
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
fragranceはラテン語→フランス語→英語へと入ってきた借用語で、「芳香」「いい香り」という、そのままずばりの香りに用いられます。fragrant memories「楽しい追憶」などの用法はありますが、ご質問の「香り」「薫り」にはあてはまらないと思います。
ここでは、flavor「香り」「風味」「趣」やtaste「風味」「趣向」「風流」を使うとしっくりくるでしょう。artistic flavor/taste、cultural flavor/tasteなどを使って、次のような表現が可能です。
例:
a work rich in artistic flavor
「芸術の香り豊かな作品」
a work rich in cultural taste
「文化の薫り豊かな作品」
「芸術」「文化」の部分を、他の言葉を使っても自由に用いられます。
ご参考までに。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/06/01 19:56
ありがとうございます。
大変参考になりました。
やはり直訳では駄目なんですね。
flavorやtasteも響きが良くて、素敵な言葉ですね。
英語を深く勉強したくなりました。
No.3
- 回答日時:
一番です、少しばかりの訂正を
「香り」「薫り」をそのまま英訳しようとすると少しばかり「無理・野暮の香り」がしてくることに気が付きました。
「Cultural Atmosphere」=「文化的雰囲気」だけで、「文化の香り」「文化の薫り」の意味を表すことが出来ると考え直しました。
同様に
「芸術の香り」も「Artistic Atmosphere」で必要にして充分かと。 比喩的に「文化の薫りがそこはかとなく漂い辺り一面にその空気で充満していた」みたいな文章では、あえて「Fragrance」を使っても良いのかなとも思います。 蛇足ですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/06/01 19:38
ありがとうございます。
日本語の微妙なニュアンスを英語にするのは、難しいですね。
言葉でさらっと言えても、文面にするとどうしても文法とか気になってしまいます、、。
No.1
- 回答日時:
Fragrance of the culture
でも、ずばり上手く表現出来ていると
私からは下記のようなご提案を(大袈裟ですね)
Fragrance of cultural atmosphere 文化的雰囲気を持った薫り
Cultural fragrance 文化(的な)の薫り
お粗末様でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
69の意味
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
半角のφ
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「入り数」にあたる英語は?
-
agree withとagree that
-
especial と special
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
approximatelyの省略記述
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
「諸外国」と「外国」の違い
-
Educational Qualification
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
米国の病院への紹介状の表書き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報