dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんは以下の出来事についてどう思いますか?

【1】
まず、感想をお聞かせ願います。
私と年寄り、どちらが悪いと思うかも指摘願います。

【2】
次に、もしもあなたが私の立場だったら、
どのような対応をするか教えてください。

   ****

昨年夏、私が飛行機に乗っていたときのことです。

私の席の隣に見るからに性格の悪そうな
老人男性が座っていました。
私は窓側、その老人は廊下側でした。
その老人の方が先に座っていたので、
私は「すみません。私、窓側席なので。」
と丁重に申し出たところ、
その老人はふてぶてしい顔付きをしたあと、
面倒そうに席を立ち、私に進路を譲りました。

その後、飛行機が離陸して、
機内サービスで飲み物が配られました。
私はジュースを半分だけ飲んで、
テーブル上の所定のカップ入れ(穴)に
紙コップを収納して軽く居眠りをしかけました。
そうすると、いきなりその老人が大声で、
「すみません。飲むなら早く飲んでくださいよ。
 飛行機が揺れて私の足に飲み物がかかったら、
 どうするんですか?」
と私を怒鳴りつけてきました。

私はきちんとテーブルの所定の位置に
紙コップを正しく収納していました。
(私は一切、マナーやルールには違反していない。)

なお、この老人が私に言いがかりをつけてきたのは、
飛行機が着陸態勢に入るかなり前です。
当然ながら、飛行機が着陸態勢に入る前には、
私はきちんとテーブルを元に戻すつもりでした。

しばらくたって、着地の空港に降り立ったあと、
荷物受取所で荷物を待っている間にも、
この老人は私を執拗に横から睨み付けていました。

(以上)

   ****

※ちなみに、あまりにも傲慢無礼な態度なので
捕まえて説教代わりに怒鳴りつけようかと思いました。
しかし、確か当時は洞爺湖サミットの前後で、
新千歳空港にはポリが沢山いただろうし、
面倒が起きても困るので止めておきました。
脅迫されたなどと嘘を言って騒がれ、
警官に突き出されても困りますので。

→昨年の痴漢でっち上げ事件を見てもわかるように、
 こちらは常識内の真っ当な行動をしていたとしても、
 サツは弱者(年寄りや子供、女性など)の言い分を
 一方的に鵜呑みにする可能性があるので危険です。

A 回答 (11件中1~10件)

あくまで、私の考えということで。



【1】
神経質な人っているよねという感じです。
おそらく、隣の席の方はずっと気になっていて、我慢できずに言ってしまったのでしょう。
でも、実際に非常に揺れたりした場合に、あり得ないことではないので、わざわざ言ってくるのはどうかと思いますが、心配する気持ちはわかります。
どちらが悪いとかいうことではなく、言う側には言い方があるだろうし(「大変申し訳ないと思いますが、私は神経質なので…」などの前置きがあれば、聞くほうの気持ちも違ったと思います)、言われる側も、自分ができることで周囲の人が快適になるのならしてあげてもいいと思います。

【2】
「そうですね、気流の関係なんかでずいぶん揺れることありますからね。すみません」と言って飲んでしまいます。心の中では「ずいぶん強引な人だなぁ」と思うでしょうが。

この回答への補足

質問文に書くのを忘れましたが、
実は紙コップに残っていたジュースは
ほんのわずかでした。
一口か二口分くらいでしょうか。
底にほんの少しだけ残っていたくらいです。

だから余計に不思議に思いました。
なんで私がこんな怒られ方をしなきゃないんだろう、と。

しかも、飛行機を降りたあと、
私が荷物を待ってそばに立っていただけで、
とてもイヤな目つきで私を睨みつけていました。

よほど機嫌が悪かったようにも見えますが、
真相は私にはわかりません。

補足日時:2009/04/09 13:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>【2】
>「そうですね、気流の関係なんかでずいぶん揺れることありますからね。すみません」と言って飲んでしまいます。心の中では「ずいぶん強引な人だなぁ」と思うでしょうが。

