プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

天気関係の本を見ていたら、日本海側の雪に関して、山雪型、里雪型があり、「山雪の場合には、日本海上上空に安定した大気層があり、積雲が発達できずに上陸し、脊梁山脈で上昇して積乱雲に成長して雪になる。一方、里雪の場合には、日本海上空が不安定で積乱雲が発達して上陸するので沿岸部で大雪になる。」とありました。この「日本海上上空に安定した大気層があり」がわかりません。この「安定した大気層」とは何のことでしょうか。

A 回答 (3件)

今年は冬型が長続きせず、日本海側の各地は記録的な寡雪の年になりましたね。

さて、


>この「日本海上上空に安定した大気層があり」がわかりません。
>この「安定した大気層」とは何のことでしょうか。


一般に高気圧圏内(特に中心付近から東側)の中層では、下降流が卓越することが多いものです。
何故かといえば大気下層で発散する空気は、上層の空気が降りて来てまかなうしかないからです。
これを高気圧性の沈降が盛んであるといい、上空に気温の逆転(沈降逆転層)を生じます。

下降気流ではご存知のように、断熱圧縮による昇温が起こります。
すると下層の空気との境に逆転層(通常とは逆に上空に行くほど温度の高い層)が発生します。
この層はとても安定しており、下層からの上昇気流もここを突き破れず、
この層の高さ以上には積雲も発達することが出来ません。

冬季、西高東低の気圧配置となり寒気の移流が盛んな時、日本海や東シナ海上空2千メートル
付近に、度々この沈降逆転層が現れます。下層の雪雲や雨雲は海上にある間、
この層に頭を抑えられて発達することが出来ないのです。

この状態が典型的な「山雪型」と呼ばれるパターンです。
積雲は日本列島の山岳地帯に差しかかった所で、はじめて強制上昇により急発達、
山地に多量の雪を降らせます。
山雪型の場合、概ね寒気の中心が北に偏っていて、
上空500hPaで-36℃以下の強烈な寒気は、中国東北区から北日本どまりです。

一方「里雪型」になると、これが本州付近にまで下りて来ます。
つまり寒気を伴った上空の低気圧(寒冷渦などと呼ばれます)が日本海にまで南下するため、
上空の逆転層も消えて積雲の対流も活発化します。
(雲頂が高さ6千メートルにも達し、発雷することもしばしばです)

そして雲が海上にある内から発達するため、平野部にも多量の雪をもたらすことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高気圧からの沈降による逆転層と低気圧が張り出していることによる大気不安定の違いですね。よくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/29 09:00

簡単に言ってしまうと



日本海海上の大気が安定→そこでは雪が降らない→湿気は沿岸までやってくる→山を登りはじめてから(上昇気流です!)雪が降り始める。(山雪)

湿度が100%ならば山を登りはじめるとすぐに雪が降り始めますが、ふつうは湿度が100%よりも低いでしょう。そのときは山の中腹あたりから雪が降り始めます。これが「山雪」ではないのでしょうか。

日本海上空の大気が不安定→すでにそこで雪が降り始める体勢ができている→沿岸に着くときにはどんどん雪が降っている。(里雪)


ということだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。でも、どういう理由でそこに安定した大気層があるかを知りたかったのですが。

お礼日時:2007/05/28 18:37

「安定」とはその場所の大気(空気塊)が上昇しない、または上昇してもある高度で上昇が止まるような状態のことです。

あるいは下降気流が生じている状態です。

一般に高気圧に覆われた場合にこの状態が生まれます。

気圧=大気の重さ→高気圧→空気が重い(周りの大気より冷たい・重い)→下降気流 ずいぶん単純な図式ですがおおむね正しいと思ってください。

「不安定」とはその逆で上昇気流が生じている状態の場合です。一般に低気圧に覆われている場合です。
あるいは夏などでは積乱雲入道雲がもくもくと発生しているような状態をご想像ください。

低気圧→空気が軽い→上昇する・・・

さて、

下降気流が生じたら雲は消滅します。

上昇気流が生じたら(湿度のある空気の場合)、雲が発生し、降雨降雪をもたらします。

この仕組みについては、飽和水蒸気圧・断熱膨張・上昇気流・不安定 などをキーワードに検索してみてください。

日本海の海上が安定な大気層ならば、そこではたとえ空気塊が湿っていても海上では雪は降らない。日本海側の山を登り始めてから後に雲が発生し、雪が降る→山雪

日本海で不安定ならば、日本海側の沿岸に達する段階ですでに雲が発生して降雪状態になっている→里雪、ということだと思います。

気象については素人ですので、これ以上詳しいメカニズムはわかりませんが、ご参考になればと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。でも、どういう理由でそこに安定した大気層があるかを知りたかったのですが。

補足日時:2007/05/28 18:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。でも、どういう理由でそこに安定した大気層があるかを知りたかったのですが。

お礼日時:2007/05/28 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!