
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
スチール製のノートPCスタンドなどを用いて必要があれば小型の扇風機を
使った方が効率的です。
冷却用のジャルやシートの使用よりも確実で効果はあります。
質問者の疑問のように機種や環境によっては悪くする場合もあります。
またUSBを用いたファンなども考えものです。これを使った結果、放熱処理
どころかPCに負荷をかけてしまい。薬に毒を塗るようなものです。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=C …
私の所有するものは上記リンク先に近い同社製品です。
素材は厚めのアルミ板で風が通る穴が多くあり下面は常に空間がある様に
できています。少し前までは同社で販売されていました。
形状などは上記リンク先の製品が近いのですが、
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=C …
http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/CR-33/index.h …
上記の製品(限定品)は私は今から購入するのであればお勧めです。
素材は同じアルミニウムで冷却効果と普段の使い勝手が良いです。
No.5
- 回答日時:
アルミの放熱板が 結構おすすめです。
ただし、薄いものだと、あまり意味がないので、きちんとした放熱板のほうがいいです。こんなのとか。(猫枕)
http://www.t-eng.co.jp/nbsynk_info.htm
しかし、すこし薄いのが難点。
これもいいです。こちらのほうが実際に使うと、分厚いためか、冷却能力は高かったので、家のノートにはこれを敷いてます。しかも、けっこうアルミが厚いのに、安い。
http://www.aiss-web.com/
ただ、こっちは両サイドのプラスチックがジャマで、大きめのノートだと板から浮いてしまうので、うちでは上のプラスチック部分を割って使用しています。足もいらない場合はとっぱらって板だけにしてもいいかと。
No.3
- 回答日時:
ジェルが温まるまでは、性能は一番いいです、底面のファンを塞いだとしてもです。
温まっちゃうと放熱効果が望めませんから、#1さんご紹介のような冷却台が有効になります。
ようは使い分けですね、可動時間の
No.1
- 回答日時:
冷却が気になるのでしたら、ジェルタイプではなく、冷却台などを使ってみてはいかがですか?
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet …
上記商品などのような
参考URL:http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet …
リンクありがとうございます。
冷却台、すごいですね。
USB電源なのがちょっと不安ではありますが(逆に熱持ちそうで)検討したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 液晶一体型のデスクトップpcの温度対策 10 2022/06/03 15:49
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ファンヒーターもエアコンと同じように暖かい空気は上に溜まるのですか? 4 2022/11/29 00:01
- 国産車 車のクーラーの効率アップについて 8 2022/08/04 05:51
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- DIY・エクステリア 窓寒さ対策 断熱性 9 2022/12/09 17:04
- 熱中症 熱中症に重症、軽症ありますか? 先日冷房設備整っていない環境で仕事がありました。 冷房はありますが、 4 2022/08/04 07:47
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 敷布団のダニ対策にレビューの評判のよい三菱製のad−x50というシート式の布団乾燥機を買いました 説 1 2022/05/15 17:46
- インフルエンザ インフルエンザになりました。 処方されたインフルエンザ用のお薬(イナビル)は 病院で飲みました。(そ 2 2023/01/21 22:07
- CPU・メモリ・マザーボード CPUのヒートシンクとシャーシ 2 2022/12/25 18:22
- 熱中症 熱中症対策ってどうすればいいですか? 元々暑さに弱く、外出時は 冷感シート、冷感スプレーをやってなる 5 2022/08/04 11:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートPCについて 大学・専門へ...
-
Windows11を使ってます。 ワー...
-
ノートパソコンで SSD120GB〜 C...
-
ノートパソコンの充電器につい...
-
HPのノートパソコンが起動しない
-
VAIOの画面がここから進ま...
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
IPテレビのプレイリストだとお...
-
Windows 11 Homeバージョン23H2
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
名古屋の大須でノートパソコン...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
中古ノートパソコンの購入考え...
-
私のパソコンはWindows8です。
-
スクリーンショットの印刷がは...
-
Panasonicのノートパソコン使っ...
-
富士通のノートパソコン買って...
-
IDマネージャーというフリーソ...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私はノートパソコンを閉じてク...
-
ノートPCの置き方
-
ノートPCを立てて使用するのは...
-
ノートの長時間使用で手が熱く...
-
モニタの熱管理
-
冷蔵庫のツイン冷却
-
ノートパソコン用冷却台 意味あ...
-
外付けHDDの冷却方法について
-
IDE→USB変換ケーブルの使い方
-
普通の銅板にファンつけたら簡...
-
どのゲームをしていてもクラッ...
-
ノートパソコンの下に濡れタオル
-
CPUファンがうるさく、動作が遅い
-
マザーボードと増設メモリーの...
-
ノートPCの熱・・
-
デスクトップのPCの冷却は必...
-
コンピュータが加熱して落ちて...
-
パソコンが熱くなる
-
CPU温度が非常に高くなります。
-
「クールパット」って必要なも...
おすすめ情報