
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般的ではないですが「出宅」という言葉も若干は使われているようです。
江戸時代、大塩平八郎の書簡にも「今十六日より出宅、山へ参申候」と見受けられますから。ただ、現在はあまり用いられませんね。
通常は、みなさんそれぞれにご自宅があり、仕事が終わって、あるいは学校が終わって、旅が終わって、途中どこかに立ち寄るかもしれないけど、最後には自宅に帰るのというのが大前提だと思います。
つまり、「帰宅」と言うのは帰る場所が決まっているからひとつの言葉ですが、逆に家を出る場合には目的地によって、帰宅の反対語は出勤であったり、登校であったり、出発だったりと反対語が変わるということだと思います。
ご回答ありがとうございます。
「出宅」という言葉、初めて知りました。今の辞書には載っていないんですね。しかし、私のイメージに非常に近い言葉です。
反対語が変わるというご指摘、そのとおりかと思いました。
少しばかり私の意図を補足しますと、「帰宅」が“自宅着”であるのに対し、“自宅発”を示す言葉を探していまして、「出勤」「登校」は“目的地着”にあたると思います(※この点、自信がないのですが、もしかして“自宅発”としても使われたりするのでしょうか)
No.6
- 回答日時:
では、一般的ではないけど用例のある「出宅」にするか、あるいは
06:00 起床
……
07:00 出勤
08:00 出社
……
19:30 退社
20:30 帰宅
ではいかが?
何度もありがとうございます。
“一般的ではないが、読み誤る可能性が低くかつ限定的な表現”という判断で、「出宅」を採用します。
家の人からすれば「7時に出社(出勤)しました(家を出ました)」、会社の同僚からすれば「8時に出社(出勤)しました(会社に着きました)」と、どちらも使える表現で、当の通勤している本人にしても、適宜状況に合わせて使っている言葉ですね。みなさんからいろいろ伺いながら思い知りました。
でも、例えば事件などがあったときには、「あれ、7時には家を出たんですが……。まだ着いてませんか」のように、“出社”“出勤”の言葉を避けて“家を出る”“会社に着く”という限定表現に切り替えます。これにあたる適当な漢語があればいいなぁと思いました。法律で扱っているかも知れませんね。また板を替えて訊いてみます。
No.5
- 回答日時:
#2のmerlionXXです。
>「出勤」「登校」は“目的地着”にあたると思います(※この点、自信がないのですが、もしかして“自宅発”としても使われたりするのでしょうか)
目的地に着かなくとも>「出勤」or「登校」は一般的に使われますよ。
「お隣のご主人、いまご出勤ね。」とか言いません?
> 目的地に着かなくとも>「出勤」or「登校」は一般的に使われますよ。
……確かにそうですね。困りました(笑)
#2のお礼欄のように使いたい場合、どんな言葉が適当でしょうね。

No.4
- 回答日時:
>会社に出てくるのは「出社」「出勤」、会社を離れるのは「退社」「退勤」といいますが
勤務している会社を辞めることも その日の勤めを終えて会社から退出することも「退社」と言いますが、
勤め先などから、よそへ出かけること、これは外出と言います。
用事を済ませ帰ってきたことを帰社と言います。
「退社」「退勤」を自宅基点の言葉に当てはめる事は困難だと思いますが、あえて捜せば「引越し」「家出」「就寝」と言う言葉にたどり着くのではないでしょうか。
自宅や勤め先などから、よそへ出かけること、どちらも「外出」と言う言葉を使うと思うのですが、いかがでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
「退社」は両義があって紛らわしいですね。⇔「入社」/「出社」
「退職」なら間違えないでしょうが。
「引越」「家出」などは、ちょっと私の意図と違いました。#3へのお礼欄に少し補足しております。
「外出」に、“自宅から”の意味(“会社へ”でも可)が付け加わったような言葉、他にないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
既出ですが、外出だと思います。
登校でも出社でも買い物でも外出には違いないですらね。
下記の類語辞典で調べても「外出」でした。
