dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしてもわからない箇所があります。
フィリピン人の書いた手紙です。
xa eh "ano" q....alam nio na....ung "ano" q.....heheh
(中略)
alan ko naman na loyal ka sakn always.
basta lagi ako nand2 sa tabi mo.
別の外国人に、日本語で説明する必要があります。
よろしくお願いします。
それと、英文の頭に、kht naという出だしがあるのですが、
それもよくわかりません。
ご存じでしたら、教えて下さい。

A 回答 (1件)

かなりくだけた綴り方ですね。

とりあえず普通の綴りに直すと:

Siya e "ano" ko...alam nyo na...yung "ano" ko...heheh
(中略)
Alam ko naman na loyal ka sa akin always.
Basta lagi ako nandito sa tabi mo.

...のような感じになると思います。私はこの文の解釈のほうにちょっと自信がないので、これを使って他の方の意見も聞いてみてください。

私の訳は(筆者が男だとすると):

「彼女は僕の『あれ』だよ。『あれ』ってわかるよね。(笑)」
(中略)
「君がいつも僕を信じてくれること(※裏切ったり疑ったりしないということ)はわかってる。とにかく僕はいつも君のそばにいるよ。」

...です。

"kht na" は kahit na(~だけれども)、英語の although でしょう。

間違ってたらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
綴りを直して頂くと、なんとなく意味がわかりました。
文頭の
Siya e "ano" ko...alam nyo na...yung "ano" ko...heheh
の部分は、少し解釈が難しい気がしますが、全文から見ると
省略して伝えても大丈夫かな、とも感じるので
これで伝えてみようと思います。

ありがとうございました

お礼日時:2007/06/01 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!