
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どういうふうに答えようかな
ギア比の数字が大きければローギア
ギア比の数字が小さければハイギア かな
要するに
3.00と言うギア比と2.00のギア比では2.00の方が高速向き。3.00は発進用の低速ギア
そういうふうに考えてください。
No.6
- 回答日時:
普通、ギヤ比って言うとミッションのギヤ比。
これにデフのギヤ比を掛けてやる。
ホイールの大きさも関係するし、エンジンのトルクも関係する。
従ってギア比だけでうんぬんすると間違うこともある。
ちなみに予断だけど、「ロー」=「1速」で通じます。
No.5
- 回答日時:
ギヤ比=入力側の歯数÷出力側の歯数です。
例、エンジン側の歯数10で駆動される側の歯数40=10÷40=0.25。ギヤ比が小さい程、エンジン回転の割りに出力側の回転(プロペラシャフトとか車輪)が少なくなります。減速比=出力側の歯数÷入力側の歯数です。例、エンジン側の歯数10で駆動される側の歯数40=40÷10=4。減速比が大きい程、エンジン回転の割りに出力側の回転(プロペラシャフトとか車輪)が少なくなります。
自動車の場合は減速しないと必要なトルクが得られないので、減速比が使われます。
>ギヤ比が小さいとローギヤで大きいとハイギヤなんでしょうか
その通りですが、kyuri07様が減速比をギヤ比と思われているなら、
「減速比が大きいとローギヤで小さいとハイギヤ」、という事になります。
No.4
- 回答日時:
同じエンジン回転数で、速度が低い方をローギヤードと呼び、
ギア比の数値は大きく成ります。
(例)
1速ギヤ比=3.000(大きなギア比をローギヤードと謂ふ)
3速ギヤ比=1.500(小さなギア比をハイギヤードと謂ふ)
x速ギヤ比=0.500(1より小さいギヤ比は、増速)
とあれば、
1速は、エンジン(入力)が3000回転時に
変速機出力軸が1000回転。
同じく3速は、入力1500回転時に
出力軸が1000回転。
x速は、入力500回転時に、
出力軸が1000回転。
実際には、(例)1速ギヤ比=3.727等と半端な数に
成って居ますが、これは簡単な整数比にすると、噛み合う
歯車の、同じ歯同士がブチ当たる確率が高くなり、偏摩耗
の原因に成る為、ワザと半端なギヤ比にしています(歯の
数を素数同士にするとベストです)。
No.3
- 回答日時:
ギヤ比が大きいほどローギヤで小さいほどハイギヤです。
カタログなんかのギヤ比のデータをみるとわかると思いますが
1速2.00
2速1.50
3速1.00
4速0.70
5速0.50
という感じになっていると思います。
ローギヤほどギヤ比は大きくハイギヤほどギヤ比は小さくなっています。
No.2
- 回答日時:
ギア比が3.00でエンジン回転数が3000回転の場合、出力は3000÷3.00で1000回転になり、トルクは3倍になります。
ギア比が2.00で3000回転の場合は出力は1500回転でトルクは2倍になります。
NO1の回答の追加説明ですがギヤ比の数値が小さい方がハイギヤで高速向きになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) 皆さん、おはようございます♪ 50CCのバイクのメリットとデメリットはどんなことがありますでしょうか 2 2022/07/05 10:03
- 運転免許・教習所 運転免許の学科について質問です。 クラッチペダルの遊びが多い。の意味が全くわかりません。 分かりやす 6 2022/08/07 00:01
- 輸入車 ボルボ、ワーゲンDCTについて 結論から言えば、多走行になる前に、DCTオイル交換をしていれば壊れな 4 2022/07/17 00:42
- 車検・修理・メンテナンス ギヤ比の低いジムニーに乗ってるんですが高速だと5千回転以上はいくのでエンジンの焼き付きが心配なのです 4 2023/02/08 09:12
- スポーツサイクル クロスバイクとロードバイクの速度差は 4 2023/04/15 23:12
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 周辺機器や道具を指してギアと呼ぶのでしょうか? 1 2022/03/29 21:12
- その他(バイク) 皆さん、おはようございます♪ 125スクーターについてのご質問です。 125クラスのスクーターのメリ 3 2023/03/05 05:52
- 洗濯機・乾燥機 先日から洗濯機の洗濯ができなくなりました。パルセーターに問題はなく 軸が回っていません 4 2023/06/19 15:34
- バイク車検・修理・メンテナンス ドラッグスターのヘッドライトが付きません 3 2022/09/23 19:14
- その他(車) ぶっちゃけパートタイム4WDって必要ないですよね? 4 2023/05/07 10:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ママチャリの内装3段 vs 外装6段
-
BD-1の走行性をアップさせ...
-
車のローギヤ、ハイギヤ
-
ギヤ比について
-
ギア比について
-
買った自転車か重い・・・
-
ピストバイクのペダルストラッ...
-
シュパーブプロ8sスプロケット...
-
クロスバイクは何段変速がいい...
-
シティサイクルの内装3段と外装...
-
「ギヤを上げる」という表現に...
-
スピニングリールのスプールの...
-
変速って壊れやすくて面倒ですか
-
1年落ちの修復歴ありの車を購入...
-
100vのモーターの回転速度を変...
-
シリコンスプレーについて教え...
-
ペダルを濃いでもチェーンが空...
-
GIANTのESCAPE R1,R2,R3は何が...
-
ロードバイク ギアが3速に入り...
-
箱バンやワゴン車で超低速ギア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ママチャリの内装3段 vs 外装6段
-
買った自転車か重い・・・
-
内装3段ママチャリの2速は平...
-
車のローギヤ、ハイギヤ
-
ギアって自分で作れますか?
-
WH-R500の10スピード化(10S)
-
差動装置のスパイダーギアは、...
-
「ギヤを上げる」という表現に...
-
ステアリングのギア比について
-
シティサイクルの内装3段と外装...
-
ミニ四駆の時速
-
シュパーブプロ8sスプロケット...
-
カセットスプロケットの組み合...
-
似たような言葉を検索したい
-
固定ギアとフリーギアの違い
-
BD-1の走行性をアップさせ...
-
6速ATって・・・
-
ピストバイクでスキッドを練習...
-
異形ギアって、何故普及しないの
-
86(zn6) 乗り心地、燃費、本当...
おすすめ情報