参考URL:http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
ご回答ありがとうございます。
#1にお礼を書いたあとで思ったのですが、「外出」は、勤務中に会社から社外へ出かける場合にも使いますよね。もう少し“家から”というところを限定できるといいのですが……。
一日の行動記録のようなものをつけるときに、例えば通勤が一時間だとしますと、こんなのになります。
06:00 起床
……
07:00 **
08:00 出勤
……
19:30 退勤
20:30 帰宅
……
「**」の言葉なんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 コロナ禍の今は「県外に行った場合は、帰宅後の2週間の出勤禁止+自宅待機+外出禁止」「県外に行った場合 1 2022/06/03 21:36
- 退職・失業・リストラ 派遣会社による退職の勧奨、手当金等について 有識者の方至急回答頂きたいです 皆さまこんにちは私、今年 2 2022/05/20 15:03
- 就職 内定辞退をしたら会社の人が自宅まで来たのですがどうすればいいですか。。 8 2022/04/15 14:04
- 会社・職場 コロナが流行っておりこの前まで在宅だったのですが、最近マン防もあけたので出勤になりました。 しかし普 3 2022/04/07 02:35
- 風邪・熱 気の持ちようですか? 1 2023/06/22 14:12
- 転職 転職を決めるか迷ってます。。 あまりいい企業が無かった中で興味ある会社に面接に行き来て欲しいから採用 2 2023/02/04 22:42
- 会社・職場 濃厚接触者なのに、出勤しろと言われた。 私がコロナの陽性になり、同居人が コロナの濃厚接触者と言われ 2 2022/04/08 23:11
- 会社・職場 濃厚接触者として認定され、保健所に自宅待機を指示されたにも関わらず、出勤しろと言われました。 濃厚接 2 2022/04/09 07:01
- 会社・職場 コロナ禍の今は「本人と同居家族が37.5℃以上あったら平熱(37.5℃以下)になって3日過ぎるまでは 4 2022/06/04 16:23
- 会社・職場 朝自宅を出るときに、会社から電話 工場のカギを取りに来いと言われました 代表の自宅に 代表の自宅は、 8 2022/04/12 07:58
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【電話敬語】朝早く電話があり...
-
「帰宅」の反対は?
-
忘年会の翌日に仕事を休んでし...
-
社外の方に上司の名前を言うと...
-
もしそういったことでありまし...
-
特命課長、部長などの特命とは...
-
目上の人(学生から教授)に対し...
-
ビジネスメール 「ご指摘」「...
-
相手の妹の呼び方
-
自社の社長や課長宛のメールや...
-
その日程で大丈夫!と取引先に...
-
「すでに担当にお伝えさせてい...
-
他部署の人にメールで、自分の...
-
会社にてお昼から戻ってきた方...
-
「記」「以上」の使い方に付いて
-
会社でのマナーについて 所用で...
-
お客様を怒らせてしまいました…...
-
至急お願いします!!「代理で...
-
ビジネスメールで質問です。 ~...
-
上司から 「色々迷惑かけてごめ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「帰宅」の反対は?
-
雪の日に部長に言われました
-
【電話敬語】朝早く電話があり...
-
仕事を長期間休んでしまった
-
社会人にこれからなります。 企...
-
直行直帰の仕事が辛い。寂しい...
-
地震発生日の2日後のバイト、...
-
労働力を提供しているのは従業...
-
忘年会の翌日に仕事を休んでし...
-
社外の方に上司の名前を言うと...
-
もしそういったことでありまし...
-
特命課長、部長などの特命とは...
-
その日程で大丈夫!と取引先に...
-
相手の妹の呼び方
-
ビジネスメール 「ご指摘」「...
-
自社の社長や課長宛のメールや...
-
目上の方に「お疲れさまでした...
-
「すでに担当にお伝えさせてい...
-
会社の役職について 僕のいる部...
-
至急お願いします!!「代理で...
おすすめ情報