あなたの習慣について教えてください!!

柔道のルールがいまいちわかりません。
1.とにかく足かけて、もしくは手で強引に倒して相手に背中をつかせれば一本取れるんでしょうか?
2.空気投げとか朽木倒しとかわかるのですが、「もろてがり」っていうのがわかりません。両手で相手の足を倒すのかな!?と思ったのですが、片手が足もう片手が肩の方を持って倒そうとしていた時も「もろてがり」とアナウンサーが言っていたのがありましたから・・。そこのところどうなんでしょう?あと、反則がわかりません。打撃(金的を含める)はダメだとわかります。
3.肩襟は何秒ぐらい持ったら反則なんでしょうか!?「ワザをかけにいった時に持ってもいい」と言われたのですが・・・。
4.それと「カワズガケ」と「内股」と決定的に違うところは何でしょうか?前に乱取をしていたら、「内股」をしにいったのにそれは「カワズガケ」になるからと言われました。
5.相手が背負い投げをしようとしている時に、胴着でクビを絞めるのはありですか(立ちながら絞めワザ・・)?
「いいけど、そう簡単にはムリだ!」と言われたのですが
・・。
6.一度寝た状態から立って技をかけるのは何か反則になるのでしょうか?解説が何か言っていたのですが、あまりよくわかりませんでした。
7.相手の両足を刈るとダメなんでしょうか?何かそれに類似する反則ルールありませんか?あれ読んでて意味がわかりませんでした。相手が片足を上げているときに「狙い目だなぁ~」と思っているのですが、「これ足かけたら反則なんだろうなぁ~!」と思って見逃しています。

 質問ばかりですいません。でも柔道好きなんです。今は事情があってしてませんが、また機会があればやりたいんです。その時のために知識を僕に分けてください。

A 回答 (6件)

#2です。

どうも腑に落ちないようですので、もう一度だけ書き込みさせてもらいます。

『大内刈りしたんですけど、全然相手が倒れなくて強引に足かけたまま行こうとしたら止められました。あれはどうしたらいいんですかねぇ?』
強引にいっても構いません。しかし慣れないうちは、後ろ(大内刈りなど)と前(背負いや内股など)を組み合わせる事から始めてみては如何でしょうか?

『相手が足払いをしてきた時も、カウンターで払い足を「すかし」をして払い返すしかないんでしょうかね?』
すかすなり、燕返し(刈り足を刈る)をするなどがあります。
反則の話が出ていましたが、通常行われる技では滅多に起こることではないです。実際、相手が足払いをしてきたときに立ち足を刈ることはなかなかできません。なので、それほど気にしなくとも良いと思いますよ。

掲示板ではないので、これで最後にしますが、まだわかりにくい時は、指導者にアドバイスを貰ってください。
指導者がいないことはないですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、ちょっと事情があって行っていないんですよ。聞ける環境ならもちろん指導者に聞きにいくのですが・・。ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/20 00:23

#1の追加です。


1の反則についてはイメージ通りで良いと思います。
例えば、相手が巴に入って、背中をつけた状態でこらえた場合に、相手を一度引き上げ、その状態から突き落とす等で、完全に相手は体をコントロールされ、受身を取ることが出ない状態ですが、危険を避けるために反則になっています。

5についてですが、
「締め技」と「関節技」に一本はありません。
うまく決まった場合、その先にあるのは「参った」です。
(国際ルールでは「棄権」になるのかな・・)
確か、関節については腕の関節のみで、それ以外は反則になるとかだったと思います。
で、「一本」が無いということは、
その技の判定は対戦相手のみが行うということです。
ですから、「片足をつけようがつけまいが関係ない」のです。
高校生だかの試合で組合直後の正面からの締め技を見たことがあります。その時は特に止められていませんでした。


・・巴の軸足って刈ったら反則なのかな・・記憶が15年前だからなぁ・・(--;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2004/08/26 03:45

#2です。


『釣り込み腰?(引き手&釣り手&足運びは背負い投げの体勢だけど、足を相手の膝下にかけて片足で投げる技=名前忘れました。』
う~ん・・足運びが背負いと同じで片足で技をかけるというのは不自然ですが、片足ということなら「払い腰」ではないでしょうか? 足がついていれば「体落とし」ですが。ちなみに「釣り込み腰」は両足が畳についています。

なるほど、「大内」だったんですか。
大内刈りをかけにいって、「河津掛け」になるというのはよくあることですね。比較的柔道を始めて間も無い人が、倒れたくない!と必死で耐えようとした時に起こりがちですね。

『相手が一本足で技をかけようとしているとき(内股
など)にその立ち足を刈っても大丈夫ですか?何かそんな感じの反則ないですかね?』
そういうことだったんですね。
確か反則になったはずです。明確にルールに記されているのかはわかりませんが、『危険な技・行為』として禁止されていたはずです。
とはいえ、私も学生柔道の域を出ませんので、国際ルールまでは判りかねます。すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 あぁ~払い腰です。すいません。立ち足が背負い投げよりやや外めでしたっけ!?素人すぎてすいません。

 大内刈りしたんですけど、全然相手が倒れなくて強引に足かけたまま行こうとしたら止められました。あれはどうしたらいいんですかねぇ?

