
A 回答 (53件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.50
- 回答日時:
武田信玄
武田堤で名の知れたとおり治山治水に力を発揮実行すれば本年のような甚大な風水害の被害に遭わなかったのでは
また、民生安定の施策の結果資産分配の二重構造が緩和されたのではと思います
No.46
- 回答日時:
遊女、前提は日本が売春をスイスなどのように合法化することですが。
江戸期の花魁の寿命は20代前半です。劣悪な衛生環境下で命を落としていたのが哀れです。性欲は卑下されるべきものではなく普遍性のある人間の本能です。それを満たしてくれる人々を下劣と見、法的に禁止するのは間違っています。No.44
- 回答日時:
聖徳太子
特定多数と同時進行的に会話ができる、その聡明さ。
平屋屋敷を五重塔として設計した傑出した想像力。
つまり、政治・行政・立法・芸術などあらゆる分野に手腕が発揮されている。
しかも好戦家ではなさそうなので、敵は作らず、多数の友好国とサミットでもcoopでも国連総会でも、まとめ上げてしまうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
江戸幕府倒幕によるメリットと...
-
「一に○○、二に○○、三、四がな...
-
「家族」という語は、古くから...
-
戊辰戦争で、会津の人から長州...
-
勝海舟の言葉に、 【人間 醒め...
-
電話で「芹」の漢字の説明
-
天璋院 篤姫の最期の所持金につ...
-
幕末 長州藩の思想について
-
「大和魂」とは何でしょうか?
-
木戸孝允と大久保利通は
-
御親兵に肥前藩が含まれなかっ...
-
明治の政局
-
合力米とは何でしょうか?
-
幕末倒幕軍に赤毛黒毛などの帽...
-
地券の記載内容について教えて...
-
江戸時代の偉人の面白エピソード?
-
アジアは一家~戦士までどうい...
-
岡田以蔵様所持のピストルについて
-
この写真は芹沢鴨でしょうか? ...
-
高杉晋作の辞世の句
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「一に○○、二に○○、三、四がな...
-
名前 ~之進 について
-
新撰組 局中法度について
-
TBSドラマ『JIN-仁-』の橘兄妹...
-
「家族」という語は、古くから...
-
なぜ「甲州」は幕府直轄地だっ...
-
御親兵に肥前藩が含まれなかっ...
-
幕末について
-
後先考えずに行動してしまい、...
-
「仕末のつけ方」??「始末の...
-
坂本龍馬の趣味について教えて...
-
1と2の答えを教えてください
-
西郷南洲という名はどこから来...
-
官軍について
-
なぜ長門が長州で、薩摩は薩州...
-
徳川慶喜はなぜ処刑されなかっ...
-
結局「松平容保」っていい奴なの?
-
黒船の正式名称?
-
幕末のころ(?)の鼓笛隊の行進曲
-
明治の政局
おすすめ情報