アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ歴史を学ばないといけないんでしょうか?
日本史や世界史の年号や人物を覚えたところで日常生活に役に立つんですかね。
個人的には歴史学ばなくても生きていけると思います。特に世界史に関しては話題に触れられることまずないので。

A 回答 (29件中1~10件)

人間が他の動物と違うことは何でしょうか?それは文明を築く能力を持っていることです。



文明とは、歴史にまなび、先人の知恵に学び、過去の失敗にまなびながら発展するものです。科学技術はもちろん、文字も、食文化も、国の生い立ちも、どうしたら平和になるか、何がきっかけで戦争になるのか、金融の仕組み、経済の仕組み、国家権力の仕組み、その流れを追って、今や将来に活かすために学ぶのです。

それをせず、ただ今やりたいように生きる・・・とか、社会に出たら歴史は役立たない・・・とか言っている人は、さると同じってことですね。まともな、大人は、ちゃんと歴史を、ビジネスや生活にも活かしていますよ。普通のことです。
    • good
    • 3

私の場合、「学ぶ」と「覚える」は少し違うと思っています。

学ぶ中で覚える、という感じではないかと。

私は都内在住46歳男性です。冒頭の考え方は、「覚える」では物事の因果関係や時代や国などが変わった時に「つながり」まではわかりにくいのではないでしょうか。

歴史を学ぶと【今】が理解できたり、【未来の動き】を考えられるようになります。過去の歴史から気づくこともありますし、同じような状況で同様の流れがあったりもして。

私の個人的な経験ですが、国の歴史ほど大きな対象ではなくても、家族、私の祖父母、両親などの過去の「歴史」を幼いころから聞いて育ってきて、今の自分の価値判断にかなり役立ったことがあります。


自分の体験だけでは想像できないことも多く。過去の事実から現在を見極めることもできたり。


壮大なものでも身近なものでも、「歴史」を覚えるのではなくて【学ぶ】ようにすると、その後に意味合いを実感できることがあると思います。
    • good
    • 1

現在の日本と世界、そして自分を知るためです。



第二次世界大戦は、その後のすべてに影を落としています。

同じ様に、古代から中世へ、近世から近代へと因果関係があります。その時間の流れの先端に、現代があって自分が生きている。

それを無視すれば、自分の本当の姿が見えないことになる。
もっとも、自分の生き方など考えないなら、どうでもいいでしょうが。
    • good
    • 1

二度と核を投下させない!クソプーチン目?

    • good
    • 0

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」



と。。それとは別にですね。
日本が国際化しているから自国のことと自国文化を学び誇りを持たないといけない、という事だと思いますよ。
それが日本人(生まれた時からの国籍か、後から帰化したかを問わない)がするべきことなんだと思います。
国際化した今の時代に今更鎖国なんて出来ないですしね。


あとはその分野での将来的な研究者や作家を”発掘”するという意図もあるのかもしれません。
だから学校教育で興味を持ってねとか。
    • good
    • 2

学ばなきゃいけない、とまでは言わないけど、学んだ方が面白いということです


「賢者は歴史に学び、愚者は経験(のみ?)に学ぶ」という有名な格言があります。
 つまり、これまでの歴史を長い目でみると、人間行動の原理(国ごとに特徴ごあります)の様なものがみえてくることがあります。場合によっては、その奇跡的経緯がつまびらやかにさらることで「歴史の意志」のようなものさえ感じられる場合もあります(例えば義経による平家滅亡やミッドウェイでの日本艦隊の壊滅的敗北など)。まあこれの虜になるのが歴史オタクという奴ですが、歴史を学ぶ者は個人のみの経験に比べて膨大なデータからある程度これから起こることを予測してこうどできる可能性がある、といえことです。
    • good
    • 1

日常生活に全く役に立ちません。


役に立った試しがありません。古文、漢文、日本史、世界史・・・
こんなのは、大学などで好きな人が学べばいいだけです。
そもそも100年前の事すら、怪しいのに、1000年以上前の歴史などは
学んだところでどこまで正しいか疑問視します。

西暦123年に○○をしました。
という日記のようなものが見つかったところで、それが正しいか?別問題です。

たまに、趣味的に例えば、初期の車はどこで発明されてどういう車だったんだろう?
マスコミも汚染されている南朝鮮の話題なども、スマホで調べれば一瞬です。
昔と違い、図書館に行き、本を見つけ、調べる必要すらありません。
従って覚える必要もありません。
間違った歴史であれば、常に最新のものが検索すれば出てきます。


理系も同様で、大半の人は小学生レベルの算数を知っていれば特に問題ありません。
微分積分、物理などは日常生活で使いません。
    • good
    • 2

それらは、社会に出たらやくにたちません、会社で誰もそんな話しはしません、

    • good
    • 0

「核使わなければ人殺しあってもええんや!」→早く止めてきな、無理やろ。

    • good
    • 1

教養のないゴミ人間になりたければ、そうすればいいと思います



歴史を学ぶ意義とは、過去に起こした人類の過ちを学んで、同じ失敗を繰り返すことのないようにするためです
また、何か新しい問題が起きた際、歴史上の同様事例からフィードバックを取って解決に役立てることも可能です
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!