
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
語源はNo.1のとおりです。
~之進は諱(本名)ではなく名乗り(通称)です。中国もそうですが日本も本名で呼ぶのを避けるため通常は名乗りを使います。この名乗りは叙任されていれば官名を用います。四等官でいうと右京大夫、右京亮、右京進、右京属です。任官されていない場合は勝手に正式な官名を名乗るわけにはいかないので官名をもじった名乗りを用いたのです。質問の「之進」はこれに該当します。秋田の大名佐竹右京大夫は任官されているので官名=名乗りですが、渥美格之進は任官されていないので官名の一部がついた名乗りにしたのです。~之進以外にも~之允、~之丞、~之介なども官名のもじりです。これらは~の部分は官名ではないので正式官名と間違うことは少ないですが、正式官名に似た名乗りもあります、長州藩で禁門の変を起こした家老福原越後の「越後」は名乗りですが、越後騒動の大名松平越後守光長は官名です。旗本退屈男の早乙女主水之介は名乗りで、官名は同じ読みですが「主水佑」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「一に○○、二に○○、三、四がな...
-
江戸時代 道場の師範とは
-
TBSドラマ『JIN-仁-』の橘兄妹...
-
幕末について
-
司馬「竜馬がゆく」 架空の人...
-
坂本龍馬は、薩長同盟や大政奉...
-
木戸孝允と大久保利通は
-
坂本龍馬 の願い?まではいかな...
-
新撰組は京都人民に嫌われてい...
-
史上最高の外交官は誰ですか?
-
日本史の質問です
-
坂本龍馬の趣味について教えて...
-
新撰組の芹沢鴨は何人の女を犯...
-
吉田松陰はなぜ自首したのですか。
-
勝海舟って、何をした人ですか??
-
坂本竜馬と中岡慎太郎
-
明治維新や戊辰戦争のときの町...
-
西郷隆盛さんの逸話に疑問あり
-
なぜ土佐勤皇党の武市瑞山が評...
-
西郷南洲という名はどこから来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報