dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。

皆さんは国内線の飛行機を利用するとしたら、日本航空(JAL)か全日空(ANA)のうち、どちらを利用しますか?<併せて理由を教えてくださると嬉しいです>

来月の中旬に福岡から仙台に行く際、飛行機を利用する予定でいるので、参考までにお伺いしたいのです。

以上、ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (13件中1~10件)

ANAです。


理由はシートの座り心地が良いこと、JALより安全そうだということと、何となく客室乗務員にも品があって良い印象が持てるからです。
    • good
    • 0

JALかANAだったら、ANAです。


理由は単純にANAがお気に入りだからです。
JALも嫌じゃないんですけど、ANAの客室乗務員の方が親しみやすい感じがします。
あと何となくANAの方が居心地がいいんですよね。
相性ですかね?
    • good
    • 0

私は、殆どJALです。

マイルをためてるってのもありますけど…
でも、特別なこだわりがあるわけでもなく、時間が合わなければANAにも乗るし。
安く済ませたい!って思ったら、スカイマークにも乗ります。

事故やトラブルを考えてると、飛行機に乗れないし…
    • good
    • 0

こんにちは



私は帰省の時しか使わないですが、ANAですね。

理由は、スーパーシートがANAだけだからです。
私は体の横幅がちょっと人より大きいサイズなもので
通常のシートだとテーブルすら出すのが辛いためです。

JALのクラスJも最初は使いましたが、背もたれも大きいせいか
席の前後の圧迫感も強く、とても快適に乗れたものではなかったです。

その点、スーパーシートは席の幅も前後の距離も快適そのものです。

しかも機内への優先搭乗もありますし、羽田ではスーパーシート専用保安所もあり
特に繁忙期にはありがたいですね。(^^;)
    • good
    • 0

羽田発着ならANAです。


理由は新ターミナルだから。

質問者様のように福岡-仙台だったらJALです。
理由は業績が最悪だから少しでもアップするのを願って。
JAL株主です。端株ですが。
    • good
    • 0

私は普段はJALを使ってます。

強いこだわりがあるわけではないんですが、マイルを貯めていることと帰省の際に時間が丁度いいことが主な理由です。
後、以前帰省の際に機内で気分が悪くなった時に、客室乗務員の人にとても親切にしていただいたので、そのこともあって、いつもJALを使ってます。
    • good
    • 0

こんにちは。

地方在住です。
私はJALですね。理由はJALの場合上京するのに時間帯がいいこと。東京からの最終便が間際でも取れること(ANAは取りづらい)最近のトラブル続きが少し気になりますが、年に数回しか搭乗しない私にとって時間通りに運行してくれればANAでもJALどちらでも構いません。
    • good
    • 0

国際線は全日空お勧めですけど、国際線は日航かな?なんとなくジャンボが多いから。

でも基本はエアドーかスカイマークです。
    • good
    • 0

地方の空港の場合、東京からの時間が遅い方がいい場合もありますので


行きはANAでも帰りはJALの便が多いです。
    • good
    • 0

ANAです。


やはり、最近のイメージが良くないということと、以前ANAに乗った時、乗り心地が良かったから。
乗り心地云々は、たまたまでしょうけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!