dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築しています。
昨日、現場を見に行ったら1階部分の外壁が7割くらい貼られていました。
その1階の上辺にあたる部分(1階と2階の境目にあたる部分)に金具のようなものが2種類取り付けられていました。

いかにも金具らしい金具(シルバーの金具)は、上に外壁を貼られて外からは見えなくなるのは、1階部分に貼られた外壁を見ていてもわかりました。

もう1種類の金具(?)は外壁と同系色で、施工が進んだときに外から見えなくなるのか、このまま見えた状態で終わるのか、私にはわかりませんでした。
私としては、こんな金具が見えたままでは、とってもショックです。

今夜、工務店に行くので、そのときに聞こうとは思っていますが、どうも気になるので質問しました。

この金具は見えたままなのでしょうか?
今から見えなくすることはできるのでしょうか?

ちなみに、外壁はニチハのモエンエクセラード16 で、縦貼りです。
http://www5.mediagalaxy.co.jp/CGI/nichiha/wallst …

用語がわからないため、説明不足だとは思いますが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

設計業です。



中間見切りは縦貼りでは出るでしょうね。

要はどうやってカバーするかでしょうね。

幕板を上手に回すのが一般的な方法でしょうか。
「フクビ」と言うメーカーは種類が豊富です。(ニチハでもありますよ)
塗装も出来ます。
大した額にはならないでしょう、長さにもよりますが。

頑張って、業者に今夜ですか?検討させてみては如何でしょうか。

取り急ぎ、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
幕板は好きではないんですよね--
工務店の担当者は「私も昨日行ったけど、気が付かなかった。見えなくなるはず」と言っていました。
「良かった」と思いながら、その帰りに現場を通ったら、バッチリ見えた状態で2階の外壁が貼られていました↓
これから消えるのか不安が……

お礼日時:2007/05/22 11:01

とある建築屋さんです。


ANo.1さんと同意見ですが、縦張りですと、一枚で建物の高さが届く材料は無いですから、(作れても運べないし、道曲がれないし〈笑〉)いずれにしても、安いものから順に、ジョイント金物や、水切り板金や、胴見切りは必ず入ります。
サイディングを張る前に、しっかりと防水透湿シートを下から重ねシロを取って張っていると思いますので、雨が浸入してもそこで止まりますから取付は可能です。
巾の広い格好の良い胴見切り(幕板)は一枚何万もするものも有りますが、小さめのでしたら何千円から御座います(カタログに有りますよね)工務店さんに、「一生に一度の高い買い物なので、今、かなえたいです」と気持ちを込めてお話ししては如何でしょうか。
すぐに行動しないと、仕事は進みますし、今やらないと、あとずっと何十年も気持ちに残りますから、頑張って下さい。

pideon様の新居がより良い建物になる事をお祈り応援します.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
見えている金具は「水切り」らしいです。
目地のような線が入るのは仕方ないと思っていますし、そのような住宅は見ているので、自分の家もそうなるのだと思っていました。
どうなるか……気持ちはしっかり伝えてきました。

お礼日時:2007/05/22 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!