
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
質問者さんのやり方で問題ないですよ。
あとは、
1、自分の前足で、相手側の蹴ろうとする足のヒザの内側(または内モモ)を蹴る。または、かかとで腹を押す感じのストンピング。
2、相手が蹴ってくると同時に左足で相手の軸足を蹴ってひっくり返す。(内モモを蹴る場合と足首を蹴る場合あり)
3、ステップバックで体ごと下がる。
4、ステップインでカウンター右パンチ。(KO率が高い)
5、カウンターの前蹴り。
6、総合の場合は、タイミングを合わせてタックルしながら蹴り足をつかみ、転ばす。
ぐらいかな・・・
試してみてください。
No.6
- 回答日時:
一つ書き落としました。
m(__)m掌で受ける際、手は指が下を向く形で受けます。
これを逆に下から上にやろうとすると手首を折られるでしょう。
上から下にやることで、手首と肘の関節は相手の蹴りに対して順方向になり、受けを破られてそのまま蹴られても腕や手首を損傷する事はありません。
かなり大事な事なのに書き落としてました。m(__)m
No.5
- 回答日時:
ご質問を頂いたようですね。
>に相手に左肢を蹴られる前に、左掌で受け止めようとすると、左腕をもろに蹴られてしまい、左腕を骨折すると思いますが、いかがでしょうか。
確かに打点辺りで掌に当たらずに腕に当たればかなりの確率で腕を折られるでしょうね。
#多分勘違いはないとは思いますが「掌」←これ腕じゃないですよ。「てのひら」です。
そうではなくて、打点より手前、自分からみると左斜め前あたりで、膝のあたりを捉えるのです。
捉えると同時に右足を踏み込めれば、そのまま相手の胸に頭突きをかます事が出来ます。
「捉える」というよりも、膝のあたりを左掌で押さえて左手をつっかえ棒みたく使う感じでしょうか。
本格的に捕まえるのではないです。
足を取って投げる場合も、しっかり捕まえるのではなくて、左掌でとりあえず止めたらすぐに左手を相手膝の後ろに回して体を左回しに反転して投げます。
足をつかむ必要は全くありません。
蹴りはどれでも腕の技より強力ですから、まともに受けちゃうとヤバイですので、受ける場合「打点の前」が非常に大事になります。
右掌で受けるなら左足を引いて受け、左手を巻いて足を取って投げると相手の蹴る勢いをそのまま使えるのでかなり強力な技になります。
いずれにせよ、私の回答では見切りが非常に大事になります。
私は剣道の経験があるので、こういうのを平気で言いますけど、見切りがあまり上手じゃない人にはかなり難しい事を言ってるかもしれません。
そういう場合、相手に少しゆっくり目にその技をかけてもらう「約束稽古」みたいのを積むのが大変有効です。
No.3
- 回答日時:
No1 です。
m(__)mずいぶん器用な技をする人がいるな…と思ってはいたのですが、やっぱりそうでしたか。(笑)
この場合も私の前の回答をちょっと変更すると対処できます。
右掌を左掌に、回転を右ではなく左にします。
恐らく、右に比べるとかなりやりやすくなると思います。
また、無理やり右掌で踏み込みぎみに受けて胸に頭突きや左回りで投げるのも可能です。
ありがとうございます。
「自分の左掌でキックを受け止める」とは左肢を蹴られた直後に相手の右足を左手でつかむということでしょうか。仮に相手に左肢を蹴られる前に、左掌で受け止めようとすると、左腕をもろに蹴られてしまい、左腕を骨折すると思いますが、いかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
自分の右掌でキックを受け止めてそのまま前に倒れ込むか前足で踏み込み、相手の胸に頭突き、もしくは足をつかんだまま後ろに下がり相手の体勢を崩して頭突きか、右足を軸に左右どちらかに回転して左足で踏み込み、投げ飛ばすか膝を攻める。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格闘技 ボクシングジムに体験に行って、くそちびプロボクサーにスパーを挑みました。殴り合いだと負けると思ったの 7 2022/07/15 13:41
- 面接・履歴書・職務経歴書 2~3週間で辞めた会社 3 2022/07/23 14:47
- その他(ヘルスケア・フィットネス) この動作に名前を付けたい 2 2022/09/17 13:02
- 格闘技 柔術家無双ローキック苦手無双ですか?(MMA) 1 2022/04/02 22:35
- 神経の病気 手首の痛みの原因を教えて下さい。 6 2022/08/02 06:56
- 神経の病気 左足の親指、右腕だけが痺れます。 2 2023/04/21 17:19
- 格闘技 朝倉未来はメイウェザーに勝てる! 7 2022/08/25 15:42
- 心理学 卒論の分析方法について 1 2022/12/28 07:11
- 神経の病気 右足だけがつる原因は、、、? 3 2023/08/26 11:01
- ストレッチ・体操・エアロビクス 【目を閉じて足踏みのコツ】 目を閉じて両手を前に伸ばし、50-100歩ほど足踏みをしてバランス感覚や 1 2023/05/01 10:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身長差がある場合の背負い投げ
-
柔道の内股
-
体落しをよく使ってくる相手へ...
-
どれが実戦的ですか?
-
女同士で殴り合いの喧嘩をして...
-
どうしてボクサーは顔が似てい...
-
1回喧嘩をして距離を置いた友達...
-
女性の方、格闘技やってる人は...
-
格闘技をしている人のSEXは違う...
-
パンチ力と体重の関係について
-
女子少林寺拳法~。
-
格闘技:金的攻撃をする女性に...
-
女子のファールカップは必要で...
-
人の事お前って呼ぶ人にろくな...
-
キックボクシングでの身長差
-
「階級制格闘技は体格のある人...
-
スパーリングで挫折しそうです
-
女性格闘家と一般人男性ではど...
-
チビで格闘技やってる人って強...
-
格闘技経験者の方に質問です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報