私もおとなしく飲み物を腹の中に収めました。w

しかし、その後の傲慢無礼な態度には、
私もさすがにイライラしましたね。

お礼日時:2009/04/09 10:30

正しい判断はしにくいですね。


だって、一方の当事者であるあなたの言い分だけですから。
その言い分にしたって公正さはどうかな。。
そうでしょう。じぶんの行為については、
「鄭重に申し出た」
「きちんとテーブルの所定の位置に」
「きちんとテーブルに戻すつもりでした」
申し分のない紳士ぶりです。相手はというと、
「見るからに性格の悪そうな」
「ふてぶてしい顔をした」
「面倒そうに席を立ち」
「怒鳴りつけてきた」
「言いがかりをつけてきた」
これだけ好き勝手なこと言われたと知ったら、
ジジイ、地団太踏んで、
「欠席裁判するな!」と叫ぶよきっと。

この回答への補足

質問文に書くのを忘れましたが、
実は紙コップに残っていたジュースは
ほんのわずかでした。
一口か二口分くらいでしょうか。
底にほんの少しだけ残っていたくらいです。

だから余計に不思議に思いました。
なんで私がこんな怒られ方をしなきゃないんだろう、と。

しかも、飛行機を降りたあと、
私が荷物を待ってそばに立っていただけで、
とてもイヤな目つきで私を睨みつけていました。

よほど機嫌が悪かったようにも見えますが、
真相は私にはわかりません。

補足日時:2009/04/09 13:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

おっしゃる通り現場を見ていただいた訳ではないので、
正確で客観的な結論は出せないと思いますが、
私もこういう人を見たのは初めてで、ちょっと気になって、
皆さんならどう対応するか聞いてみたかったのです。

お礼日時:2009/04/09 13:58

仕事がら海外に行くことが多く、でかい飛行機から


狭い揺れる飛行機まで乗りましたが、
こんなこと隣の客から言われたことなど一回もありません。

意見が割れるのが不思議です。 こんなのそのジジイが
100%アタマがおかしいだけですね。
注意するジジイも間違いではない? なんて意見はおかしいですよ。
あなたの領域にジュース置いてるだけで なんの問題もありません。

まあそのジジイはもしかしたら ジュースかけられた経験があって
意識過剰になっているのかもしれないですが、めんどくさければ
100歩譲って そのジジイと逆の側のテーブルにジュースを
移動させればそれで くだらんもめごともせずに解決でしょう。
仮にジュースがかかったって、あなたのせいでは無いとまで思いますが。

その場で飲んだのに、あとあとまで睨んでくるなんて、完全に
異常ですから、御質問者様の落ち度などゼロですよ。

この回答への補足

質問文に書くのを忘れましたが、
実は紙コップに残っていたジュースは
ほんのわずかでした。
一口か二口分くらいでしょうか。
底にほんの少しだけ残っていたくらいです。

だから余計に不思議に思いました。
なんで私がこんな怒られ方をしなきゃないんだろう、と。

しかも、飛行機を降りたあと、
私が荷物を待ってそばに立っていただけで、
とてもイヤな目つきで私を睨みつけていました。

よほど機嫌が悪かったようにも見えますが、
真相は私にはわかりません。

補足日時:2009/04/09 13:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

紙コップに残っていたジュースは、
本当にわずかな量だったんたんですよ。^^;
(たった一口か二口分くらい)

なんで私があんな怒られ方をしなきゃないのか、
正直首を傾げそうになりました…。

お礼日時:2009/04/09 13:02

こんにちは。



【1】
ちょっと不運でしたね・・まあそんな方もたまにはいますよね・・(^^;)
悪いのは、明らかにお年寄りの方ですね。

【2】
そのような方の隣なのはしょうがないので、席の交代の後は特になにも思いません。
飲み物の件も、すいませんとあやまって、飲み干して机をたたんで寝ます。
荷物のところで睨みつけているのは完全無視します。

