dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
レンタルサーバを友人と共有することは
可能なんでしょうか??
友人がサイトの運営を依頼してきたのですが、
ちょうどお互いレンタルサーバの契約期限が
近づいてきたので、一緒にすればいいじゃないとの
ことなんですが、できるのでしょうか?
つまり、ディレクトリを変えるのではなく、
各自独自ドメインを持ちたいのですが、
ひとつのサーバにドメインの設定は、
サーバ会社の設定管理者にお願いしなければいけないの
でしょうか。
他のサイト運営の管理など、任せられることになれば
ひとつのサーバにいれれるのでしょうか。
(割り当てIPによってできるできないがあるのかな・・・)
ご存知の方、よろしくご教授お願いします。

A 回答 (4件)

> ただ、CYBER23さんも書かれているとおり


> サイトの追加、変更ができないとあります。
> えっ、でもこれって普通にFTPソフトで管理できるんですよね??

ここでいうサイトの追加・変更というのは、ホームページデータをアップロードしたり、CGIを設置したりすることとは違います。

契約時にcyber23.comとhoge23.comという2つのドメイン(サイト)をドメインキーパーさんに設定してもらったとします。

この2つのサイトにはそれぞれコントロールパネル(サイト管理)機能があり、メールアドレスの追加やパスワードの変更、ftpアカウントの発行、メーリングリストの作成などができます。

次に、peter8さんが新しいサイト(新規ドメインやgogo.cyber23.comといったサブドメイン)を運用したいと考えたとしましょう。このときpeter8さんにはその権限がないため、ドメインキーパーさんに依頼し、設定してもらわなければいけません。ドメインキーパーさんでいうサイトの追加・変更とはこの作業をいいます。

米国リセラープランですと、このドメインキーパーさんに頼まなければいけない設定がコントロールパネルからご自身で可能なんです。

と、ここまで書いてよく考えたら・・・・
5つも必要なかったり、全てご自身で管理できなければ意味がない?

だったら、ドメインキーパーさんと同じサーバー(機種)で、月額1,000円程度のサービスが国内に山のようにありますから、そちらを2つ借りることをご検討されたほうが良いかもしれませんね。

参考URLをご覧ください。

参考URL:http://cgi.html.ne.jp/~cobaltstar/link.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました!
ありがとうございます。
CYBER23が最初に紹介していただいたのが一番しっかりしてると思いますし、こちらにします。
個人でやってるところはあまり信用にかけやしないですか?
慎重深いんでもう一度しっかり確認してますが、
ドメインキーパーさんは5つのドメインをディレクトリ内に設定してもらえるんですよね。
今、わたしの中ではこれよりいいサービスがない気がするのでここに決まりそうです。
何度も補足質問に答えていただきありがとうございました。

お礼日時:2002/06/29 23:21

ひとつの契約で、複数のドメイン(サイト)の運用を別々の管理者により行いたいと理解しました。



ドメインキーパーのSOHOプラン(\6,000/月)はどうでしょうか?最大5つのドメイン(サブドメイン可)を運用できます。5つのサービスを借りるのと同じですね。

ただご自分でドメインの設定(サイトの追加や変更)はできないと思います。

また、米国の格安リセラープランを借りれば、リセラー用のコントロールパネルがあり、ご自身で全て管理できます。
http://www.cyberwings.com/

参考URL:http://www.domain-keeper.net/

この回答への補足

ありがとうございます。これです。
5つもドメインを運用できるのはすばらしいです。
ただ、CYBER23さんも書かれているとおり
サイトの追加、変更ができないとあります。
えっ、でもこれって普通にFTPソフトで管理できるんですよね??
サンプルで示す管理画面はなんなんでしょうか。
わたしが思うのは、使いやすいように管理画面もつけてますよというサービスとうけとっていいのでしょうか。

補足日時:2002/06/28 18:35
    • good
    • 0

ドメインを分けると言うことは、契約も2本するということになるので、「共有」とは言いません。


ですから、「一緒にする」ことにはなりません。

>ひとつのサーバにドメインの設定は、サーバ会社の設定管理者にお願いしなければいけないのでしょうか。

これは、質問自体がおかしいと思います。
サーバの設定は、サーバの持ち主しかできません。
それに、ホスティングではないですよね?
ホスティングならサーバ1台を丸ごとレンタルですが、普通は、そのハードディスクの何分の1か、何十分の1を借りているだけですよね?
つまり、残りの部分はたくさんの人が別々のドメインで使っている訳です。

もうひとつ疑問があります。
そのドメインと言うのは、どのドメインですか?
独自ドメインのことですか?
それともサブドメインのことですか?

この回答への補足

わかりにくい質問ですいません。
サブドメインでなく、独自です。

あと、共有サーバでは、ところによっては、
何人で共有してますと明記してるところがあります。
それはバーチャルホスティングだから
サーバを持ってるように、ドメインも設定できますよね。

それと同じように、専用サーバでも
ドメインを何個も持てる(契約できる)のかが知りたいわけです。

補足日時:2002/06/28 14:24
    • good
    • 0

マルチドメインをサービスしているホスティング業者を探せば良いと思います。



ただ、管理は自分たちで行うことになりますし、セキュリティ上の問題が生じることもあります。だけどその処理は自分たちで行うのが基本です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!