
この夏にPADIのAOW取得を計画しています。
今私が持っているのは、マスクとスノーケルだけなので、基本の軽器材ぐらいは自分のものを揃えたいと思い、探していますが、フィンが色々ありすぎて困っています。ショップで買った方が相談できたり、試したり出来るので良いかとも思うのですが、やっぱりその分高いですよね・・・。
マスクとスノーケルがTUSAなので、どうせなら同じブランドにしたいと考えていたのですが、どうやら初心者にはGULLの方が評判がいいようなのも悩みどころです。
一応自分の希望 【ピンク・脚力のない人向け(20代女、小柄です。)・ストラップタイプ】 にあったものを自分なりに探してみて、以下の中からインターネットでの購入を考えています。知識のない私が探したものなので見当違いなのも入っているかもしれません・・・。
TUSA SF-6600/SF-5500
GULL coco/Bonito/マンティス(←これは種類がありすぎてさっぱりです・・・)
それぞれの特徴や、どれがお勧めか、などアドバイスをお願いします。また、これ以外のお勧めも教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
>日本の、ショップによってはレンタルの器材って選べるのですか?
恐らく、本州にあるいわゆる「都市型ショップ」と呼ばれるところは、(良くも悪くも)器材販売で商売しているところが多いと思うので、FUNや講習時に購入予定の器材を無料で貸してくれるところが多いと思います。
実際、私が購入前にマンティスを貸してもらったのは那覇のショップではなくて都市型ショップでした。
先日の解答でも書いたとおり、那覇のショップでも貸してくれるところはあると思いますし(特に器材販売に力を入れている大型ショップ)
>でもこれから日本で潜ることが多くなるなら、ドライでも使えるものが必要なのかとは思っています。
私自身はウェットでしか潜ったことがないので(ドライの購入予定もありません)以下はご参考程度に。
ドライとウェットだとブーツが違います。
マンティスでもドライ用のものがありますので、ドライ中心で潜られる予定でしたら、その想定でフィンを選んだほうが良いと思います。
他の方も書いている通り、潜る場所・スタイルなどを含めてフィンは選んだほうがよいのではないかと思います。
私自身、軽器材3点+ダイコンは都市型ショップで買いました。
多少量販店などと比べて高いですが、「2回レンタル器材無料」やサービスで色々付いたりすることがあるので、結果的にそれほど大きな金額の差は無かったですね。
ご回答有難うございます! お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
購入予定の器材を貸してくれるって、いいですね!やっぱり、一度試してから購入したいです。
皆様のご意見を参考に、ショップで買うことにしようと思っています。
有難うございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは、20代、女、ダイビング初心者です。
#2さんがおっしゃっている、アポロのバイオフィンを持っています。
私も脚力が無いので、先割れの物を選びました。
すごく早く泳げますし、立ち泳ぎも楽です^^
着脱はストラップではなく、スプリング式なので装着も便利です。
色は、白を選びました。ピンクはあったかどうか・・?
落としてしまったりした時に、発見もしやすかったです><;;
そんなわけで、力のない方には、先割れが、おすすめです。
ご回答有難うございます! お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
正直先割れって人気ないのかと思っていたのですが、結構評判いいのですね。
試せるだけ試して、自分にあったものを購入したいと思います。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
回答させて頂きます。
ダイビングの器材の中でも、フィンは誰でも悩みどころの一つだと思います。
選考基準として、♯1の方が書かれている通り、プラか、ラバーかという事と、ストラップタイプか、フルフィットかという事があります。
プラかラバーかという事は賛否両論あるので、難しいところですが、特徴的に、プラは材質が軽いので、ツアー等で楽。カラフルなものが多い。フィンそのものが固めなものが多く、足首を痛める可能性があるという事など。
ラバーはしなりがあるので、比較的パワーがある。ちょっと重いなどがあります。
またストラップか、フルフィットかという点では、ビーチダイブが多く、岩場などを歩く事が多い場合はソールのしっかりしたブーツが必要となるので、ストラップタイプがいいと思います。逆にボートダイブが中心となるなら、フルフィットの方が足にフィットしてこぎ易い点からフルフィットの方がいいような気がします。
以上の点などからmogurapokoさんが、使用されるゲレンデ等を検討して選ぶのが一番だと思います。