執拗に言葉でけんかを売られたら度合いにより買ってしまうかもしれませんが、このケースでしたらこのようなかんじだとおもいます。

この回答への補足

質問文に書くのを忘れましたが、
実は紙コップに残っていたジュースは
ほんのわずかでした。
一口か二口分くらいでしょうか。
底にほんの少しだけ残っていたくらいです。

だから余計に不思議に思いました。
なんで私がこんな怒られ方をしなきゃないんだろう、と。

しかも、飛行機を降りたあと、
私が荷物を待ってそばに立っていただけで、
とてもイヤな目つきで私を睨みつけていました。

よほど機嫌が悪かったようにも見えますが、
真相は私にはわかりません。

補足日時:2009/04/09 13:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

私もすぐに残った飲み物を飲み干しましたよ。

でも、残っていた量は、
紙コップの底にわずかにたまっていたくらいの量、
つまり、私の口で一口か二口分しかなかったのです。

それなのにあんな言い方はないだろうと、
私も後から冷静かつ客観的に考えても疑問が残りました。

まあ、“大人の対応”をせざるを得ないんでしょうけど、
飛行機を降りてまで私を睨みつけるとは、
よほど面白くないことでもあったんでしょうかね…。
(確かにそんな顔してたけど。)

でも自分の感情を人に当たり散らすのは、
年寄りにしては大人気ないですよね。

お礼日時:2009/04/09 13:09

外見で他人の性格、人間性、思考までほぼ断定できるならご質問者さんは既に人ではないと思う。


そんな人は現実には存在しないでしょう。
ゆえにその先入観から引き起こされた感情的問題であればご質問者さんにも非があると考えます。

ご老人はエアポケットのような突発的な事故にまで気を配ったのか、自分なりのルールに反していたので声にしたのでしょうがソレを他人に押し付けるのは問題ありだと思う。

世間的にはどっちもどっちでしょう。

私なら・・・。

そもそも親にもそう躾けられてきたし、私が少々学んだ茶道でもそうだったので飲みかけの蓋もしていない飲み物は、自宅においてもましてや公の場において管理を放棄して居眠りするというのは私の中のルールでは「だらしの無い、みっともない行為」にあたるのでやりません。
(言うまでも無くこれは私が勝手に自分に対して決めているルールなので、最近の若い方たちが自分たちのルールでどのようにしていてもソレを否定する気はありません。)
自分の子ども達には厳しく躾ける点でありますが。

そのため薬の服用、体調等の事情からそのような失態(私にとって)をしでかしてしまい、ご高齢の方に注意を受ければ反射的に「すみません、気が緩んでいました。」と謝り恥じいるでしょう。

その後、飛行機を降りた頃に「それにしても凄い剣幕だったな。礼儀作法の指導教育関係の方だったかな。」くらい思います。

蛇足です。ご質問者さんの年齢は分かりませんが若い方だと思うので老婆心ながら。
警察官をポリなどと蔑称風に呼ぶのは常識のある大人の表現とは私は感じませんし、子どもたちにもそのように教えています。
そう言われることを理解した上でのあえての、ご質問者さんのスタイルであれば問題は無いと感じますが。

この回答への補足

質問文に書くのを忘れましたが、
実は紙コップに残っていたジュースは
ほんのわずかでした。
一口か二口分くらいでしょうか。
底にほんの少しだけ残っていたくらいです。

