 片付けをしない
-
小5算数
-
4月から小学1年生と6年生になる...
-
1+1+1+1+1+1=田
-
小学四年生の算数
-
街を歩いていて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保護者から手紙を返されました
-
新学期クラス替えひとりぼっち...
-
双子のきょうだいの場合、学校...
-
小学生の算数の問題です。 図の...
-
算数 のみ別教室でと伝えられた
-
小学4年生 娘 片付けをしない
-
小学校の教育実習について 来年...
-
子供の宿題について 4月から小2...
-
【小学校】小学生の入学式の日...
-
制服のある公立小学校ってどの...
-
今の女子小学生や中学生は結構...
-
小学四年生の算数
-
街を歩いていて
-
ごんぎつねで指導したいこと。
-
かけ算の順番などの不毛な議論
-
1+1+1+1+1+1=田
-
子供の登校班について 子供会な...
-
円周率
-
教師が、教育委員会に訴えられ...
-
4月から小学1年生と6年生になる...
おすすめ情報