まぁ、個人的な趣味(デザイン等のお気に入りのもの)で左右されるのも当然ですが^^;
後、Cカードを取得されたイントラさんに相談するとか、ショップを廻って実際に色んなフィンを手にとって感触を確かめてみるとかは出来るかと思います。またショップにあまり行けそうにないなら、ネットでメーカーのHPをチェックしてみるくらいかな。
僕個人的には、GALLのミューがオススメなんですが。機会があればチェックしてみて下さい。
安易に購入してやっぱりあれの方が良かったなぁという失敗をしたくないなら、じっくり撰べるまでレンタルの方がいいですよー^^
ご回答有難うございます! お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
GALLのミューは結構おすすめしてる方が多いですね。私も先日ショップにアドバンス講座の料金を聞きに行ったとき、進められたのはGALLのミューでした。
そして残念なことにオープンウォーターは海外で取ったものですからその時のイントラさんには相談できないのです。安いけど、こういうところが不便だということに今更気付いています。
やっぱり一度使ってみたいです・・・。本当に。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
私は現在48本の女性です。
どれくらい潜っていらっしゃって、どこを中心に潜っていらっしゃるのかにもよるかと思いますが、何度か実際に使って試してみるのが良いかと思います。
私の場合、カード講習でプラフィンを使っていましたが、その後GULLのマンティスをFUNの時に試しに使ってみて、良いとおもったので購入しました。(私にとってはプラフィンが軽すぎてキックがし辛かったですね)
沖縄などで潜っていると、ショップによってはレンタル器材の種類が少ない場合もあるかもしれませんが、ある程度通ってガイドと仲良くなると個人的に貸してもらえたりします。
結局、使ってみての好みによるでしょうし・・・。
もし、知り合いの方に器材に詳しい方がいらっしゃれば相談してみるのも手だと思いますし、(しがらみがないのであれば)ショップに相談をして品物に目処をつけて量販店もしくはNETで買う、などがよいのではないかと思います。
余談ですが、「GULLのcocoは見た目は可愛いですが、ポケット(足を入れるところ)が小さめにできているので、ドライ中心に潜る方には全く薦められない」とショップスタッフから聞いたことがあります。
ご回答有難うございます!
私は海外でオープンウォーターを取ったのですが、日本の、ショップによってはレンタルの器材って選べるのですか?
正直言うと、やっぱり使ってみてから考えたいのです。それなら多少高くても気になりません。
寂しいことに、知り合いにダイビングをする人はいません。
GULLのcoco、確かに可愛いんですよね。でもこれから日本で潜ることが多くなるなら、ドライでも使えるものが必要なのかとは思っています。
やっぱり、器材に詳しくないのだし、ショップで買ったほうがいいような気がしてきました・・・。
No.2
- 回答日時:
専門的な事は、よく分かりませんが私(40代・女性)はアポロのバイオフィンを使っています。
先が割れているタイプで脚力のあまりない女性にはいいと思います。
以前に友人のフィンと交換してみたら、確かに自分のフィンの方が楽に進む事ができました。
調べてみたらピンクもあるみたいですので、参考にでもしてくださいね。。
参考URL:http://www.apollo-sports.co.jp/jp/index.html
ご回答有難うございます。
先の割れている物もあるんですよね。
やっぱり本当に一度海で使ってみたいですが、あいにく一緒にダイビングをするような友人も、知り合いもいません。今度のアドバンスも一人で申し込んで、行く予定です。
一度使ってみてから買えるのだったら、多少高くても気にしないんですけど、そんな都合のいい話ってないですよね・・・。
No.1
- 回答日時:
器材の購入方法
1.ショップで購入
その人の脚力、フィンワーク等に合った物をアドバイスしてもらえる。
基本的に定価販売だが、不良在庫、中古等を安くしてくれる場合もある。
2.量販店で購入
低下より安く相談はのってもらえるが、
その時にどのメーカの何を重点的に売るかどうか、
店の経営方針に左右される場合もある。
3.インターネット
安いが商品の選択は総て自己責任。
知識の無い人は、噂、風聞で商品を選ぶ。
初めまして。
ダイビング器材の難点は、重くて、高くて、長持ちする事ですね。
一度買うと10年は楽に持ちますから、失敗すると10年間悩みつづけます。
ショップの方は、どのメーカーの何を勧められましたか?
マスク、スノーケルがショップで購入したTUSAでしたら、
同じTUSAを勧められるかもしれませんね。
選択基準を幾つか挙げられていますが、材質が書いていません。
一般的に、ラバー製は沈みプラスチック製は浮きます。
ラバーとプラスチックの複合製は製品によります。
水面でフィンを落とした場合、ご自分で回収できますか?