だから余計に不思議に思いました。
なんで私がこんな怒られ方をしなきゃないんだろう、と。

しかも、飛行機を降りたあと、
私が荷物を待ってそばに立っていただけで、
とてもイヤな目つきで私を睨みつけていました。

よほど機嫌が悪かったようにも見えますが、
真相は私にはわかりません。

補足日時:2009/04/09 13:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

人は見かけではわからないとは言え、
礼儀作法に精通した人が飛行機を降りてまで
私を執拗に睨みつけるでしょうか?
私はかなり疑問に思いますね。

あと、最後段について。
私は別に警察官を軽蔑していません。
一生懸命に働いている警察官も沢山見ているし、
治安の良い街で遊べるのも警察官のお陰です。
(中にはちょっと威張っている人も見ましたけど。w)
公の場じゃそんな表現しませんよ。
(まぁ、ここもネットとはいえ、
公の場といえば公なんだけど…。)
単なるアンケート質問なのでスラング的に使ってみました。
固いこと言わないでくださいな。

お礼日時:2009/04/09 13:19

1)


>「すみません。飲むなら早く飲んでくださいよ。
> 飛行機が揺れて私の足に飲み物がかかったら、
> どうするんですか?」
例えばこの老人が過去にこの様な被害にあっていたとしたら、注意した事自体は
決して間違いではないでしょう。
ただ言い方がどうであったのかは、一方の意見だけでは判断できません。
⇒普通に話しをしていても、とげとげしい人もいますし。
 そこに感情が合わさってしまったのかも知れません。
 ですから提示された範囲では「どちらが?」と言う問題ではないと思いました。

2)
さっさと飲んでしまって寝ちゃいます。

この回答への補足

質問文に書くのを忘れましたが、
実は紙コップに残っていたジュースは
ほんのわずかでした。
一口か二口分くらいでしょうか。
底にほんの少しだけ残っていたくらいです。

だから余計に不思議に思いました。
なんで私がこんな怒られ方をしなきゃないんだろう、と。

しかも、飛行機を降りたあと、
私が荷物を待ってそばに立っていただけで、
とてもイヤな目つきで私を睨みつけていました。

よほど機嫌が悪かったようにも見えますが、
真相は私にはわかりません。

補足日時:2009/04/09 13:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

私もわずかに残っていた飲み物を
すぐに飲み干して寝ちゃいました。

いかにも機嫌が悪そうな感じのじいさんでした。
何か面白くないことでもあったのでしょうか?

他人の性格や内面はわかりませんが、
実は紙コップに残っていたジュースは
ほんのわずかでした。
(底にほんの少しだけ残っていたくらい。)

だから余計に不思議に思いました。

飛行機を降りた後も隣にいただけで、
とってもイヤな目つきをしながら
私を横目で睨んでいたので、
私も「はてな」と思ったのです。

お礼日時:2009/04/09 13:33

(1)う~ん。

飲みかけの居眠りは気になるねー。
ボクなら残さずに飲んでしまいます。

しかし、そのお爺さんのようには、よう言いません。
だまっています。

(2)ジロリと睨み返します。
それでも、やかましく言ってきたら「うるさい!」と怒鳴ります。

この回答への補足

質問文に書くのを忘れましたが、
実は紙コップに残っていたジュースは
ほんのわずかでした。
一口か二口分くらいでしょうか。
底にほんの少しだけ残っていたくらいです。

だから余計に不思議に思いました。
なんで私がこんな怒られ方をしなきゃないんだろう、と。

しかも、飛行機を降りたあと、
私が荷物を待ってそばに立っていただけで、
とてもイヤな目つきで私を睨みつけていました。

よほど機嫌が悪かったようにも見えますが、
真相は私にはわかりません。

補足日時:2009/04/09 13:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

私も文句を言われてすぐにジュースを飲みましたが、
執拗に睨みつけてきたので、私もイライラしましたね。

お礼日時:2009/04/09 12:06

 私は頭の回転が速くないので、相手のその言い分に対するフォーマルな解答が咄嗟には出て来ないと思います。



なので、
頭のてっぺんから爪先まで2往復まで眺めて
「うわっびっくりした!変な人!!でもそもそもそんな事を言ってくる人なんだから注意して分からない可哀想な生まれ育ちなんだろうな・・・
 こんな人の隣に座って今回の旅はハズレだったな」
 という表情を精一杯作り、

