プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

官軍にとって、徳川慶喜を処刑することは、江戸時代の終わりをアピールするうえで効果的だったと思うのですが、なぜそうしなかったのですか?

A 回答 (5件)

関ヶ原のあと、徳川は島津と毛利の首までは要求しませんでした。


徳川慶喜は、大政奉還をしています。
大阪から江戸に逃げた慶喜は、引きこもって従順の意を示してます。
戊辰戦争では、徳川慶喜も含めて幕府の首脳陣は参戦していません。
徳川慶喜を処刑するような恐怖支配は、かえって多くの大名や武士たち
 の反感をかう恐れがあります。
天皇がトップの政権ができたことにより、江戸時代(江戸幕府)の
 終わりは十分アピールされてます。

と、まぁいくらでも挙げられますが、
本当のところ何人かは徳川慶喜らの処刑を考えていたらしいですよ。
しかし、当時の空気としては、天皇制の復活により江戸幕府の再興は
ありえないし、そんな気もおきないという雰囲気だったので
徳川慶喜を処刑する意義は、あまり無かったのでしょう。

フランスやロシア革命で王が処刑されたのは、市民革命であり
貴族や王支持の人間が大挙して国外に逃げたたため、王を生かして
おくことは危険だと考えられた面があります。
明治維新とは異なります。

中国で前王朝の王家が殺されてきたのは、王は唯我独尊で天子思想の
象徴であるためで、天皇のいる日本ではあまり考えられません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

フランスや中国の革命は日本と比べると過激ですが、これはフランス、中国が異民族との戦いを多くしてきたことと関係あるかもしれませんね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/27 06:00

>徳川慶喜はなぜ処刑されなかったの?



先ず、孝明天皇と仲が良かった事でしようね。
元気だった孝明天皇の突然の死(公家のクーデター・暗殺説があります)によって「慶喜討つべし」との意見が大勢をしめました。
しかし、孝明天皇側近及び14代将軍家茂の正室(孝明天皇の妹・和宮親子内親王)の影の尽力だという説もあります。

慶喜を処刑すれば、旧幕府陣営は「窮鼠猫を噛む」のように猛抵抗を開始したでしよう。
事実、各諸藩が官軍として参加したのも「藩主の罪を許し・・・」と処刑しなかった事も一因です。
「窮鼠猫を噛む」は、西郷隆盛も心配していたようです。
幕府の最高責任者が謹慎する事で、旧幕府軍も謹慎したのですから・・・。
後年、明治天皇は慶喜に「公爵」の位を与えています。

太平洋戦争でも、連合国は「軍の統帥権を持っていた天皇の戦争責任」を問いませんでした。
ソ連・中国は「天皇を戦争犯罪者」として裁判を行いたかったようです。
しかし、GHQは「日本国内の占領統治手段」として責任を問う事を止めました。これで、旧軍の反乱を抑えたのです。

現在の会社でも、経営者が代わっても「全ての取締役を辞任させず、一部の取締役は留任」しますよね。
これも、社員の動揺を抑え業務を円滑に行う為です。

今も昔も、同じなんですねぇ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

あの過激な信長も足利義昭を殺してはいないので、日本人はトップに責任を取らせることをあまり好まないのでしょうか。徳川慶喜は皇室と仲がよかったのですね。ドラマで見ると賊軍になるのをすごく恐れています。水戸出身だからでしょうか。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/27 06:14

まあ、政治的な理由は色々とあるのですが、この件の最大の立役者は山岡鉄舟です。



参考:ウィキペディア『山岡鉄舟』
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B2%A1% …

官軍の江戸侵攻が迫る中、徳川慶喜から命をうけた鉄舟は、たった二人だけで官軍の陣地を突破し、府中(現在の静岡市)にいた西郷隆盛と面会をします。

鉄舟の命懸けの交渉に西郷は折れ、江戸城の無血開城と徳川慶喜の死罪取り消しに成功します。
鉄舟が談判するまで、西郷は徳川慶喜に腹を切らせるつもりでしたから、彼の功績は決して小さなものではありません。

江戸城無血開城というと、勝海舟が有名ですが、その下地として山岡鉄舟の命を懸けた交渉と談判があったことは、歴史に詳しい人を除けばあまり知られていないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今でもトップ会談の前には、官僚による予備会談があるけど、昔もそうだったとは面白いですね。鉄舟という人がそんな大男とはしりませんでした。武蔵と戦ったら、などと考えてしまいました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/27 06:07

財産家のほとんどが武士身分だったせいじゃないですかね?金持ちは政府が変わって「徳川の犬」と呼ばれると、財界に進出できなくなります。


民主開放だったら、全士分の財産没収もあったと思いますが。無血開城でしたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。市民革命ではなかったので、上層部には穏健な革命になったということでしょうか。しかし、身分の低い人たちには厳しい刑が課されたと聞きます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/27 05:54

徳川方の反感を買うのをおそれたためです。


しかも、鳥羽伏見の戦い以外では慶喜は新政府とは戦っていませんので、死刑にするほどの理由もありませんでした。
(もっとあとになりますが、新政府軍と戦った、会津の松平容保すら処刑されていませんし)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そういえば榎本も処刑されなかったですね。徳川慶喜という人は保身術に長けているようです。

お礼日時:2007/05/27 05:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!