dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

柔道の内股は、体重の軽い人や身長が低い人に掛けれますが、
身体の大きい先生(重い)に内股を掛けても重くて投げれないんです。
どうすればいいですか?

A 回答 (4件)

ちなみにあなたは右ですか?左ですか?



右の場合
体は絶対に開かず,相手を足で倒すという投げ方より腰に乗けって相手を跳ね上げる投げ方が良いでしょう。

左の場合
左の場合は逆です。体を少し開いて構え自分の左足を相手の右足に,引っ掛けてなげるのがいいです
    • good
    • 0

技に入った時に、相手の足を高く上げさせることと頭を下げさせることです。

僕は、団体戦のときにこれを使って、一本を取りました。
お勧めします。
    • good
    • 1

柔道は、相手の重心を崩して投げますので、


>体重の軽い人や身長が低い人に掛けれますが
これは単に力で引きつけ投げていると思います。

どうすれば無理なく相手の重心を崩すことが出来るかが技の上達ではないでしょうか(上半身のひきつけや、体をかわしたり等です)

この回答への補足

引き手や釣り手に力を加えないといけなかったんですか・・・
足だけで内股をやっていました。w
よく分かりました。今日使ってみますね

補足日時:2007/02/23 07:08
    • good
    • 0

この回答への補足

そのサイト知っていましたが、
わざわざ回答してくださって、
ありがとうございます。
今日使ってみますね

補足日時:2007/02/23 07:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!