

こんにちは。
夫がこのたび独立して、個人事業主となりました。
いろいろ勉強して「青色申告」をするべきなのだと知り、
開業届と青色申告の届けを出し、帳簿のつけかたを勉強しています。
青色申告というのは、節税にもなるし、
社会的にも「正しく働き帳簿をつけ税を納めている」と
認めてもらうためのものだと思っていました。
将来、事業資金の借入や賃貸住宅の契約、
住宅ローンなどを利用する必要に迫られたとき、
「青色申告をしている」ということが融資を受ける際の
「最低限の資格」…になるのだと思っていました。
(あくまで独学の私の、勝手な考えですが)
ところが最近、家をローンで買った知り合いが、
「うちは10年以上ずーっと白色申告」を言っているのを聞いてしまいました。
従業員を数名抱えているような個人事業主です。
従業員を抱えるようなひとは、当然青色申告をしている思っていたのでショックでした。
そして、そんな状態でも住宅ローンの審査に通るということにも驚きました。
そういうものなのですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あくまでも、融資は、返済が可能かどうかを基本的に見ますから、白色申告でも、所得金額が平均してある程度ある方が、いくら丁寧に帳簿をつけ、青色申告をしていても、専従者給与と所得金額とを足した総額が、少なければ、これは所得が少ないわけで、前者の方が、融資に関してはよい評価を得られるでしょう。
しかし、他の条件が一緒で所得金額が同じであるとき、どちらか一方にしか融資できないときなどは有利になります。
また、商工会などで定期的に経営指導を受けていると小企業等経営改善資金融資制度(マル経融資)という低利・無担保融資を受けられます。(現在のところ)この経営指導のなかには、複式簿記による記帳なども含まれており、役にたちます。(会費はいりますが)
また、税務署からすると、青色申告を勧奨しているので、白色で行っているより、よく思われるメリットもあります。
参考URL:http://www.shokokai.or.jp/
No.1
- 回答日時:
青色申告は、税制上の特典があり節税になり、貴方が認識されているとおりです。
但し、「「青色申告をしている」ということが融資を受ける際の「最低限の資格」…になるのだと思っていました。」の部分だけは誤解されています。
確かに、青色申告をしているほうが、銀行の評価は高くなりますが、ローンを受けるための必須条件ではなく、白色申告者でもローンは受けられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 青色申告事業者が事業復活支援金をもらったら青色申告をしないといけない? 6 2022/11/16 21:13
- 減税・節税 フードデリバリーを専業に⁉︎ 青色申告について Uber eatsを自転車で良い運動がてらやってる程 1 2022/06/05 18:45
- 所得税 青色申告について 2 2022/09/22 00:59
- 確定申告 事業をしていない場合の確定申告は白色なのですか? 3 2022/12/05 11:43
- 不動産業・賃貸業 個人事業主として賃貸を借りるには青色申告特別控除が受けづらいですか? https://ieagent 1 2022/08/14 18:30
- 確定申告 白色申告の1000万以下の個人事業主です。 ●売上関連だけ書いた売上帳 ※売れた物、売れた数、買った 1 2023/07/13 12:38
- 確定申告 個人事業主青色申告でいままで免税事業者でしたが10/1から課税事業者になります。自分で確定申告してい 1 2023/07/17 09:41
- 住民税 青色申告の住民税について 2 2022/07/17 09:48
- 確定申告 白色申告から青色申告に変えた場合の納税額を教えてください。 10 2022/04/25 10:59
- 会計ソフト・業務用ソフト 青色申告の申告書作成可能な 会計ソフトで、いちばんコストパフォーマンスのいいソフトはどれでしょうか。 1 2023/04/03 19:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金受給日のニュースで
-
マイナンバーで金融資産把握出...
-
一人暮らしを始めて悩んでるこ...
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
レシートはどこまでがレシート...
-
町内会費及び報酬等について教...
-
トランプショックで物価下落? ...
-
元彼の行動
-
老後の住宅費用
-
夫婦で財布は一緒にしてて 結婚...
-
知人からの借金
-
勤め先から家族手当を受け取る...
-
燃料~灯油代、都市ガス代、P...
-
セルフレジで1万のお釣を出すこ...
-
ETCカードの引き落とし先
-
普通預金で10年間入出金が、な...
-
1週間後に県外は引っ越し、初め...
-
一人暮らし中のお金の使い方に...
-
生活費35000円(家賃抜き)で一人...
-
お金は魔物ですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
耐用年数を教えて下さい
-
ウーバーイーツ配達員で、開業...
-
今年Uberと出前館で100万近く稼...
-
白色申告から青色申告へ変える...
-
確定申告・青色申告特別控除額...
-
白色申告でも住宅ローンが組め...
-
「民商」って何?
-
確定申告での還付金について
-
弥生青色申告オンラインで貸借...
-
教員の給料明細の項目について...
-
赤字の場合、白色専従者の所得...
-
住民税が異様に少ない
-
医療費控除と高額医療費控除は...
-
おはようございます。ガンプラ...
-
日本軍の刀で行う敬礼
-
同棲している彼女に確定申告し...
-
ふるさと納税と住宅ローン控除...
-
医療費控除
-
確定申告について
-
歯科の商品は医療費控除になるのか
おすすめ情報