dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あちこち見ていると飛行機の座席はどこがいいかというのは
その方なりのこだわりがあるような気がしました

国内線でも国際線でもいいのですが
飛行機の座席が自由に選択できるとしたら
どのあたりを希望したいでしょうか
その理由もあれば教えてください

また、そのように座席を希望したときに希望通り取れる確率はどれぐらいありますか?

富士山が見える側~
のように路線で決まってしまう理由ではなくて
飛行機全般で考えていただけると幸いです

私の場合は前寄りの通路側が好き(早く出られるから)なのですが

A 回答 (13件中11~13件)

窓が身体の右側になる座席に座りたいです。


なぜなら、私は乗り物に乗るとすぐに寝てしまう人間なのですが、身体が右側に傾くクセがあるからです。右側が窓であれば、最初から気兼ねなく右にもたれて眠ることが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~

寝にくい席になったら落ち着いて寝られませんよね

お礼日時:2007/05/26 20:44

飲むと決めたら通路側の厨房とトイレが近い席。


到着ないしは出発時刻が昼間なら、ターゲットを決めて
翼前か、エンジンの後流の影響のない窓際。
国内線は質問者さんと同じ(常連なら黙っていてもそこに放り込んでもらえます)ですが、天候次第ですね。
普段と違うテイクオフなりランディングのアプローチ時のその側の窓際はそれなりに魅力です。30分前とかでなかったら、何とか妥協できますが。予約しておくのも手ですね。
事故ったときは翼上真ん中が、なってったって生存確率は高いのでは。
逃げ出す時とか快適性は、エマージェンシーロウの通路側かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エマージェンシーロウ
っていうのは非常口のある窓際から通路までの席のことですよね
キャビンアテンダントさんが向かいに座る席ですよね
足元に荷物を置けない制約があった気がしますが
たしかに足元広いしいいですよね

お礼日時:2007/05/26 20:43

とにかく先頭に一番近い列の通路側。



出かけるときはスケジュールびっしりなので即空港へ出られる位置。

なお、前の列は「特割・超割」実施期間は「特割・超割」客が先に指定してしまうので、一般客が前方を取るのは至難の業化しているような・・・
なんせ超割取れれば座席指定可能だし、その頃は一般客向販売開始前だからねえ。

一度JAL機で前から2列目に座ったら当時の「安部官房長官」が目の前に(1列目)座ってびっくらこいたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

そうですね
急に取ったり当日の場合は真ん中から後ろのほうしか空いていないような気もしますね

2列目ってビジネスですか?ま、まさかエコノミーで?!

お礼日時:2007/05/26 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事