dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サーフィンを今週の土曜日に体験教室に予約して体験してみようと考えています。
一度だけ、ゴムの服着て泳いだことがあるのですが、最近腹が15センチ立体的ぐらいに出てきてヤバイので、サーフィンの立つやつ。をやると腹筋が鍛えらえれるって聞いたので、本気でやろうかと考えています。
それって本当ですか?
筋肉モリモリになれますか?
またなるためには、こんな工夫をしたほうがよいなどあったら教えてください。
あと、波に立つぐらいまで、だいたいどれぐらいかかるものなんですか?
ひと夏越すぐらいでしょうか?
また、ボードはファンを購入予定なのですが、ネットで調べると4万ぐらいで売っていたりしますが、あれって初心者でも大丈夫なのでしょうか?
ブックオフだと古いボートが羽付きで1万ぐらいで売っていたりしますが、ボードを購入する場合
なにを期準に選んだらよいのか?悪いのかわかりません。
ちなみに、近日海の近くに引っ越す予定なので、偶然にもそこはサーフィン御用達海岸だった。ので、環境はばっちりです。

A 回答 (3件)

ANo2です。

最初に現在何歳になるのですか?30近いのでしたらその考えでは他のスポーツをやられたほうがいいです。
サーフィンは簡単ではありません他のスポーツは自然の中でやっていてもフィールドは人間が作ったものですが波は違いますサイズが大きくなれば波の力も大きくなり人間なんて簡単にやられてしまいます。
筋肉を引き締めたいと思いながらパドルアウトは他人に迷惑をかけたりします。フィトネス感覚もいいですが自然を相手にしている事を忘れないで下さい。
大事な事ですが泳げますか?海に近いという事なのでサーフィンをする回数が多いと思います泳げないといけないですね。
スクールで3ヶ月ですか?そんなにかからないと思いますよ毎日入れる環境で波があるのであれば一ヶ月もかからないと思いますよ週一とかでしたら3ヵ月とかはかかりますね
自宅での練習は初心者はパドルが出来ません腕立てとか腕周りを鍛えないとあとは立ち上がる練習ですねこれは板がなくても出来ます。
スケートボードで練習もありますこれはバランスとターンのきっかけをつかみます。
サーフィンは焦ってもうまくなりません個人差は極端に出ますし一定のレベルは皆到達しますそれに何年かかるかです。
子供の時やりませんでしたか?鉄棒とかに立ったり平均台のような所を歩いたりとか、同じようにガードレールやパイプなどに立てる場所があればバランスの練習になります。
一番の練習は波の数をこなす事です一週間波に立てなくてもいいんです身体が自然に覚えていきます。海に入り波の数をこなす事です。
人が入らない小さな波でも練習になります(大きい波は避けて下さい)
初心者のうちは板をクラッシュする事が多いです表面が割れたりした場合はキッチンテープを貼ったり、修理して下さい中に水が入るとフォームがダメになります。

この回答への補足

今日海行って始めてサーフィンしてきました。
先生が押してくれて、楽しかったです。
泳げないです。
息継ぎ無しなら、泳げるんですですけど、だから、25メートル泳げないんです。
波がでかくて死んだ人とかいるのでしょうか?
年齢は25歳です。

補足日時:2007/06/03 23:03
    • good
    • 0

毎日入れる環境でしたらお腹は凹みますよ。

体型としては水泳選手に近いですね。
普通に筋トレも必要ですね、立てるまでは個人差がかなりあるので期間は分かりません、立つ事は早かったけどその後が・・・とか立つまでは時間がかかったけどその次の事が早いとか、練習次第です。
体重はどの位ですか?70kg前後でしたら8フィート以上でしようね初心者は浮力のある板で始められたほうがいいです。ファンはサーフボードの中間になりますショートにするかロングにするか板はながさによって性格が全然ちがいます。上達してきたらやりたい方向がわかります。
始めはこだわりがなければ中古でいいです。ぶつけたり落としたりで板は傷つけると思います次の板で新しい物と考えて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この前サーフィン雑誌を立ち読みしていたら、こんがり日焼けした、スーツを着た男性がサーフィン雑誌を黙読していて、これまた逆三角形で、筋肉ついているから、スーツが似合っているんですね~。