 相手が足払いをしてきた時も、カウンターで払い足を「すかし」をして払い返すしかないんでしょうかね?強引に立ち足を払って倒したいと考えるのですが、「反則かなぁ~」とか考えてしまって「かけるのをやめよう!」で終ってしまうことが多かったので、辛かったです。でも両足
払ってもいいんですよね?だんだんわけがわかんなくなりました。w

お礼日時:2004/08/19 16:28

河津掛けの画像は参考URLを御覧下さい。



参考URL:http://images.google.co.jp/images?q=%89%CD%92%C3 …
    • good
    • 0

未熟ですが、答えられるだけお答えします。



1、大まかに言ってしまえばその通りです。技にこだわらず、勢いをつけて相手を仰向けに倒せば「1本」と考えて問題はないでしょう。

2、「空気投げ」が判るのはスゴイですね。「双手刈り」は両手で相手の足をすくいます。アナウンサーが言っていたのは「朽木倒し」ではないでしょうか?反則については書き切れないので入門書などをご覧下さい

3、「片襟」ですね。厳密には決まっていません。審判によってもまばらですし。まぁ数秒なら問題はないです。

4、文章では表し難いですが、相手の足をロックしてはいけないということです。基本的に相手の足に自分の足を掛けない「内股」とは全く違います。

5、はい。できますが、現実にはそんなことをしていては投げられてしまいます。ちなみに関節技もありますよ。

6、すいません。私も慣例に従って、寝技の最中は片ひざをついていた程度でしたので、明確にルールに定まっているのかは知りません。おそらく、「待て」がかかるのが遅かったみたいな事ではないでしょうか?

7、質問の意図がわかりにくいですが、両足を刈っても問題ないです。

答えになっていましたでしょうか?

この回答への補足

2.習い始めて1ヶ月ぐらいで黒帯の強い人と乱取していて内股で簡単に倒されまくってたんですよ。「また内股かなぁ~!」と思って股を狭くして閉じていたら、釣り込み腰?(引き手&釣り手&足運びは背負い投げの体勢だけど、足を相手の膝下にかけて片足で投げる技=名前忘れました。w)をかけられる始末でした。そこでどちらにも気をつけていたら何か両手で揺すられて、何されるか考えていたらそのままバランスくずられて倒されました。w 「あいつ、空気投げされとる」と指導者の人に呆れられました。w
4.すいません、大内刈りでした。
7.相手が一本足で技をかけようとしているとき(内股
など)にその立ち足を刈っても大丈夫ですか?何かそんな感じの反則ないですかね?

補足日時:2004/08/19 14:51
    • good
    • 0

ちょっと不正確かもしれないです。


「国際柔道試合審判規定」とかを見るのが本当はいいです。


一本は「相手の体を制御して,スピードと強さを持って,背中を畳みにつけること」が必要です。
ただし,背中をついた相手を引き上げ,叩き付けることは反則になります。


両手のどちらも「引き手」ではなく,相手の足等をかる方向にあり,体を預けるなどして相手の上体をコントロールしていれば「もろてがり」になります。
ただ,肩に手がかかっているのはちょっと不思議です。


「片襟」です。両手でどちらか一方の袖や襟を持つことで,4~5秒だと思います。<不確か>
一本背負いでも取られる例があります。
また,「幻技」の「山嵐」も片襟です。


かわず掛けは足先が相手の足にまとわりつく様にかけることを言います。柔道では反則とされていますが,相撲では問題なく決め手の一つになっています。


ルール上の問題はありませんが,締め技は顎の下にはいらないといけないので,投げ側が顎をあげて投げるというちょっと不格好な姿勢が必要です。

6,7はちょっとよくわかりません。
あとで調べてみます。(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.反則のことですが、倒れている人間を引き上げてまた強引に倒して1本獲ろうとする行為と考えていいのでしょうか!?
3.すいません、片襟です。わかっていたのですが、完全変換ミスです。

5.片足つけないと駄目ですか?

お礼日時:2004/08/19 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報