「はぁ~~~~~~~~~(野良犬にションベンひっかけられた時のような)」とため息をつくと思います。

 それか、吹き出して「凄い想像力っすねー」とか「苦労性ですねー」って言うか。

 「そうですね。気遣いが出来る人なんですねー」と認めた上で「ところで先ほどあなたが正当な権利を所有していない席をぶんどって、しかも謝罪の言葉もなかった件についてですが・・・」と蒸し返すとか。

>脅迫されたなどと嘘を言って騒がれ、
>警官に突き出されても困りますので。
> サツは弱者(年寄りや子供、女性など)の言い分を
> 一方的に鵜呑みにする可能性があるので危険です。
 これも先走りすぎかも?
 ちゃんとした言い方で、正しい事を言えば、最終的には分かって貰えると思っているのは私が脳天気だからでしょうか。
 (えん罪とかはレアケースだから報道されるのであって)
 だとすればこれからもこの脳天気さを掲げて、変な輩と戦って行こうと思います(笑)。

この回答への補足

質問文に書くのを忘れましたが、
実は紙コップに残っていたジュースは
ほんのわずかでした。
一口か二口分くらいでしょうか。
底にほんの少しだけ残っていたくらいです。

だから余計に不思議に思いました。
なんで私がこんな怒られ方をしなきゃないんだろう、と。

しかも、飛行機を降りたあと、
私が荷物を待ってそばに立っていただけで、
とてもイヤな目つきで私を睨みつけていました。

よほど機嫌が悪かったようにも見えますが、
真相は私にはわかりません。

補足日時:2009/04/09 13:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

私も頭の回転は速くはありません。

お礼日時:2009/04/09 11:39

悪い度合いで言えば、お年寄りのほうかな。

虫の居所が悪かったのかもしれませんね。
fuss_minさんは、悪くないと思います。
たまたま、飛行機で偏屈な人が隣になってしまって、さぞ気分が悪かったことと思います。
私なら、カチンと来てしまって、fuss_minさんのように対応できたかどうか自信がありません。

fuss_minさんが「売り言葉に買い言葉」でそのお年寄りに応酬しなかったのは、正しい行動だったと思います。こちらが正論を言っても、わかってくれない人、わかろうともしない人、自分こそ正当だ、と考える意固地な人には、火に油をそそぐようなものですから。
そんな人にわかってもらおうとしても、徒労に終わるのが関の山です。

それでも、他人にはそんな居丈高な態度を取る人も、親しい人や、家族には笑顔を見せたり、優しく接しているんだろうなあ、と思います。何で、他人だからいって、(優しい態度とまではいかなくても)ごく普通の態度を取れないのかなあ、きっと狭量な人なんだなあ、とその人がかわいそうに思います。

この回答への補足

質問文に書くのを忘れましたが、
実は紙コップに残っていたジュースは
ほんのわずかでした。
一口か二口分くらいでしょうか。
底にほんの少しだけ残っていたくらいです。

だから余計に不思議に思いました。
なんで私がこんな怒られ方をしなきゃないんだろう、と。

しかも、飛行機を降りてあと、
私が荷物を待ってそばに立っていただけで、
とてもイヤな目つきで私を睨みつけていました。

よほど機嫌が悪かったようにも見えますが、
真相は私にはわかりません。

補足日時:2009/04/09 13:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

無礼な人間はいるものですね。
普通は年を取ると丸くなるもんなんですけどね。

相手が若者だったら私も怒鳴りつけていたと思います。
だいぶ昔、某ビアガーデンで暴れる若者に
ジョッキを割られてそのまま逃走され、
さすがに私もブチッと来て大声で怒鳴り散らしました。
相手は金品を持って謝罪に来ました。
脅迫と取られても困るので受け取りは拒否しました。

