dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「人を見る目がない」って英語でどう表せばいいんですか?

A 回答 (5件)

はじめまして。



1.discerning「見極める」=「洞察力のある」を使って:
He has no discerning eye for character.
「人を見極める目を持っていない」→「人を見る眼がない」

2.judge「判断する力」を使って:
He is a poor judge of people.
「人を判断する力が乏しい」→「人を見る眼がない」

3.insight「洞察力」=「見抜く力」を使って:
He is a man of no insight.
「洞察力のない人」→「人を見る眼がない」
He is of poor insight.
「洞察力の乏しい人」→「人を見る眼がない」

などとなります。
以上ご参考までに。
    • good
    • 0

have an eye forは実際に目で見ない場合でも使うことができます。


ただし、He has an eye for discovering talentやan eye for selecting thingsのような使い方をするのが一般的です。
    • good
    • 0

He is a poor judge of men (character). (彼は人をみる目がない)


だと思います。
物などの見る目は眼識という意味でeyeを用いますが、人の場合は判断という意味ですから judgeが使われることが多いです。
    • good
    • 0

No.1の方の回答に加えて、



「人を見る目がある」は、He is a good judge of people.といいますので、「人を見る目がない」は、He is not a good judge of people.とすることも可能です。
    • good
    • 0

はじめまして。



have an eye for~ で~を見る目がある、鑑識眼があるという意味になるのでI don't have an eye for people で「わたしは人を見る目がない」になると思います。あとは主語を変えるなりすればいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!