
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
鹿児島県でそのような発言はしないで下さいね。
奄美群島の沖永良部島では、神社に祀られているし、鹿児島市内でも神様のような英雄、上野には銅像が建っている程の大人物ですから、信奉者にとっては聞き捨てにならない言葉です。
場合によってはふくろ叩きの目に遭うかも知れませんから。
彼はテロリストなどではありません。
時の政権と意見が合わず、彼を信奉する若者達に担ぎ出されて、やむなく戦陣に臨んで破れたのです。
罪なき庶民を理由も無く殺したりはしていません。
No.4
- 回答日時:
やったことは確かに政府に楯突いて反乱おこしたわけですから、要は明治天皇に弓引いたということで、下手をすると戊辰の際の旧幕府軍とか新撰組レベルの大罪人、クソテロリストなんですよね。
ただし、だとするとなぜ死後わずか十数年で名誉回復がなされたのか、なぜ新撰組や旧幕府軍がやられたように徹底した悪役としての印象操作が大衆に対して行われなかったのか、といった疑問が残ります。
名誉回復は明治天皇自らの意向でもあったといいますし、実現には敵であった黒田清隆の努力もあったといいます。また民衆の認識もその当時から「賊・西郷」ではなくて「西郷サン」と大人気だったといいます。
したがって、少なくとも皇室や政府内部、民衆の間では「自己中のクソテロリスト」という認識ではなかったんだろうなあと思います。
作家の中には、国内に残った不平士族を一掃するため、また国軍を武士(特権階級)中心から平民出身の国軍に転換するための捨石としてあえて悪役を演じた、なんて説を唱えるひともいます。
No.3
- 回答日時:
投稿文の中に不要な形容詞が含まれていて、雑音になってます。
要するに、次の2点が事実であるか否かということを知りたい、ということですね?1) 西郷隆盛は特権を奪われたことから西南戦争を起こした
2) 西郷隆盛は自己中のテロリストである
質問者さまのいう 「西郷隆盛の特権」 とは、具体的にはどのようなことなのでしょうか。
西郷は、いわゆる征韓論を否定されたということが引き金になったでしょうけれど、政権内部の人間としての立場を捨てて野に下りました。故郷で、ほとんど猟師のような生活をしていたようです。ですから西郷が身を引いた形ですから、「特権を奪われた」 というのが、よく分かりません。
西南戦争と呼ばれてはいますが、最初から 「戦争」 したわけではありません。鹿児島で部隊を編成して、陸路首都を目指したのです。政府側がそれを妨害したから 「戦争」 になったのです。挙兵の大義は 「政府に問うべき事柄がある」 というものでした。個人で叫んでも聞いてもらえないから、それなりの集団を作って圧力をかけるようにすれば、世論も注目してくれるだろうという目論見はあったでしょう。
西郷軍が本当に反政府の軍隊であったなら、陸路ではなく海路を取って、直接首都を攻略したでしょう。西郷がまだ野に在った時分に江藤新平が尋ねて来たのですが、反政府の乱を起こすことに協力を求めた江藤を西郷は拒否しています。西郷に政府を転覆する意思はなかったと思われます。
また、そもそも挙兵したのは西郷の意思によるものではありません。自分の作った私学校の学生たちの決起に対して、自分は知らぬ顔は出来なかったのでしょう。佐賀や萩など、維新に尽力した土地で新政府への反乱が発生しました。いずれも鎮圧されたわけですが、政府のやり方を改めさせるには、圧力をもってするしかないという考えもあったかもしれません。
そのような行為と 「テロ」 をいっしょくたにしては、正確さを欠くと言わざるを得ません。忠臣蔵の四十七士などは、これは 「自己中のテロリスト」 かもしれませんが、それと西郷の軍団をいっしょくたには出来ない相談だと思います。
No.2
- 回答日時:
たしかに日本政府はそのように認識していると解釈して間違っていないと思います。
靖国神社に誰を神として祀るかは、国がリストを作り靖国神社に送り、靖国神社はリストに従って手続きをします。ですので、日本政府がどう思っているかは靖国神社に神として祀られているかどうかで判断できます。坂本竜馬は神として祀られていますが、西郷隆盛は祀られていません。
西南戦争で政府軍側として戦った兵士は神として祀られていますが、薩摩側として戦った兵士は祀られていません。
戊辰戦争で政府軍側として戦った兵士は神として祀られていますが、幕府側として戦った兵士は祀られていません。
すべて内乱の敵、日本政府の敵、テロリストなどとみなされているからです。
またリストの作成は死んでからすぐでなければならないというわけではなく、例えばA級戦犯の場合には死後20年以上経ってから祀られました(年数はうろ覚え)。なので、後で判断しやっぱり祀ろうということもできるのですが、いまだに祀られていないということは、今でも日本政府にテロリスト扱いされているということでしょう。
No.1
- 回答日時:
それを言うと、鹿児島県民からぶち殺されますよ。
ただ、大久保利通などからすると、確かに単なるテロリストに見えた
かもしれませんね。そういう意味からすると「アメリカ独立の父」
リンカーンも、イギリスから見れば「反政府勢力の首魁」でしかない
ですからね。要は、どの立場に立つか・・・ってことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「一に○○、二に○○、三、四がな...
-
勝海舟が江戸市中を焼こうと史...
-
名前 ~之進 について
-
なぜ土佐勤皇党の武市瑞山が評...
-
幕末のころ(?)の鼓笛隊の行進曲
-
坂本龍馬の評価が下がり続ける...
-
御家人株
-
人を相手にせず天を相手にせよ...
-
合力米とは何でしょうか?
-
鹿児島県について
-
「とくがわ」と「とくせん」
-
西郷隆盛さんの逸話に疑問あり
-
男の人一人称は俺と言う人が多...
-
ヨーソローの語源は別にあるの...
-
TBSドラマ『JIN-仁-』の橘兄妹...
-
総理大臣はなぜ山口県出身者が...
-
アジアは一家~戦士までどうい...
-
坂本龍馬がアスペルガー症候群...
-
西郷隆盛の南洲遺訓と手抄言志...
-
明治時代の島津家と毛利家の境...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「一に○○、二に○○、三、四がな...
-
名前 ~之進 について
-
TBSドラマ『JIN-仁-』の橘兄妹...
-
「仕末のつけ方」??「始末の...
-
西郷隆盛さんの逸話に疑問あり
-
坂本龍馬の趣味について教えて...
-
幕末のころ(?)の鼓笛隊の行進曲
-
鹿児島は宮崎に何をした?
-
明治の人の名前
-
西郷南洲という名はどこから来...
-
「主よ」の読み方
-
松平容保はなぜ自らの命を引換...
-
幕末倒幕軍に赤毛黒毛などの帽...
-
なぜ「甲州」は幕府直轄地だっ...
-
地券の記載内容について教えて...
-
坂本竜馬の使っていた香水の名は?
-
新撰組 局中法度について
-
この写真は芹沢鴨でしょうか? ...
-
幕末について
-
尊皇攘夷
おすすめ情報