もっとも最近は“試験”を控えているため、
(→ID自己紹介欄参照 09.04.08更新分)
ケンカして逮捕なんかされたらまずいので、
カチンときても大人しくしています・・・。

お礼日時:2009/04/09 11:32

【1】


まず、感想をお聞かせ願います。
私と年寄り、どちらが悪いと思うかも指摘願います。

「どちらが悪い」というのは、ない。コミュニケーションの問題に「どっちが正しい、どっちが悪い」ってのはない、とオレは思ってる。まぁ、相手のほうが無礼だろうが、「無礼であることは悪いこと」というのも、な。世の中の、人と人との間にある出来事は、大半が「善悪ではかれないこと」と思うんだがな。

質問を読むと、「性格の悪そうな」「ふてぶてしい顔付き」「執拗に横から睨み付けて」と、要するに個人的印象しか書いてなくて、これらは客観的な判断にはならない。具体的に何をされたのか?ということだと、「すみません。飲むなら早く飲んでくださいよ。飛行機が揺れて私の足に飲み物がかかったら、どうするんですか?」といわれた、その言い方がちょっと悪かった、ということだけなんだよな。

他には、何か暴言を吐かれたとか、暴力を受けたとか、そういうのは特にないわけだろう? 例えば、わざと人の足を踏むとか、ひじで小突くとか、こっちの行動を邪魔するとか、そういった具体的な被害はないんだろうか。

これだけだと、単に「ちょっと神経質なイライラさん」というだけで、どっちが悪いとかいうような大げさな話じゃないと思うんだがな。まぁ、「嫌な思いをした」というのは確かなんだろうが、人によっては「おやまあ、すまないね」でおしまい、という話だと思う。どうも、何がそんなに腹立たしかったのか、いまひとつ伝わらない感じがあるな。

【2】
次に、もしもあなたが私の立場だったら、
どのような対応をするか教えてください。

気分がハイだったら、にっこり笑って「大丈夫、そのときは、オレのズボンに思う存分ジュースかけてもいいですよ」といってウインクする、かな。あるいは、普通に「あ~すいませんね。こういうの、一度に飲むの苦手でねぇ」といってちびちび飲むか、相手の雰囲気や気分によるかな。割と、こういうときは「面白いリアクション」をとっさに考えちまう性格なもんでな。

どうもな、見たところ、最初からお互いに、とてもフレンドリーとはいえない雰囲気でいたような気がするんだよな。席について、すぐに「ご旅行ですか、お仕事か何かで?」とか話しかけてたら、案外ぜんぜん違っていたかもな。

この回答への補足

質問文に書くのを忘れましたが、
実は紙コップに残っていたジュースは
ほんのわずかでした。
一口か二口分くらいでしょうか。
底にほんの少しだけ残っていたくらいです。

だから余計に不思議に思いました。
なんで私がこんな怒られ方をしなきゃないんだろう、と。

しかも、飛行機を降りたあと、
私が荷物を待ってそばに立っていただけで、
とてもイヤな目つきで私を睨みつけていました。

よほど機嫌が悪かったようにも見えますが、
真相は私にはわかりません。

補足日時:2009/04/09 13:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>他には、何か暴言を吐かれたとか、暴力を受けたとか、そういうのは特にないわけだろう? 例えば、わざと人の足を踏むとか、ひじで小突くとか、こっちの行動を邪魔するとか、そういった具体的な被害はないんだろうか。

被害はないが、この老人の言動は、
社会人として極めて無礼な言動である。

>どうもな、見たところ、最初からお互いに、とてもフレンドリーとはいえない雰囲気でいたような気がするんだよな。席について、すぐに「ご旅行ですか、お仕事か何かで?」とか話しかけてたら、案外ぜんぜん違っていたかもな。

いや、残念ながら、私にはそんなことをする気はない。

お礼日時:2009/04/09 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!