
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
鉄も、一部が酸化されて鉱滓(スラグ)の成分になります。
つまり、炭素を除いて鉄の純度を上げるために、鉄の収率を若干犠牲に
しているわけです。
以下、下記URLより引用;
> 転炉を用いて鋼を作る製鋼段階でもスラグが発生するが、主成分には
> SiO2、CaOのほか、炭素を燃焼させて減少させる際に鉄の一部も酸化
> して燃焼するため、その際に生じたFeOも加わる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%A9% …
No.3
- 回答日時:
製鉄については素人ですが…。
酸化鉄は生成していると思います。
ただ、炭素がある間は、例え酸化鉄が生じたとしても、炭素によって還元されます。
実務的には、所定の炭素残濃度に達した処で酸素吹き込みを止めることによって、酸化鉄の生成量を少なく押さえているのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
素人ですが、有機合成の素養はちょこっとあります。
鉄よりも炭素が酸素との結びつき易いのではないでしょうか。
高温にするのは反応が進みやすくするためで、炉内での反応むらも
起こりにくくするためだと思います。
化学実験では下からアルコールランプで暖めて
撹拌棒でかき混ぜますが、その両方の効果を期待しているのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農林水産業・鉱業 中国は、近年まで鉄鋼製品を鉄鋼石を原料として作っていました。しかし鉄鋼石を原料とすると大量に二酸化炭 3 2022/05/12 07:01
- 英語 量を"size"で表現することの可否等について 1 2022/12/07 14:49
- 高校 化学 2 2023/01/22 20:22
- 生物学 喫煙で一酸化炭素中毒で倒れないのはどうしてですか? 3 2023/04/24 17:44
- 環境・エネルギー資源 アンモニア燃料 地球温暖化への影響...につきまして 4 2023/01/12 20:23
- 化学 二酸化炭素と水酸化ナトリウムの反応で 炭酸ナトリウムのみができるとして計算します。 炭酸水素ナトリウ 2 2022/11/28 12:43
- 化学 中学化学 マグネシウムと炭素 1 2023/01/01 15:31
- 環境・エネルギー資源 球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 1 2022/05/28 15:10
- 環境・エネルギー資源 地球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 3 2022/05/28 15:23
- 環境学・エコロジー 煙禁止法について、パレット燃やすと環境が悪化するんですか? 2 2023/03/12 11:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイヤモンド・黒鉛は有機物で...
-
結合・線式の書き方がいまいち...
-
英語でなんというか教えてくだ...
-
【医学・化学】一酸化炭素中毒...
-
鋳鉄と鍛鉄の性質の意味がわか...
-
炭素は導電体?
-
L-プロリンのフィッシャー投影法
-
リチウムイオン電池の電荷補償...
-
ヘキサクロロシクロヘキサンの...
-
コークとコークスの違いにつて...
-
尿素やアルコール、グルコース...
-
有機物と無機物の違いはなんで...
-
化学反応式の疑問
-
深色効果について
-
メタンの塩素置換体の名称が、...
-
炭酸水素ナトリウムはなぜ無機物
-
有機化学についての質問です。 ...
-
有機化学について質問です 画像...
-
高校有機化学についての質問で...
-
多糖類のλ体とκ体
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報