dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在OPアンプとダイオードの講義を受けています。
そこにでてくる理想化ダイオードというものを皆さんに分かりやすく説明することになりました。しかし、渡された資料ではあまりに簡単に書かれすぎていて、
「0.6V付近から急激に電流が増加する鋭いダイオード特性」
ということしか分かりませんでした。

検索サイトで「理想化ダイオード」で調べてみても目次しか出てこないので、出来れば詳しい説明をお願いいたします。
また、どういう場合に使用するかも回答頂けたら嬉しいです。

A 回答 (1件)

狙ってるところが正確に理解できないので、もしかして


ハズしてたらすみません。

「理想化ダイオード」でなく
「理想ダイオード」で検索すると
ちょっと違う結果が得られそうですよ。

google検索 理想化ダイオード
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%90%86 …

google検索 理想ダイオード
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%90%86 …

ダイオードの理想は何?と聞かれれば、
順方向の電圧降下は0かと思いますが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理想ダイオードで調べたところ、いろいろと調べることができました。
ただ単にダイオードを使って、いろんな回路と組み合わせて理想の状態に近づけるのですね。これがそうだーっていう回路が存在しているのかと思っていました。
とても助かりました。ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/29 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!