あんなんなっちゃうんでしょうか?
うぷ。やる前から、テンションあがっちゃっています。
しかも、スポーツクラブみたいに、閉まったりしないんで、朝早く海いっても営業しているてのが、サーフィンの良いところですね。

楽天で、3万ぐらいのファンボードが売っていました。
それを買ってみようかなと思います。

この前サーフィン教室のオーナーにテイクオフするのにどれくらいかかりますか?
と聞いたら、人にもよるけど3ヶ月ぐらいかな?
と言われました。そんなにテイクオフするまで、そんなにかかるものなのでしょうか?
また、雑誌で、自宅でボードを使ってバランス練習した方かいいと書いてありましたが、そもそも波と地面じゃだいぶ感覚的に違う気がするのですが、テイオフを早めるために、自宅練習はおこなった方がよいのでしょうか?

お礼日時:2007/06/01 23:20

はじめまして。

質問文を拝見しました。
サーフィンは意外に全身運動なので腹筋だけでなく、上腕三頭筋、大円筋(背中の腕の付け根付近)等、いろんな筋肉が鍛えられますよ。
まず初歩的なパドルでは上腕三等筋や背中の筋肉。ボードの上で上体を反っておへそでバランスを取る様な感覚で、水をかいて進むのでこれだけでも腹筋や腕等に負荷が掛かります。また、ボードの上で座ってバランスを取ったり、方向転換をする際もバランスを取りながら足で円をかくので、足の筋肉を動かしています。レベルが上がれば上がる程、新しい部位の筋肉を使うので、体を引き締めるには最高かと思います。

「波に立つぐらいまで、だいたいどれぐらいかかるものなんですか?」とありますが、これは個人差があるので、どれくらいとは言えません。週に何回海に行き、何時間集中してサーフィンをするか。また、始めの第一歩ですが、サーフィンスクールの選び方にも寄ります。最近、スクールが人気があり、単なるビジネス思考でスクールを開催していると所があります。10人以上の生徒を1人の先生が2時間で教えるなんて所は2時間の内の1人1人の時間配分が限られてくるので、その様な所で教わるのは無理があるかと思います。どの習い事は始めが肝心なので、親切で且つサーフィンの楽しさを教えてくれるスクールに参加すると良いと思います。

ボードの選び方ですが、ボードを選ぶ際は体重・身長等に寄って選び方が違って来ます。また、ショートボードをやるのか、ロングボードをやるのかに寄って変ってきます。始めの内はロングボードの様な長めの板で練習するのが良いでしょう。

サーフィンは時には辛いスポーツですが、陸では味わえない感覚と自然と一体感になったかの様な感覚を味わえ、日常の悩みから無になれる素晴らしいスポーツです。楽しみながら、頑張って下さい。

この回答への補足

この前サーフィン雑誌を立ち読みしていたら、こんがり日焼けした、スーツを着た男性がサーフィン雑誌を黙読していて、これまた逆三角形で、筋肉ついているから、スーツが似合っているんですね~。

あんなんなっちゃうんでしょうか?
うぷ。やる前から、テンションあがっちゃっています。
しかも、スポーツクラブみたいに、閉まったりしないんで、朝早く海いっても営業しているてのが、サーフィンの良いところですね。

楽天で、3万ぐらいのファンボードが売っていました。
それを買ってみようかなと思います。

この前サーフィン教室のオーナーにテイクオフするのにどれくらいかかりますか?
と聞いたら、人にもよるけど3ヶ月ぐらいかな?
と言われました。そんなにテイクオフするまで、そんなにかかるものなのでしょうか?
また、雑誌で、自宅でボードを使ってバランス練習した方かいいと書いてありましたが、そもそも波と地面じゃだいぶ感覚的に違う気がするのですが、テイオフを早めるために、自宅練習はおこなった方がよいのでしょうか?

補足日時:2007/06/01 23:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!