現在の脚力で決定してしまうと、少し上達した際に物足りなくなります。
またフィンワーク(バタ足系、あおり足系)によっても、
フィンの幅でしやすい、しにくいが有ります。
ドライスーツダイビングを行う場合は、
ポケットがきつ過ぎて専用フィンを買う羽目になる場合も有ります。
管理が不充分ですとストラップ切れが発生しますが、
現地で切れて誰もがその製品のスペアーを持っていない場合、
現地サービスでレンタルを借りる羽目になり、無駄な出費になります。
と色々書きましたが、
初心者の場合、選択の基準をお持ちになっていないので、
ネットや量販店よりも、長くお付き合いを続けるショップでの購入をお勧めします。
参考URL:http://www.aqualung.co.jp/products/blades_2.html …
ご回答有難うございます!
実はTUSAのマスク、スノーケルは、先日海外でオープンウォーターを取った時に購入したものなのです。
その際、続けるようなら他の機材も買えばいいと言われて、特にメーカーなどは言われませんでした。
材質は、実際私はプラスチックのものしか使ったことがないので、ゴムとの違いが分かりません。
水面でフィンを落とした場合 <・・・自信がありません。
実は上達したら、TUSAのSFシリーズの一桁台の物を狙っています。SF-6のピンクがものすごく好みなのです。それだけで選ぶと失敗しそうなので、またその時にちゃんと考えようと思っていますが・・・。取り合えず今は上達して、自分の脚力等に自信が持てるようになるまでの物が欲しいのです。
やっぱり授業料だと思って、ショップで購入した方がいいんでしょうか・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 当初の話と異なる状況について 3 2022/10/02 14:40
- その他(職業・資格) 危険物取扱者乙種4類についてお尋ねさせてください。 お金も無いので、独学で勉強しようと思っております 2 2022/10/19 13:47
- デジタルカメラ お世話になっております。 先般、中古カメラでパナソニックのDMC-GX7MK2を購入しました。ストラ 3 2022/09/18 20:47
- 出会い・合コン これからどうすれば正解だと思いますか。 9 2023/03/10 02:25
- シティサイクル・電動アシスト自転車 お勧めの電動自転車を教えて下さい。 7 2022/12/08 09:50
- スキンケア・エイジングケア 毎日用の美白パック教えてください!できれば大容量がいいです 1 2022/08/06 10:14
- iPhone(アイフォーン) 【iPhone SIMフリー】ドコモ契約者です。「機種変更を自分でする方法」について、初歩的な質問で 10 2023/08/25 06:08
- 歴史学 春から歴史学科に進学します。 ただ、歴史を一切知りません。 本当にみんなが知っているような基礎も知ら 4 2023/03/05 20:34
- 引越し・部屋探し 一戸建てか分譲マンションを購入予定です 3 2022/05/27 14:31
- カップル・彼氏・彼女 自己中・自己完結型の人を自覚・改善させる方法 3 2022/12/06 21:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大沢版FE聖戦で
-
ファン付きヒートシンクの自作
-
【空調服のファン部分の正しい...
-
市民プールで競泳水着(ブーメラ...
-
ウエットスーツを着たことがあ...
-
ダイビングのタンクの処分の仕...
-
ムーミンって、ディズニーじゃ...
-
トライアスロンに初めて出場し...
-
ダイビングとハゲの関係
-
海での酔い止めが効きません。 ...
-
映画「海猿」について(ネタバ...
-
マクラ抜きで本論に入る。のマ...
-
ビキニパンツを履く男の人
-
女性のラッシュガードの下は何...
-
2007.4.29.伊豆の大瀬崎での事故
-
シュノーケルの服装
-
トライアスロンのスイムの海水...
-
ダイバーズウォッチで12~4時が...
-
ファイナルファンタジーX、ナギ...
-
ダイブマスターのライセンスも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フィンランド語で「幸せの青い...
-
ダイビングはなぜ背面から?
-
フルフットフィンのサイズ選び...
-
熱伝達係数(熱伝達率)の設定...
-
シュノーケリングを初めてする...
-
スレイヤーズNEXTのオープ...
-
大沢版FE聖戦で
-
アカツキガンダムがシールドを...
-
軽機材の買い方
-
ファン付きヒートシンクの自作
-
フィンスイムが練習できるプー...
-
シュノーケル、ロングフィンに...
-
シュノーケル器材の選び方教え...
-
ダイビングのフィン
-
緊急でお願いいたします。エア...
-
フルフィットフィンについて
-
シュノーケルにフィンって必要...
-
フィンの汚れをとる
-
なせ大沢聖戦では
-
モルディブに行くのですが、シ...
おすすめ情報