
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「リアエンドが曲がっている」というのは、リアディレイラーの取り付け基部(エンド金具)が曲がっているということです。
曲がっていると後ろから見て、リアディレイラーのプーリー2個を縦に結んだ線とスプロケットが一直線になりません。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/rd-mente2.html
たいていの場合は、下側のプーリーが内側に傾きます。
もし傾いていたらディレイラーが歪んでしまったか、もしくは取り付け部分が曲がってしまったかです。
傾く理由は、リアディレイラーを縁石やポールにぶつけた、転倒した、駐輪場で誰かが自転車を倒した、などです。
修理するには、自転車屋に持っていきましょう。えいやっと手で曲げなおすお店もありますが、
長い柄のついた専用工具を持っていてディレイラーの変わりに工具をはめてエンドが平行になるように曲げなおしてくれます。
それでは直らない場合は部品交換です。
ジャイアント エスケープR3ならフレームから銀色のアルミ製の部品を介してリアディレイラーが取り付けられていると思います。
この銀色の部品をリプレーサブルエンドと言います。名前のとおり交換可能なエンド金具です。
このリプレーサブルエンドを自転車屋で注文して交換すれば元通りに直ります。
ディレイラーが曲がっていた場合、羽の部分(プーリーケイジ)だけ部品注文することもできますが、安いディレイラーを買いなおしたほうが安くつくかもしれません。
プーリー2個とスプロケがまっすぐなら、リアメカの調整不足かスポークプロテクターがずれています。
直りました!
教えていただいた通りもう一度確認したところディレイラーが内側に曲がっていました。
内側に曲がっていた事でスポークと干渉するため、目一杯アウター調整ボルト(?)を緩めて対策していた事が良くなかった様です。
おっしゃる通りR3は台座の銀のアルミ部品でしたがここのダメージは無さそうなのでディレイラー自体が歪んでいると判断し手で真っ直ぐに修正し、調整し直したらスムーズに動くようになりました。
スーパーで買い物中に倒されてからディレイラーとスポークが干渉する様になりました。原因も突き止めずに調整したのがいけなかったようです。
重ね重ね的確なご教授大変感謝しています。これでまた気持ちよく走ることができます。
No.2
- 回答日時:
透明のプラスチック板(スポークプロテクター)が変形していないとすると
・板がずれている。
・Rメカのアジャストボルトが緩んでロー側に寄っている。
・Rエンドが曲がっている。
等が考えられます。
素人なりにアジャストボルトで調整してみましたがどうしても当たります。
元々スプロケとスポークプロテクターのクリアランスが狭く、チェーンの幅とほとんど一緒で調整による逃げがつくれません。
「Rエンドが曲がっている」とはどんな状態でしょうか?
転倒歴はありません。
自転車はジャイアント・エスケープR3という車種です。
No.1
- 回答日時:
あまり良くありません。
プラスチックの板はチェーンが外れた時に、スプロケとスポークの間にチェーンが落ちないように、また、落ちた場合にスポークを保護するためのものです。わずかに接触している程度でしたら問題ないと思いますが、接触の状態によっては変速不良やチェーンの脱落を誘発する可能性があります。経年劣化によって、プラスチックが変形したり歪んでいるのかもしれません。
新しいものに交換するか、完全にとってしまってもいいと思います。しっかりとディレーラーが調整されていれば、このプラスチックパーツの出番はありません。
あの透明の板にそんな役割が有ったとは知りませんでした。 購入してからまだ半年で目で見る限り歪んでは無いようです。
ディレイラーの調整次第でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス ダホンアルテナのBBをスクエアテーパーからホローテックに交換した方 3 2022/05/19 07:56
- カスタマイズ(車) 長文です。ダンプカーのリアの2つあるタイヤを前と後ろの間をチェーンで駆動してるようなのを見ました。 6 2023/08/27 11:18
- 自転車修理・メンテナンス 中華のクロスバイクをクラリスにしようと考えてます。 おかしなところがあったら教えてください 交換する 2 2022/05/09 08:26
- スポーツサイクル ■RDのケージの位置は? 2 2022/08/03 12:30
- 車検・修理・メンテナンス オルタネーターの回転音 1 2022/07/25 21:30
- 飲食店・レストラン チェーン店の店長がアルバイトに対してあまりに厳しい態度を取っていて楽しく食事を取れる環境下ではなかっ 7 2022/12/11 02:22
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのチェーンについてご質問です。 バイクのチェーンに関して、ギア付きのバイクはチェーンメンテナン 4 2022/04/02 14:28
- 飲食業・宿泊業・レジャー 飲食店の洗って再利用するお箸について質問します。 某チェーン店の牛丼屋さんで深夜に食事をした時の話し 1 2022/12/01 21:52
- バイク車検・修理・メンテナンス 純正チェーンは錆びやすいと聞きます。 2019年式Z900に乗ってます。 チェーンは錆びては磨きを繰 3 2023/07/07 14:54
- その他(スポーツ) 元々歩くのが好きで運動で散歩していたのですが、移動距離が伸びるので自転車もいいなと思って運動のために 3 2023/04/07 19:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シマノSORAディレイラーのオー...
-
チェーンが擦れる
-
自転車のリアディレイラー分解
-
MTでギアをガリガリやるのはど...
-
ボトムブラケットの規格 測り方
-
9/10/11速用のチェーンリングの...
-
ママチャリの外装6段と内装3...
-
自転車のチェーンのつなぎ目
-
シティサイクル 6段、7段変...
-
中古で買ったカンパニョーロのB...
-
カンパのコンポにとシマノのス...
-
シマノのクランクセットの性能...
-
三国志大戦の初心者のコツは??
-
【スイッチング4WD】スイッチで...
-
テンションギアとは、どのよう...
-
サボテンダ-イベントで飛空艇の...
-
内装5段で、どのくらいの坂道...
-
オプティカルギアディスプレイ...
-
10Sカンパのコンポにシマノのチ...
-
ママチャリのBB分解、組み立て
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このリアディレイラー まだ使...
-
チェーンの長さとリアディレイ...
-
テンションプーリーからチェー...
-
ロードバイク、気になる音。 ロ...
-
RDの交換後、クランクの回転が...
-
ロードバイクとMTBのディレイラ...
-
チェーンが擦れる
-
変速機がスポークにあたる
-
ロードバイクを組んでいるので...
-
ママチャリの外装6段と内装3...
-
MTでギアをガリガリやるのはど...
-
船の甲板の転落防止(?)柵の名前...
-
ボトムブラケットの規格 測り方
-
9/10/11速用のチェーンリングの...
-
内装5段で、どのくらいの坂道...
-
MT自動車を駐車する時の手順に...
-
ベルトドライブ自転車でペダル...
-
ホローテックIIはチェーンライ...
-
チェーンオイルとチェーンルブ...
-
シマノ内装3段が全く回らなく...
おすすめ情報