
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
語源はNo.1のとおりです。
~之進は諱(本名)ではなく名乗り(通称)です。中国もそうですが日本も本名で呼ぶのを避けるため通常は名乗りを使います。この名乗りは叙任されていれば官名を用います。四等官でいうと右京大夫、右京亮、右京進、右京属です。任官されていない場合は勝手に正式な官名を名乗るわけにはいかないので官名をもじった名乗りを用いたのです。質問の「之進」はこれに該当します。秋田の大名佐竹右京大夫は任官されているので官名=名乗りですが、渥美格之進は任官されていないので官名の一部がついた名乗りにしたのです。~之進以外にも~之允、~之丞、~之介なども官名のもじりです。これらは~の部分は官名ではないので正式官名と間違うことは少ないですが、正式官名に似た名乗りもあります、長州藩で禁門の変を起こした家老福原越後の「越後」は名乗りですが、越後騒動の大名松平越後守光長は官名です。旗本退屈男の早乙女主水之介は名乗りで、官名は同じ読みですが「主水佑」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 德川光圀は なぜ 助さんと格さん 呼称したのですか
- 2 助さん、格さんのかぶっているもの
- 3 水戸黄門について
- 4 水戸黄門悪君説
- 5 水戸黄門が大名行列に遭遇したら?
- 6 水戸黄門について
- 7 水戸黄門について
- 8 水戸黄門
- 9 水戸黄門の髷
- 10 水戸黄門って・・・
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日本はアジア解放のために大東...
-
5
山口県 福島県 不仲説
-
6
黒船の正式名称?
-
7
幕末について
-
8
何故将軍家ではない者が、将軍...
-
9
未だに福島県民(会津)は山口...
-
10
坂本龍馬と西郷隆盛は偉人では...
-
11
徳川慶喜はなぜ処刑されなかっ...
-
12
坂本龍馬の評価が下がり続ける...
-
13
日本史上、最後の「介錯」はい...
-
14
土方歳三が陸軍奉行並になれた...
-
15
「おもしろき こともなき世を...
-
16
勝海舟の書の価値について
-
17
今年の大河ドラマ「西郷どん」...
-
18
近藤勇との意見の違い
-
19
坂本龍馬って
-
20
新撰組の評価と人気
おすすめ情報